直近一年でリリースされた新スキルの説明文の要約一覧です。基本的には発動条件を省略しています。スキル説明文が長すぎて読む気が起きない人用のページです。
2023-12-12
- 2~5ターン目開始時、隊長に「囮指名」(自分の周囲2マス以内の味方が、自分と同じ射程の
- 護り手を発動)を付与
元の説明文を表示
2~5ターン目開始時、隊長に「囮指名」(自分の周囲2マス以内の味方が、自分と同じ射程の
敵から攻撃された時、護り手を発動)(自分が他の護り手スキルを装備していない時のみ)を付与(1ターン)
敵から攻撃された時、護り手を発動)(自分が他の護り手スキルを装備していない時のみ)を付与(1ターン)
2023-12-08
威力 14
- 魔防+3
- ターン開始時、魔防が自分より低い
- ターン開始時、自分を中心とした縦3×横3マスにいる敵の守備、魔防-6、【パニック】【不和】を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6
- 絶対追撃
- ダメージ+◯(◯は敵とその周囲2マス以内の敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数×4)
元の説明文を表示
魔防+3
ターン開始時、魔防が自分より低い、かつ、自分を中心とした縦3×横3マスにいる敵の守備、魔防-6、【パニック】【不和】を付与(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、HPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、絶対追撃、ダメージ+◯(◯は敵とその周囲2マス以内の敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数×4)(範囲奥義を除く)
ターン開始時、魔防が自分より低い、かつ、自分を中心とした縦3×横3マスにいる敵の守備、魔防-6、【パニック】【不和】を付与(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、HPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、絶対追撃、ダメージ+◯(◯は敵とその周囲2マス以内の敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数×4)(範囲奥義を除く)
2023-12-07
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減」を付与
- 自分を行動可能にする
元の説明文を表示
自分と対象の位置を入れ替え、その後、自分と相手の攻撃、速さ+6、【強化ダメージ+】、「自分から攻撃した時、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減」を付与(1ターン)、自分を行動可能にする(行動可能にするのは1ターンに1回のみ)
- ターン開始時、自分の守備、魔防+6、【再移動(1)】を付与
- 戦闘中、守備、魔防+3
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分の守備、魔防+6、【再移動(1)】を付与(1ターン)
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、守備、魔防+3
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、守備、魔防+3
威力 14
- 【再移動(2)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、9-HPが40%以下の味方の数×3だけ増加
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ
- 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
- ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる
- 攻撃+2
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-3
- 敵の攻撃、守備が攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離だけ減少
- 戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
【再移動(2)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、9-HPが40%以下の味方の数×3だけ増加(最低0)、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値を適用)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ
「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ戦闘中、敵の攻撃、守備-3、さらに、敵の攻撃、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ減少、かつ移動前と移動後のマスの距離が2以上の時、戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、9-HPが40%以下の味方の数×3だけ増加(最低0)、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値を適用)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ
「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ戦闘中、敵の攻撃、守備-3、さらに、敵の攻撃、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ減少、かつ移動前と移動後のマスの距離が2以上の時、戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 化身状態になる条件を無条件にする
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 速さが敵より1以上高ければ、戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 自分が与えるダメージ+速さの10%
元の説明文を表示
化身状態になる条件を無条件にする
戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ速さが敵より1以上高ければ、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、自分が与えるダメージ+速さの10%(範囲奥義を除く)
戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ速さが敵より1以上高ければ、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、自分が与えるダメージ+速さの10%(範囲奥義を除く)
- 再移動が発動した直後
- および
- 行動後、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・緑】を付与
- 周囲2マス以内の味方は、戦闘後、7回復
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 戦闘後、自分は、7回復
元の説明文を表示
再移動が発動した直後、および、行動後(再移動が発動した時は再移動後)、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・緑】を付与(1ターン)
周囲2マス以内の味方は、戦闘後、7回復
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、自分は、7回復
周囲2マス以内の味方は、戦闘後、7回復
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、自分は、7回復
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-6
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が減少
- 減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値
- 敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-6(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が減少、減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-6(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が減少、減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 自分が攻撃時に発動する奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
- 戦闘中、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、自分の次の攻撃は、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
- 戦闘後、奥義発動カウント-2
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加(最大14、最低5)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ自分が攻撃時に発動する奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ戦闘中、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、自分の次の攻撃は、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(その戦闘中のみ)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加(最大14、最低5)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ自分が攻撃時に発動する奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ戦闘中、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、自分の次の攻撃は、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(その戦闘中のみ)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2
- 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら
- 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減
元の説明文を表示
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃+5
- 敵の攻撃-5
- 敵の奥義発動力カウント変動量-1
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、敵の奥義発動力カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
威力 14
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- ダメージ+5
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、ダメージ+5(範囲奥義を除く)
2023-12-06
2023-11-29
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の速さ、魔防が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減
- 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、魔防が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)(軽減効果は、各ターンについて、このスキル所持者が自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ発動)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、魔防が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)(軽減効果は、各ターンについて、このスキル所持者が自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ発動)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
- 敵の攻撃の60%を奥義ダメージに加算
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量を無効
- 自分から攻撃し
- Aが発動可能ならA、そうでない時はBが発動する(A:周囲2マス以内にいる行動済みの味方のうち最もHPが高い味方が1体だけの時、その味方を行動可能な状態にし
- 移動を最大1マスに制限する状態異常を付与。B:自分に【時の門】を付与)
元の説明文を表示
敵の攻撃の60%を奥義ダメージに加算
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量を無効
自分から攻撃し、かつ、奥義を発動した戦闘後に自分が生存している時、Aが発動可能ならA、そうでない時はBが発動する(A:周囲2マス以内にいる行動済みの味方のうち最もHPが高い味方が1体だけの時、その味方を行動可能な状態にし(「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる)、かつ、その味方とそのダブル相手それぞれについて、射程2の時、移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了時まで)。B:自分に【時の門】を付与)(1ターンに1回のみ)
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量を無効
自分から攻撃し、かつ、奥義を発動した戦闘後に自分が生存している時、Aが発動可能ならA、そうでない時はBが発動する(A:周囲2マス以内にいる行動済みの味方のうち最もHPが高い味方が1体だけの時、その味方を行動可能な状態にし(「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる)、かつ、その味方とそのダブル相手それぞれについて、射程2の時、移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了時まで)。B:自分に【時の門】を付与)(1ターンに1回のみ)
- 戦闘中、敵の速さ、魔防-4
- 敵の速さ、魔防が、敵の【有利な状態】の数だけ減少
- 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、魔防-4、さらに、敵の速さ、魔防が、敵の【有利な状態】の数だけ減少(最大4、強化は除く)、敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果)
- ターン開始時、自分の攻撃、速さ+6、【奮激】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+3
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分の攻撃、速さ+6、【奮激】を付与
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ+3
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ+3
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ増加
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを70%軽減
- 戦闘後、7回復
- 戦闘後、自分を行動可能な状態にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ増加、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを70%軽減、戦闘後、7回復
自分から攻撃した時、戦闘後、自分を行動可能な状態にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで)(発動後、2ターンの間発動しない)
自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ増加、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを70%軽減、戦闘後、7回復
自分から攻撃した時、戦闘後、自分を行動可能な状態にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで)(発動後、2ターンの間発動しない)
- 速さの45%を奥義ダメージに加算
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 自分から攻撃し
- 自分を行動可能にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与
元の説明文を表示
速さの45%を奥義ダメージに加算
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
自分から攻撃し、かつ、奥義を発動した戦闘後に自分が生存している時、自分を行動可能にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了時まで)(1ターンに1回のみ)(この効果は他の同系統効果より優先する、その際、他の同系統効果は発動していない扱いとする)
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
自分から攻撃し、かつ、奥義を発動した戦闘後に自分が生存している時、自分を行動可能にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了時まで)(1ターンに1回のみ)(この効果は他の同系統効果より優先する、その際、他の同系統効果は発動していない扱いとする)
- 戦闘開始後、敵に7ダメージ
- 戦闘中の敵の速さ、魔防-4
- 自分が与えるダメージ+敵の魔防の20%
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)
自分から攻撃した時、戦闘中の敵の速さ、魔防-4、自分が与えるダメージ+敵の魔防の20%(範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、戦闘中の敵の速さ、魔防-4、自分が与えるダメージ+敵の魔防の20%(範囲奥義を除く)
2023-11-18
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲3マス以内の味方の攻撃、守備+6、「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 絶対追撃
- 敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方の攻撃、守備+6、「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方の攻撃、守備+6、「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
2023-11-17
- ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-7、【不和】、反撃不可の状態異常を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-5
- 戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1
元の説明文を表示
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-7、【不和】、反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ自分が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ自分が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1
- 戦闘中と戦闘後、敵はHPを回復できない
- ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効
- ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効」を付与
元の説明文を表示
戦闘中と戦闘後、敵はHPを回復できない
戦闘中、敵の奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効
戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に【回復不可】、「奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効」を付与(敵の次回行動終了まで)
戦闘中、敵の奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効
戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に【回復不可】、「奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効」を付与(敵の次回行動終了まで)
威力 16
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
応援、移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、速さ、守備+6(1ターン)、かつ【強化増幅】【敵弱化増幅】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
応援、移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、速さ、守備+6(1ターン)、かつ【強化増幅】【敵弱化増幅】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の攻撃、守備-7
- 【混乱】を付与
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃、守備-4
移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の攻撃、守備-7、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで)
移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の攻撃、守備-7、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで)
威力 11
- 奥義が発動しやすい
- 2回攻撃
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 周囲4マス以内にいる敵の隣接マスのうち、自分から最も近いマスに移動可能
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
周囲4マス以内にいる敵の隣接マスのうち、自分から最も近いマスに移動可能(敵ごとに判定、その最も近いマスについて、自分が移動できない地形の場合は移動できない)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
周囲4マス以内にいる敵の隣接マスのうち、自分から最も近いマスに移動可能(敵ごとに判定、その最も近いマスについて、自分が移動できない地形の場合は移動できない)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃+○
- 速さ、守備、魔防+○の50%
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘後、7回復
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6(1ターン)
自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃+○、速さ、守備、魔防+○の50%、(○は、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち、強化の合計値が最も高い値)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)、戦闘後、7回復
【暗器(7)】効果
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6(1ターン)
自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃+○、速さ、守備、魔防+○の50%、(○は、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち、強化の合計値が最も高い値)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)、戦闘後、7回復
【暗器(7)】効果
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
- ターン開始時、自分に「移動+1」、【再移動(1)】を付与
- ターン開始時、奥義発動カウント-2、「最大値-1」なら、奥義発動カウント-1
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「移動+1」(重複しない)、【再移動(1)】を付与(1ターン)、かつ奥義発動カウントが「最大値」なら、奥義発動カウント-2、「最大値-1」なら、奥義発動カウント-1
2023-11-07
威力 11
- 奥義が発動しやすい
- 2回攻撃
- 戦闘中、自身の攻撃+◯
- 敵の攻撃-◯
- ◯は、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-2
- 攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 戦闘後、自分は、7回復
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃+◯、敵の攻撃-◯、◯は、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-2(最大16、最低6)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、戦闘後、自分は、7回復
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃+◯、敵の攻撃-◯、◯は、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-2(最大16、最低6)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、戦闘後、自分は、7回復
- 敵の守備、魔防-80%扱いで攻撃
- 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
敵の守備、魔防-80%扱いで攻撃
自分または敵が奥義発動可能状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
自分または敵が奥義発動可能状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
威力 9
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、2回攻撃
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自分と相手に【見切り・追撃効果】を付与
- 自分と相手の十字方向にいる敵に【弱点露呈】を付与
- 自分を行動可能にする
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、戦闘中、2回攻撃
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手に【見切り・追撃効果】を付与、自分と相手の十字方向にいる敵に【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了時まで)
応援を使用した時、自分を行動可能にする(1ターンに1回のみ)
【暗器(7)】効果
自分から攻撃した時、戦闘中、2回攻撃
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手に【見切り・追撃効果】を付与、自分と相手の十字方向にいる敵に【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了時まで)
応援を使用した時、自分を行動可能にする(1ターンに1回のみ)
【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、速さ、守備-6(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】【不和】【連携阻害】を付与
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、速さ、守備-6(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】【不和】【連携阻害】を付与
威力 7
- 飛行特効
- 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能
- 戦闘中、2回攻撃
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
元の説明文を表示
飛行特効
周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能
自分から攻撃した時、戦闘中、2回攻撃
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能
自分から攻撃した時、戦闘中、2回攻撃
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
威力 8
- 【再移動(残り)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 2回攻撃
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6
- 自分が与えるダメージ+◇(範囲奥義を除く)
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を◇×4%無効
- ◇は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値
元の説明文を表示
【再移動(残り)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、自分が与えるダメージ+◇(範囲奥義を除く)、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を◇×4%無効
◇は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値(ダメージ軽減を無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」で、◇×4が64なら、「28%」分を無効にし「ダメージを17%軽減」にする)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、自分が与えるダメージ+◇(範囲奥義を除く)、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を◇×4%無効
◇は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値(ダメージ軽減を無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」で、◇×4が64なら、「28%」分を無効にし「ダメージを17%軽減」にする)
- 戦闘中の攻撃+7、魔防+10
- 戦闘開始後、敵に7ダメージ
- 戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに【天脈・炎】を付与
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+7、魔防+10
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに【天脈・炎】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに【天脈・炎】を付与(1ターン)
威力 9
- 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能
- 戦闘中2回攻撃
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能
自分から攻撃した時、戦闘中2回攻撃
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
自分から攻撃した時、戦闘中2回攻撃
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
2023-11-06
- このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
- 対象を行動可能な状態にし、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 「自分から攻撃時、絶対追撃」、【魔刃】を付与
- 対象の周囲5マス以内にいる、最も近い敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5
- 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
元の説明文を表示
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
対象を行動可能な状態にし、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+5、「自分から攻撃時、絶対追撃」、【魔刃】を付与(1ターン)、かつ、対象の周囲5マス以内にいる、最も近い敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+5、「自分から攻撃時、絶対追撃」、【魔刃】を付与(1ターン)、かつ、対象の周囲5マス以内にいる、最も近い敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-4
- 自分が与えるダメージ+攻撃の25%
- 自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘後に、敵と、その周囲3マスの敵の攻撃、速さ、守備、魔防-6、【キャンセル】を付与、奥義発動カウント+1
元の説明文を表示
戦闘開始時、敵のHPが40%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-4、自分が与えるダメージ+攻撃の25%(範囲奥義を除く)、自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
戦闘開始時、敵のHPが40%以上なら、戦闘後に、敵と、その周囲3マスの敵の攻撃、速さ、守備、魔防-6、【キャンセル】を付与(敵の次回行動終了時まで)、かつ、奥義発動カウント+1(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
戦闘開始時、敵のHPが40%以上なら、戦闘後に、敵と、その周囲3マスの敵の攻撃、速さ、守備、魔防-6、【キャンセル】を付与(敵の次回行動終了時まで)、かつ、奥義発動カウント+1(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
2023-10-31
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6、【双界効果・刃】【双界効果・盾】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 絶対追撃
- ダメージ+魔防の20%
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6、【双界効果・刃】【双界効果・盾】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、かつ、戦闘中、敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6、【双界効果・刃】【双界効果・盾】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、かつ、戦闘中、敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
- 戦闘中、敵の攻撃魔防-4
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量を無効
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃魔防-4、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
- 戦闘中、攻撃魔防+5
- 戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 戦闘中、敵の最初の攻撃前に敷の奥義発動カウント+1
- 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃魔防+4
- 戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 戦闘中、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃魔防+5、かつ魔防が敵より5以上高い時、戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、かつ、敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、敵の最初の攻撃前に敷の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃魔防+4
周囲2マス以内の味方は、戦闘開始時、スキル所持者の魔防が敵より5以上高い時、戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、かつ敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃魔防+4
周囲2マス以内の味方は、戦闘開始時、スキル所持者の魔防が敵より5以上高い時、戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、かつ敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
2023-10-17
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃+5
- 敵の攻撃-5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
2023-10-16
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘後、5回復
- 十字方向に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
十字方向にいる味方は、戦闘中、攻撃、速さ+5、戦闘後、5回復戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、戦闘後、5回復
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、十字方向に味方がいる時、戦闘中、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防+4
十字方向にいる味方は、戦闘中、攻撃、速さ+5、戦闘後、5回復戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、戦闘後、5回復
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、十字方向に味方がいる時、戦闘中、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防+4
元の説明文を表示
「歌う」「踊る」使用時、【再移動(1)】を発動可能
「歌う」「踊る」使用時、対象の速さ、守備+6、【回避】を付与
「歌う」「踊る」使用時、対象の速さ、守備+6、【回避】を付与
- このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
- 対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方の攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、【再移動(1)】を付与
- 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
元の説明文を表示
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方(自分を除く)の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ
「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、【再移動(1)】を付与(1ターン)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方(自分を除く)の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ
「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、【再移動(1)】を付与(1ターン)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
- ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば自分の攻撃+6
- ターン開始時、「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば自分の攻撃+6、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン)
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 自分を中心とした縦3列と横3列にいる敵は、戦闘開始後、5ダメージ
- 戦闘中、速さ、守備-5
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+速さの20%
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分を中心とした縦3列と横3列にいる敵は、戦闘開始後、5ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘中、速さ、守備-5
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
自分を中心とした縦3列と横3列にいる敵は、戦闘開始後、5ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘中、速さ、守備-5
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
元の説明文を表示
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
対象を行動可能な状態にし、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】、【混乱】を付与
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】、【混乱】を付与
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 自分の追撃不可を無効
- 自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘後、自分は、HP10回復
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中、敵の速さ、守備-4、自分の追撃不可を無効、自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ戦闘後、自分は、HP10回復
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵の強化の+を無効」を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-6
- 敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少
- 自分は絶対追撃
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、さらに、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、自分は絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、さらに、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、自分は絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
- 周囲2マス以内の味方は、剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、戦闘中、守備、魔防+4
- 剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、戦闘中、自身の守備、魔防+4
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方は、剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、戦闘中、守備、魔防+4
周囲2マス以内に味方がいる時、剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、戦闘中、自身の守備、魔防+4
周囲2マス以内に味方がいる時、剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、戦闘中、自身の守備、魔防+4
- 攻撃、速さ、守備、魔防+8
- ターン開始時、自身の奥義発動カウント-◯、自分に◯ダメージ
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
攻撃、速さ、守備、魔防+8
ターン開始時、自身の奥義発動カウント-◯、自分に◯ダメージ(○は、1ターン目の時は2、そうでない時は1)
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
ターン開始時、自身の奥義発動カウント-◯、自分に◯ダメージ(○は、1ターン目の時は2、そうでない時は1)
戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、自分を中心とした縦3列と横3列にいる魔防が「自分の魔防+5」より低い敵の攻撃、魔防-7、【謀策】、【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了時まで)
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃+5
- 敵の攻撃-5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
2023-10-05
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の速さ、守備+6
- 敵軍ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵に【キャンセル】を付与
- 敵の奥義発動カウント+1
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の守備の15%だけ減少
- 奥義発動時、奥義によるダメージ+守備の40%
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身を中心とした3列と横3列に敵がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の速さ、守備+6(1ターン)
敵軍ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵に【キャンセル】を付与、かつ敵が攻撃時に発動する奥義を装備していて、敵の奥義発動カウントが1以下の時、かつ敵の守備が自分より1以上低い時、敵の奥義発動カウント+1(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の守備の15%だけ減少、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+守備の40%(範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、7回復
ターン開始時、自身を中心とした3列と横3列に敵がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の速さ、守備+6(1ターン)
敵軍ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵に【キャンセル】を付与、かつ敵が攻撃時に発動する奥義を装備していて、敵の奥義発動カウントが1以下の時、かつ敵の守備が自分より1以上低い時、敵の奥義発動カウント+1(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の守備の15%だけ減少、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+守備の40%(範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、7回復
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ上昇
元の説明文を表示
自分か周囲2マス以内の味方が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ上昇(能力値ごとに計算)
威力 14
- 杖は他の武器同様のダメージ計算になる
- 奥義が発動しやすい
- 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1
- 敵の攻撃の強化の+を無効にする
- 攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 戦闘中、攻撃、魔防+6
- 絶対追撃
元の説明文を表示
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の攻撃の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、、絶対追撃
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の攻撃の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、、絶対追撃
威力 12
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(能力値ごとに計算)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(能力値ごとに計算)
威力 16
- 速さ+3
- 【再移動(2)】を発動可能
- ターン開始時、【見切り・追撃効果】・2以上なら、さらに【魔刃】)
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加
- 戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
速さ+3
自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数が3以上の時、【再移動(2)】を発動可能
ターン開始時、周囲2マス以内の味方の人数によって、自分に以下の状態を付与(・1以上なら、【見切り・追撃効果】・2以上なら、さらに【魔刃】)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加(最大10、最低0)、かつ自分が受けている強化を除いた[有利な状態】の数が3以上の時、戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数が3以上の時、【再移動(2)】を発動可能
ターン開始時、周囲2マス以内の味方の人数によって、自分に以下の状態を付与(・1以上なら、【見切り・追撃効果】・2以上なら、さらに【魔刃】)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加(最大10、最低0)、かつ自分が受けている強化を除いた[有利な状態】の数が3以上の時、戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
- 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-4
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与
元の説明文を表示
周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-4
ターン開始時、周囲2マス以内に重装、または、射程1の歩行の味方がいる時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)(この効果はスキル所持者が「歌う」「踊る」スキルを装備していない時のみ発動)
ターン開始時、周囲2マス以内に重装、または、射程1の歩行の味方がいる時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)(この効果はスキル所持者が「歌う」「踊る」スキルを装備していない時のみ発動)
威力 14
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(能力ごとに計算)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(能力ごとに計算)
2023-10-03
2023-09-28
威力 11
- 【再移動(2)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 2回攻撃
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが11-敵の奥義発動カウントの最大値×2だけ増加
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
【再移動(2)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが11-敵の奥義発動カウントの最大値×2だけ増加(最低3、敵が奥義を装備していない時も3)、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが11-敵の奥義発動カウントの最大値×2だけ増加(最低3、敵が奥義を装備していない時も3)、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能
戦闘開始時、自分と敵のHPが共に50%以上の時、戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ、自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
戦闘開始時、自分と敵のHPが共に50%以上の時、戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ、自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
- 周囲2マス以内の味方は、自身の周囲2マス以内に移動可能
- 周囲4マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方に【見切り・追撃効果】を付与
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方は、自身の周囲2マス以内に移動可能
周囲4マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に【見切り・追撃効果】を付与
周囲4マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に【見切り・追撃効果】を付与
2023-09-16
2023-09-15
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分の攻撃、速さ+6、奥義発動カウント-1
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、かつ奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、かつ奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%
威力 12
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に7ダメージ
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に7ダメージ
【暗器(7)】効果
【暗器(7)】効果
- ターン開始時、奥義発動カウント-1
元の説明文を表示
ターン開始時、自分と、最大HPが自分より1以上低い味方歩行は、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
威力 14
- 飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加
- 自身の奥義発動カウント変動量を無効
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加(最大10、最低0)、自身の奥義発動カウント変動量を無効、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、戦闘後、7回復
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加(最大10、最低0)、自身の奥義発動カウント変動量を無効、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、戦闘後、7回復
- ターン開始時、自分に【魔刃】を付与
- 戦闘中、速さ、魔防+7
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に魔法の味方がいる時、自分に【魔刃】を付与
自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、魔防+7
自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、魔防+7
威力 14
- 戦闘中、自身の攻撃、守備+5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
2023-09-12
- 隊長は戦闘中、与えるダメージ+○
- 周囲3マスの味方は戦闘中、与えるダメージ+○+2
- ○は、戦闘相手と戦闘相手の周囲2マス以内の敵のうち弱化の合計値が最も高い値
元の説明文を表示
隊長は戦闘中、与えるダメージ+○
周囲3マスの味方は戦闘中、与えるダメージ+○+2
○は、戦闘相手と戦闘相手の周囲2マス以内の敵のうち弱化の合計値が最も高い値(範囲奥義を除く)
周囲3マスの味方は戦闘中、与えるダメージ+○+2
○は、戦闘相手と戦闘相手の周囲2マス以内の敵のうち弱化の合計値が最も高い値(範囲奥義を除く)
2023-09-07
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分に「見切り・追撃効果」、【見切り・パニック】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
- 戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-A((Aは、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数)
- 自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-B(Bは、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数から、戦闘開始時の自分の奥義発動カウントの値を引いた値)
- 戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「見切り・追撃効果」、【見切り・パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加、かつ攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-A((Aは、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数(上限は、戦闘開始時の自分の奥義発動カウントの値))、自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-B(Bは、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数から、戦闘開始時の自分の奥義発動カウントの値を引いた値(下限0))
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「見切り・追撃効果」、【見切り・パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加、かつ攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-A((Aは、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数(上限は、戦闘開始時の自分の奥義発動カウントの値))、自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-B(Bは、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数から、戦闘開始時の自分の奥義発動カウントの値を引いた値(下限0))
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで)
- 戦闘中、攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数×2+3だけ増加
- 戦闘中、距離に関係なく反撃する
元の説明文を表示
自分が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数×2+3だけ増加(上限9)、かつ、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数が4以上の時、戦闘中、距離に関係なく反撃する
- 【再移動(1)】を発動可能
- 戦闘中、敵の速さ、守備-5
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを〇%軽減(〇は、自分から攻撃している時は80、そうでない時は30)(状態【真落星】等、他の軽減と重複する)
- 戦闘後、自分に【真落星】を付与、敵とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
元の説明文を表示
【再移動(1)】を発動可能
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の速さ、守備-5、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを〇%軽減(〇は、自分から攻撃している時は80、そうでない時は30)(状態【真落星】等、他の軽減と重複する)(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ。「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
自分から攻撃した時、戦闘後、自分に【真落星】を付与、かつ敵とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の速さ、守備-5、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを〇%軽減(〇は、自分から攻撃している時は80、そうでない時は30)(状態【真落星】等、他の軽減と重複する)(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ。「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
自分から攻撃した時、戦闘後、自分に【真落星】を付与、かつ敵とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、自分が受けている強化と敵が受けている強化の高い方の値だけ増加
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少
- 自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、自分が受けている強化と敵が受けている強化の高い方の値だけ増加(能力値ごとに計算)、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)、自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、自分が受けている強化と敵が受けている強化の高い方の値だけ増加(能力値ごとに計算)、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)、自分が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
元の説明文を表示
【天駆の道】効果
ターン開始時、自分の支援相手に【天駆の道】を付与(1ターン)(上記効果は、支援相手が複数いると発生しない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-5、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
ターン開始時、自分の支援相手に【天駆の道】を付与(1ターン)(上記効果は、支援相手が複数いると発生しない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-5、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
威力 12
- 飛行特効
- ターン開始時、自分に【見切り・追撃効果】、【見切り・パニック】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
元の説明文を表示
飛行特効
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に【見切り・追撃効果】、【見切り・パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、さらに、攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に【見切り・追撃効果】、【見切り・パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、さらに、攻撃、速さが、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
威力 14
- 【再移動(マス間の距離、最大3)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、戦闘開始時の速さの20%だけ増加
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを50%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
【再移動(マス間の距離、最大3)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の速さの20%だけ増加、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ
自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを50%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む)
【暗器(7)】効果
【再移動(マス間の距離、最大3)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、上記の行動前の移動前と移動後のマスの距離(最大3)(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林には移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(3マスを超える距離のワープ移動はできない)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の速さの20%だけ増加、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ
自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを50%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む)
【暗器(7)】効果
【再移動(マス間の距離、最大3)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、上記の行動前の移動前と移動後のマスの距離(最大3)(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林には移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(3マスを超える距離のワープ移動はできない)
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 戦闘中、自分の追撃不可を無効
- 飛空城で攻撃時、落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで移動終了すると、罠を解除する
- 停止の魔法罠が発動するHPの条件を-10した状態で判定
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
飛空城で攻撃時、落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで移動終了すると、罠を解除する
飛空城で攻撃時、停止の魔法罠で移動終了する時、停止の魔法罠が発動するHPの条件を-10した状態で判定
飛空城で攻撃時、落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで移動終了すると、罠を解除する
飛空城で攻撃時、停止の魔法罠で移動終了する時、停止の魔法罠が発動するHPの条件を-10した状態で判定
威力 14
- ターン開始時、自分に「自分から攻撃時、絶対追撃」、【見切り・パニック】を付与
- 戦闘中、攻撃、守備+5
- 攻撃、守備が、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
元の説明文を表示
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分から攻撃時、絶対追撃」、【見切り・パニック】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、さらに、攻撃、守備が、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、さらに、攻撃、守備が、自分が受けている強化を除いた【有利な状態】の数と敵が受けている弱化を除いた【不利な状態異常】の数の合計値の2倍だけ増加
2023-09-06
- このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
- 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
- 対象を行動可能な状態にし、対象と、その周囲2マスの味方の攻撃+6
- 「敵の強化の+を無効」を付与
- 対象の周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マスの敵の攻撃-6
元の説明文を表示
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、対象と、その周囲2マスの味方(自分を除く)の攻撃+6、「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン)かつ、対象の周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マスの敵の攻撃-6(敵の次回行動終了まで)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、対象と、その周囲2マスの味方(自分を除く)の攻撃+6、「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン)かつ、対象の周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マスの敵の攻撃-6(敵の次回行動終了まで)
- 周囲4マス以内にいる敵の隣接マスのうち、自分から最も近いマスに移動可能
- 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5
- 戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
周囲4マス以内にいる敵の隣接マスのうち、自分から最も近いマスに移動可能(敵ごとに判定、その最も近いマスについて、自分が移動できない地形の場合は移動できない)
周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5
速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5
速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
2023-08-31
威力 11
- 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
- 奥義が発動しやすい
- 2回攻撃
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×3+4だけ減少
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×3+4だけ減少
(最大10)、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)(巨影の範囲奥義を除く)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×3+4だけ減少
(最大10)、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)(巨影の範囲奥義を除く)
- 速さの50%を奥義ダメージに加算
- 自分と、自分と支援を結んでいる相手は、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
- 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
速さの50%を奥義ダメージに加算
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、自分と、自分と支援を結んでいる相手は、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、周囲3マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、自分と、自分と支援を結んでいる相手は、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、周囲3マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
- ターン開始時、自分の攻撃、速さ+6
- ターン開始時、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+3
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分の攻撃、速さ+6、かつ「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与(1ターン)
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+3
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+3
2023-08-17
威力 14
- 飛行特効
- 速さ+3
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分のレベル÷4だけ増加
- ダメージ+速さの20%
- 弱化を無効
元の説明文を表示
飛行特効
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分のレベル÷4だけ増加(最大10)、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、弱化を無効
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分のレベル÷4だけ増加(最大10)、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、弱化を無効
2023-08-16
威力 16
- 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
- 奥義が発動しやすい
- 行動後、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・護】を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
行動後(再移動発動時は再移動後)、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・護】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
行動後(再移動発動時は再移動後)、自分のマスとその周囲2マス以内のマスに【天脈・護】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
- 距離に関係なく反撃する
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-7
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-7、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-7、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘中、軽減前のダメージの30%を自身の次の攻撃のダメージに+
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)、かつ最初に攻撃を受けた時、戦闘中、軽減前のダメージの30%を自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、7回復
戦闘後、7回復
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【囮指名】を付与
- ターン開始時、周囲2マス以内にいる最も守備が高い味方の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【囮指名】を付与
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自身の攻撃、速さ、守備、魔防が周囲3マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(増加能力値ごとに計算)
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、ターン開始時、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【囮指名】を付与(1ターン)
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいない時、ターン開始時、周囲2マス以内にいる最も守備が高い味方の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【囮指名】を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が周囲3マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(増加能力値ごとに計算)、かつ魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、ターン開始時、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【囮指名】を付与(1ターン)
自軍内に自分と支援を結んでいる相手がいない時、ターン開始時、周囲2マス以内にいる最も守備が高い味方の攻撃、速さ、守備、魔防+6、【囮指名】を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が周囲3マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値だけ増加(増加能力値ごとに計算)、かつ魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
- 奥義発動時、自身のHPが70%以上の時は、敵の魔防の60%を奥義ダメージに加算
- 奥義発動時、自身のHPが70%未満の時は、敵の魔防の40%を奥義ダメージに加算し、自分の最大HPの30%回復
元の説明文を表示
奥義発動時、自身のHPが70%以上の時は、敵の魔防の60%を奥義ダメージに加算
奥義発動時、自身のHPが70%未満の時は、敵の魔防の40%を奥義ダメージに加算し、自分の最大HPの30%回復
奥義発動時、自身のHPが70%未満の時は、敵の魔防の40%を奥義ダメージに加算し、自分の最大HPの30%回復
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+7
- 敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘中、2回攻撃
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+7、かつ、敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化(範囲奥義を除く)、かつ自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動。・1以上なら、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、・10以上なら、さらに自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、2回攻撃
威力 14
- 【再移動(1)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さがターン数×2だけ増加
- ダメージ+速さの20%
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
【再移動(1)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、自身が有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さがターン数×2だけ増加(最大10)、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、自身が有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さがターン数×2だけ増加(最大10)、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
- 戦闘中の攻撃、速さ+7
- 戦闘開始後、敵に7ダメージ
- 戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに【天脈・炎】を付与
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに【天脈・炎】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、ダメージ後のHPは最低1)、戦闘後、敵のマスと自分から見た敵のマスの左右それぞれ2マスに【天脈・炎】を付与(1ターン)
- 戦闘中、敵の速さ、魔防-5
- 自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを60%軽減
- 戦闘後、自分を行動可能な状態にする、自分とダブル相手に【グラビティ】を付与
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、魔防-5
戦闘開始時、自身のHPが50%以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを60%軽減
自分から攻撃した時、戦闘後、自分を行動可能な状態にする、かつ自分とダブル相手に【グラビティ】を付与(次回行動終了まで)(発動後、2ターンの間発動しない)
戦闘開始時、自身のHPが50%以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを60%軽減
自分から攻撃した時、戦闘後、自分を行動可能な状態にする、かつ自分とダブル相手に【グラビティ】を付与(次回行動終了まで)(発動後、2ターンの間発動しない)
威力 16
- 速さ+3
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
- 戦闘中、発動した奥義が「蛍火」「緋炎」「華炎」の時、その時の攻撃を敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
元の説明文を表示
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ自身の奥義発動カウント最大値が3以上の攻撃時発動する奥義が発動した時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘中、発動した奥義が「蛍火」「緋炎」「華炎」の時、その時の攻撃を敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ自身の奥義発動カウント最大値が3以上の攻撃時発動する奥義が発動した時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘中、発動した奥義が「蛍火」「緋炎」「華炎」の時、その時の攻撃を敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 戦闘中、ダメージ+(自分の奥義発動カウントの最大値-2)×5
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを自分の奥義発動カウントの最大値×10%軽減
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ攻撃時発動の奥義装備時、または、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義装備時、戦闘中、ダメージ+(自分の奥義発動カウントの最大値-2)×5(最大15、最低0、範囲奥義を除く)、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを自分の奥義発動カウントの最大値×10%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
2023-08-08
威力 16
- 【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加
- ダメージ+自分の速さの20%
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加(最大10、最低0)、ダメージ+自分の速さの20%(範囲奥義を除く)、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
【再移動 (マス間の距離+1、最大4)】自分から攻撃、 補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、 上記の行動前の移動前と移動後のマスの距離 +1(最大4)(自身の移動タイプで移動。 例: 歩行は、 林には移動しづらい)(攻撃、 補助、 地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用) (1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、 再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(4マスを超える距離のワープ移動はできない)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、さらに、攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ増加(最大10、最低0)、ダメージ+自分の速さの20%(範囲奥義を除く)、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
【再移動 (マス間の距離+1、最大4)】自分から攻撃、 補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、 上記の行動前の移動前と移動後のマスの距離 +1(最大4)(自身の移動タイプで移動。 例: 歩行は、 林には移動しづらい)(攻撃、 補助、 地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用) (1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、 再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(4マスを超える距離のワープ移動はできない)
- 速さの40%を奥義ダメージに加算
- ターン開始時、奥義発動カウント-1
- 各ターン
- 最初の奥義発動後
- 奥義発動カウント-1
元の説明文を表示
速さの40%を奥義ダメージに加算
ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
各ターン、最初の奥義発動後、奥義発動カウント-1
ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
各ターン、最初の奥義発動後、奥義発動カウント-1
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 絶対追撃
- ダメージ+攻撃の15%
- 敵は反撃不可
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、かつ敵が剣、槍、斧、魔法、杖、獣、竜の時、敵は反撃不可
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、かつ敵が剣、槍、斧、魔法、杖、獣、竜の時、敵は反撃不可
- ターン開始時、奥義発動カウント-1
- 攻撃の25%を奥義ダメージに加算
- 奥義を発動した戦闘後、自分と全味方の攻撃+6
- 移動+1
元の説明文を表示
ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
攻撃の25%を奥義ダメージに加算
奥義を発動した戦闘後、自分と全味方の攻撃+6、移動+1(1ターン、重複しない)(その戦闘で自分のHPが0になっても効果は発動)
攻撃の25%を奥義ダメージに加算
奥義を発動した戦闘後、自分と全味方の攻撃+6、移動+1(1ターン、重複しない)(その戦闘で自分のHPが0になっても効果は発動)
- 戦闘中の攻撃+7、守備+10
- 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+7、守備+10、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
威力 12
- 【再移動(1)】を発動可能
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 戦闘中、自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
【再移動(1)】を発動可能
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
威力 14
- 【再移動(1)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-6、【混乱】を付与
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ+6
- 自分の追撃不可を無効
- 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする
元の説明文を表示
【再移動(1)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-6、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-6、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果)
- 戦闘中、敵の速さ-4
- 自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ-4
戦闘開始時、自身のHPが99%以下で、自分から攻撃した時、または、移動前と移動後のマスの距離が2以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
戦闘開始時、自身のHPが99%以下で、自分から攻撃した時、または、移動前と移動後のマスの距離が2以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃+7の強化を受けていれば、+7-14で、攻撃-7となる)
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 戦闘中、自分の追撃不可を無効
- 戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、かつ、移動前と移動後のマスの距離が2以上、または、戦闘開始時、自身のHPが75%以下の時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、かつ、移動前と移動後のマスの距離が2以上、または、戦闘開始時、自身のHPが75%以下の時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
- ターン開始時、自分に1ダメージ
- 戦闘中、攻撃、速さ+9
- 自分が与えるダメージが増加。増加値は、以下のA+B
元の説明文を表示
ターン開始時、自分に1ダメージ
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+9、自分が与えるダメージが増加。増加値は、以下のA+B(A:自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の80%、B:敵と敵の周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値の80%)(範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+9、自分が与えるダメージが増加。増加値は、以下のA+B(A:自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の80%、B:敵と敵の周囲2マス以内にいる敵のうち弱化の合計値が最も高い値の80%)(範囲奥義を除く)
2023-08-07
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-5
- 自分は絶対追撃
- 敵は追撃不可
- 2回攻撃
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、自分は絶対追撃、敵は追撃不可、かつ敵から攻撃された時、2回攻撃(2回攻撃は重複しない)
- 化身状態になる条件を無条件にする
- 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+3
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ減少
元の説明文を表示
化身状態になる条件を無条件にする
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
敵から攻撃された時、または、周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+3、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
敵から攻撃された時、または、周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+3、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)
2023-07-28
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-6
- 敵の攻撃、守備が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の50%だけ減少
- 自分は絶対追撃
- 自身が受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる
- 攻撃+2
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-3
- 敵の攻撃、守備が攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離だけ減少
- 戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、さらに、敵の攻撃、守備が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の50%だけ減少、自分は絶対追撃、自身が受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ戦闘中、敵の攻撃、守備-3、さらに、敵の攻撃、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ減少、かつ移動前と移動後のマスの距離が2以上の時、戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、さらに、敵の攻撃、守備が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の50%だけ減少、自分は絶対追撃、自身が受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ戦闘中、敵の攻撃、守備-3、さらに、敵の攻撃、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ減少、かつ移動前と移動後のマスの距離が2以上の時、戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 敵の攻撃、守備が、敵の【有利な状態】の数だけ減少
- 敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃、守備-4、さらに、敵の攻撃、守備が、敵の【有利な状態】の数だけ減少(最大4、強化は除く)、敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果)
- 自分と周囲2マス以内の味方にこのとき付与される【不利な状態異常】を無効化
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、【双界効果・盾】を付与
- 戦闘中、自身の守備、魔防+4
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分と周囲2マス以内の味方にこのとき付与される【不利な状態異常】を無効化
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、【双界効果・盾】を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、【双界効果・盾】を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
2023-07-19
威力 14
- 速さ+3
- ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-6、【パニック】を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防が弱化の値だけ減少
- 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
速さ+3
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-6、【パニック】を付与(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、かつ敵が攻撃、速さ、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-6、【パニック】を付与(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、かつ敵が攻撃、速さ、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
2023-07-18
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
- ターン開始時、自分に「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与
- ターン開始時、周囲2マス以内の味方に、自分が受けている「移動+1」、【天駆の道】を除く【有利な状態】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+魔防の15%
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
ターン開始時スキル発動後、自身のHPが25%以上なら、周囲2マス以内の味方に、自分が受けている「移動+1」、【天駆の道】を除く【有利な状態】(強化を含む)を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+魔防の15%(戦闘前奥義も含む)
1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
ターン開始時スキル発動後、自身のHPが25%以上なら、周囲2マス以内の味方に、自分が受けている「移動+1」、【天駆の道】を除く【有利な状態】(強化を含む)を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+魔防の15%(戦闘前奥義も含む)
- 戦闘中の攻撃、速さ+7
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ、自分の速さが「敵の速さ−5」以上の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
- 戦闘中、敵の速さ、守備-5
- 敵の守備が、戦闘開始時の敵の守備の30%だけ減少
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の速さ、守備-5、さらに、敵の守備が、戦闘開始時の敵の守備の30%だけ減少、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 与えるダメージ+自分の守備の25%
- 受けるダメージ-自分の守備の25%
- 自分と敵は、戦闘中、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
- 絶対追撃を無効
- 追撃の速さ条件+20
- 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に自身の奥義発動カウント-1
- 敵から攻撃された時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、10回復
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ与えるダメージ+自分の守備の25%、受けるダメージ-自分の守備の25%(範囲奥義を除く)、かつ自分と敵は、戦闘中、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)、絶対追撃を無効、追撃の速さ条件+20(例えば、追撃の速さ条件+20であれば、速さの差が25以上なければ追撃できない)(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に自身の奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、10回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ与えるダメージ+自分の守備の25%、受けるダメージ-自分の守備の25%(範囲奥義を除く)、かつ自分と敵は、戦闘中、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)、絶対追撃を無効、追撃の速さ条件+20(例えば、追撃の速さ条件+20であれば、速さの差が25以上なければ追撃できない)(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に自身の奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、10回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
- 戦闘中、攻撃、守備+7
- 戦闘中、ダメージ+5
- 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
元の説明文を表示
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+7、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9
- 自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
- 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、自分の最大HPの(10+自分の奥義発動カウントの最大値×20)%回復
元の説明文を表示
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、自分の最大HPの(10+自分の奥義発動カウントの最大値×20)%回復(与えたダメージが0でも効果は発動)(最大値100%)
- 化身状態になる条件を無条件にする
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減
元の説明文を表示
化身状態になる条件を無条件にする
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
- 戦闘中、攻撃、守備+6
- 戦闘中、ダメージ+5
元の説明文を表示
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+6、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)
威力 14
- 戦闘中、守備+5
- 敵の守備-5
- 戦闘中、自身の守備が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の守備が敵が受けている強化の値だけ減少
元の説明文を表示
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、守備+5、敵の守備-5、かつ、敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の守備が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4
- 【キャンセル】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+攻撃の15%
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
2023-07-07
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手の2マス以内に移動可能
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 戦闘中、2回攻撃
- 戦闘中、ダメージ+自分か敵の高い方の攻撃の15%
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手の2マス以内に移動可能
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ以下ABCの条件を満たしている数に応じて、後述の効果を発動する。条件A:自分から攻撃、条件B:周囲2マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる、条件C:敵が【不利な状態異常】を受けている。条件を2つ以上満たすとき、戦闘中、2回攻撃、条件を3つ全て満たすとき、さらに、戦闘中、ダメージ+自分か敵の高い方の攻撃の15%(範囲奥義を除く)
周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手の2マス以内に移動可能
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ以下ABCの条件を満たしている数に応じて、後述の効果を発動する。条件A:自分から攻撃、条件B:周囲2マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる、条件C:敵が【不利な状態異常】を受けている。条件を2つ以上満たすとき、戦闘中、2回攻撃、条件を3つ全て満たすとき、さらに、戦闘中、ダメージ+自分か敵の高い方の攻撃の15%(範囲奥義を除く)
- 周囲2マス以内の味方歩行、飛行は、自身の周囲2マス以内に移動可能
- 周囲2マス以内の味方歩行、飛行は、戦闘中、攻撃、速さ+3
- 戦闘中、自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方歩行、飛行は、自身の周囲2マス以内に移動可能
周囲2マス以内の味方歩行、飛行は、戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
周囲2マス以内の味方歩行、飛行は、戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 自分が受けている反撃不可を無効
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、受けるダメージ-5
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵が弓、暗器、魔法の時、自分が受けている反撃不可を無効
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、受けるダメージ-5(祈り除く)
敵が弓、暗器、魔法の時、自分が受けている反撃不可を無効
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、受けるダメージ-5(祈り除く)
- 敵の攻撃のダメージを軽減○%軽減。○は、敵の射程が1の時は10
- 射程が2の時は30
- 奥義発動後
- 自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値
- 戦闘中、距離に関係なく反撃する
元の説明文を表示
敵の攻撃のダメージを軽減○%軽減。○は、敵の射程が1の時は10、射程が2の時は30
奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値(その戦闘中のみ。値はスキルによる軽減効果も含む)
戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、戦闘中、距離に関係なく反撃する
奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値(その戦闘中のみ。値はスキルによる軽減効果も含む)
戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、戦闘中、距離に関係なく反撃する
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減
- 奥義発動時、奥義によるダメージ+5
- 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、次の自分の攻撃のダメージ+5
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、奥義発動時、奥義によるダメージ+5
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、次の自分の攻撃のダメージ+5(その戦闘中のみ)
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、奥義発動時、奥義によるダメージ+5
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、次の自分の攻撃のダメージ+5(その戦闘中のみ)
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5
- 敵の速さ、魔防が、戦闘開始時の自分のHPの25%だけ減少
- 戦闘後、自分は、10回復
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、敵の速さ、魔防が、戦闘開始時の自分のHPの25%だけ減少(最大10)、戦闘後、自分は、10回復
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 受けた範囲奥義のダメージを75%軽減
- 最初に受けた攻撃のダメージを75%軽減
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6
- 敵の攻撃、魔防が、戦闘開始時の自分のHPの30%だけ減少
- 自分は絶対追撃
- 戦闘後、自分は、10回復
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲3マス以内に味方がいる時、受けた範囲奥義のダメージを75%軽減(巨影の範囲奥義除く)、かつ戦闘中、敵が追撃可能なら、最初に受けた攻撃のダメージを75%軽減
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、さらに、敵の攻撃、魔防が、戦闘開始時の自分のHPの30%だけ減少(最大12)、自分は絶対追撃、戦闘後、自分は、10回復
周囲3マス以内に味方がいる時、受けた範囲奥義のダメージを75%軽減(巨影の範囲奥義除く)、かつ戦闘中、敵が追撃可能なら、最初に受けた攻撃のダメージを75%軽減
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、さらに、敵の攻撃、魔防が、戦闘開始時の自分のHPの30%だけ減少(最大12)、自分は絶対追撃、戦闘後、自分は、10回復
- HP+5
- 戦闘中、攻撃、魔防+7
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
HP+5
戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
威力 14
- 戦闘中自身の攻撃、守備+5
- 敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分のHPの25%だけ減少
- 戦闘後、自分は、10回復
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中自身の攻撃、守備+5、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分のHPの25%だけ減少(最大10)、戦闘後、自分は、10回復
2023-07-06
元の説明文を表示
対象を自分の反対側の位置に移動させ、その後、自分を行動可能にする、かつ自分とダブル相手の攻撃、守備+6(1ターン)、【強化増幅】を付与、自分とダブル相手に【補助不可】を付与(次回行動終了まで)(「その後」以降の効果は1ターンに1回のみ)
- 自分が戦闘中、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
自分が戦闘中、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
2023-06-30
威力 14
- 魔法特効
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%
- 自分が受けるダメージ-自分の魔防の20%
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化
元の説明文を表示
魔法特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%、自分が受けるダメージ-自分の魔防の20%(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化(範囲奥義を除く)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%、自分が受けるダメージ-自分の魔防の20%(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化(範囲奥義を除く)
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
- 自分が受けている反撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、自分が受けている反撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 周囲3マス以内の味方は、戦闘後、7回復
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
周囲3マス以内の味方は、戦闘後、7回復
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、7回復
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、7回復
2023-06-19
威力 11
- 【再移動(残り+1)】を発動可能
- 2回攻撃
- 速さ+5
- 戦闘中、与えるダメージ+速さの20%
元の説明文を表示
【再移動(残り+1)】を発動可能
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ+5
戦闘中、与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ+5
戦闘中、与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 敵の速さ、守備が、敵の【有利な状態】の数だけ減少
- 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4、さらに、敵の速さ、守備が、敵の【有利な状態】の数だけ減少(最大4、強化は除く)、敵の速さ、守備の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分に「移動+1」を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-6
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 敵は先制攻撃
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 攻撃した側の移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、敵の攻撃、守備-○
- 自分は2回攻撃
- 戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復
元の説明文を表示
周囲1マス以内の味方が1体以下で、自分から攻撃した時、敵は先制攻撃
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、さらに、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、敵の攻撃、守備-○(最大4)、自分は2回攻撃、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、さらに、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、敵の攻撃、守備-○(最大4)、自分は2回攻撃、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
- ターン開始時、自分の攻撃、守備+6、【再移動(1)】を付与
- 戦闘中、攻撃、守備+3
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分の攻撃、守備+6、【再移動(1)】を付与(1ターン)
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、守備+3
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、守備+3
威力 12
- ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵に【キャンセル】を付与
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5
- 敵の魔防が、敵の【有利な状態】と【不利な状態異常】の数×4だけ減少
元の説明文を表示
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵に【キャンセル】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、敵の魔防が、敵の【有利な状態】と【不利な状態異常】の数×4だけ減少(最大16、強化と弱化は除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、敵の魔防が、敵の【有利な状態】と【不利な状態異常】の数×4だけ減少(最大16、強化と弱化は除く)
威力 14
- 飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【不和】【パニック】を付与
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の速さ、守備が、敵の[有利な状態】と【不利な状態異常】の数×4だけ減少
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【不和】【パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が、敵の[有利な状態】と【不利な状態異常】の数×4だけ減少(最大16、強化と弱化は除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、かつ敵が【有利な状態】か【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、自分の追撃不可を無効
【不和】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常減少値は、周囲2マス以内の味方の数(上限3)+2(敵の次回行動終了まで)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【不和】【パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が、敵の[有利な状態】と【不利な状態異常】の数×4だけ減少(最大16、強化と弱化は除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、かつ敵が【有利な状態】か【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、自分の追撃不可を無効
【不和】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常減少値は、周囲2マス以内の味方の数(上限3)+2(敵の次回行動終了まで)
- 戦闘中、敵の守備、魔防-4
- 自分は絶対追撃
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘中、軽減前のダメージの30%を自身の次の攻撃のダメージに+
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが99%以下で、自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが100%で、自分から攻撃した時、戦闘中、敵の守備、魔防-4、自分は絶対追撃、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、かつ最初に攻撃を受けた時、戦闘中、軽減前のダメージの30%を自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用)
威力 11
- 【再移動(残り+1)】を発動可能
- 2回攻撃
- 速さ+5
- 戦闘中、与えるダメージ+速さの20%
元の説明文を表示
【再移動(残り+1)】を発動可能
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ+5
戦闘中、与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ+5
戦闘中、与えるダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)
2023-06-13
- 隊長は戦闘中、攻撃+5
- 隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防を、敵が受けている強化の2倍だけ減少させる
元の説明文を表示
隊長は戦闘中、攻撃+5
隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防を、敵が受けている強化の2倍だけ減少させる(能力値ごとに計算)
隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防を、敵が受けている強化の2倍だけ減少させる(能力値ごとに計算)
2023-06-09
威力 16
- 守備+3
- 距離に関係なく反撃する
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-6
- 自身は絶対追撃
- 敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値
- だけ減少
元の説明文を表示
守備+3
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自身は絶対追撃、さらに、敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値、だけ減少(最低値0)
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自身は絶対追撃、さらに、敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値、だけ減少(最低値0)
2023-06-08
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の速さ、守備が減少
- 減少値は、11-敵の奥義発動カウントの最大値×2
- 自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上で、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が減少、減少値は、11-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低3、敵が奥義を装備していない時も3)、自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より5以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
ターン開始時、自身のHPが25%以上で、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が減少、減少値は、11-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低3、敵が奥義を装備していない時も3)、自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より5以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【回避】「敵の強化の+を無効」を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+敵の攻撃の15%
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分と、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【回避】「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン)
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+敵の攻撃の15%(戦闘前奥義も含む)
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分と、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【回避】「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン)
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+敵の攻撃の15%(戦闘前奥義も含む)
- ターン開始時、自分の速さ、守備+6、【再移動(1)】を付与
- 戦闘中、速さ、守備+3
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分の速さ、守備+6、【再移動(1)】を付与(1ターン)
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、速さ、守備+3
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、速さ、守備+3
威力 12
- 飛行特効
- 戦闘中、自身の守備+5
- 敵の守備-5
- 戦闘中、自身の守備が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の守備が、敵が受けている強化の値だけ減少
元の説明文を表示
飛行特効
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の守備+5、敵の守備-5、かつ敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の守備が、敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の守備+5、敵の守備-5、かつ敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の守備が、敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4
- 【キャンセル】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+攻撃の15%
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- このスキルは「応援」として扱われる
- 【再移動(1)】を発動可能
- 3以上なら
- さらに【強化ダメージ+】
- 4以上なら
- さらに【デュアルアタック】)
- その後
- 自分を行動可能にする
元の説明文を表示
このスキルは「応援」として扱われる
自分と対象の攻撃、速さがターン数×2だけ増加(最大8、1ターン)、ターン数に応じて以下の状態を付与(・2以上なら、【再移動(1)】を発動可能、・3以上なら、さらに【強化ダメージ+】、・4以上なら、さらに【デュアルアタック】)(1ターン)、その後、自分を行動可能にする(強化以外の状態の付与と行動可能にする効果は1ターンに1回のみ)
自分と対象の攻撃、速さがターン数×2だけ増加(最大8、1ターン)、ターン数に応じて以下の状態を付与(・2以上なら、【再移動(1)】を発動可能、・3以上なら、さらに【強化ダメージ+】、・4以上なら、さらに【デュアルアタック】)(1ターン)、その後、自分を行動可能にする(強化以外の状態の付与と行動可能にする効果は1ターンに1回のみ)
- 戦闘中、敵の速さ、魔防-4
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、魔防-4、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
威力 12
- 戦闘中と戦闘後、敵はHPを回復できない
- 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に7ダメージ、【回復不可】を付与
元の説明文を表示
戦闘中と戦闘後、敵はHPを回復できない
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に7ダメージ、【回復不可】を付与
【回復不可】HPを回復できない状態異常(敵の次回行動終了まで)
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に7ダメージ、【回復不可】を付与
【回復不可】HPを回復できない状態異常(敵の次回行動終了まで)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減
- 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃)(軽減効果は、各ターンについて、このスキル所持者が自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ発動)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
【パニック】強化を+ではなくーとする状態異常(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃)(軽減効果は、各ターンについて、このスキル所持者が自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ発動)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
【パニック】強化を+ではなくーとする状態異常(敵の次回行動終了まで)
2023-06-07
2023-05-31
威力 14
- 【再移動(1)】を発動可能
- 重装、飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- ダメージ+速さの20%
- 自分の追撃不可を無効
- 敵は反撃不可
元の説明文を表示
【再移動(1)】を発動可能
重装、飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、自分の追撃不可を無効、かつ3すくみ有利な時、または、速さが敵より1以上高い時、敵は反撃不可
重装、飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、自分の追撃不可を無効、かつ3すくみ有利な時、または、速さが敵より1以上高い時、敵は反撃不可
- 戦闘中、敵の守備、魔防-3
- 周囲3マス以内のHPが99%以下の味方の隣接マスへ移動可能
- HPが60%以下の味方の周囲2マス以内へ移動可能
元の説明文を表示
戦闘中、敵の守備、魔防-3
周囲3マス以内のHPが99%以下の味方の隣接マスへ移動可能
HPが60%以下の味方の周囲2マス以内へ移動可能
周囲3マス以内のHPが99%以下の味方の隣接マスへ移動可能
HPが60%以下の味方の周囲2マス以内へ移動可能
2023-05-19
威力 14
- 【再移動(周囲2マスの味方隣)】を発動可能
- 飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数だけ増加
- ダメージ+速さの15%
- 自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
【再移動(周囲2マスの味方隣)】を発動可能
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数だけ増加(最大5)、ダメージ+速さの15%(戦闘前奥義も含む)、自分の追撃不可を無効
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数だけ増加(最大5)、ダメージ+速さの15%(戦闘前奥義も含む)、自分の追撃不可を無効
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の速さ、守備が戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少(最大10、最低0)、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少(最大10、最低0)、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与
元の説明文を表示
周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4
ターン開始時、周囲2マス以内に重装、または、射程1の歩行の味方がいる時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)(この効果はスキル所持者が「歌う」「踊る」スキルを装備していない時のみ発動)
ターン開始時、周囲2マス以内に重装、または、射程1の歩行の味方がいる時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)(この効果はスキル所持者が「歌う」「踊る」スキルを装備していない時のみ発動)
威力 14
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃+7の強化を受けていれば、+7-14で、攻撃-7となる)
威力 16
- 竜特効
- 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 戦闘中、絶対追撃
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減
- 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1
- 自身の奥義発動カウント-1
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
竜特効
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ魔防が敵より高い時、戦闘中、絶対追撃、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)、自身の奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、7回復
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ魔防が敵より高い時、戦闘中、絶対追撃、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)、自身の奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、7回復
- 魔防の40%を奥義ダメージに加算
- 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
魔防の40%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃+7の強化を受けていれば、+7-14で、攻撃-7となる)
2023-05-10
威力 16
- 速さ+3
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少
- ダメージ+攻撃の10%
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少(強化は能力値ごとに計算)、ダメージ+攻撃の10%(戦闘前奥義も含む)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少(強化は能力値ごとに計算)、ダメージ+攻撃の10%(戦闘前奥義も含む)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
2023-05-09
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない
- 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の強化の+を無効にする
- 戦闘後、7回復
- 敵から攻撃された時、速さが敵より1以上高ければ、先制攻撃
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、戦闘後、7回復
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、速さが敵より1以上高ければ、先制攻撃
射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、戦闘後、7回復
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、速さが敵より1以上高ければ、先制攻撃
威力 16
- 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少
- ダメージ+速さの20%
- 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7
元の説明文を表示
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、速さ+7の強化を受けていれば、+7-14で、速さ-7となる)、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、速さ+7の強化を受けていれば、+7-14で、速さ-7となる)、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃)
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 戦闘中、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃)
威力 14
- 敵は反撃不可
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自身の奥義発動力ウント変動量-を無効
- 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
- ダメージをHPが1残るように軽減し、戦闘後、99回復
元の説明文を表示
敵は反撃不可
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動力ウント最大値の下限は1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動力ウント変動量-を無効
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
(以下の効果は、自軍で1マップ1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複せず、いずれかの効果が発動した時、以下の効果も発動したものとする)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、HPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減し、戦闘後、99回復
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動力ウント最大値の下限は1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動力ウント変動量-を無効
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
(以下の効果は、自軍で1マップ1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複せず、いずれかの効果が発動した時、以下の効果も発動したものとする)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、HPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減し、戦闘後、99回復
- 自身の奥義発動力ウント変動量は常に0
- 奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算
- 戦闘後、戦闘相手とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6、【パニック】を付与
元の説明文を表示
補助スキルを使用した時、自身の奥義発動力ウント変動量は常に0
奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6、【パニック】を付与
奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6、【パニック】を付与
- 対象を自分の反対側の位置に移動させ
- その後
- 自分を行動可能にする
- 自分とダブル相手に【補助不可】を付与
- 移動後の自分と対象それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の護り手効果のスキルを持つ敵に【弱点露呈】を付与
元の説明文を表示
対象を自分の反対側の位置に移動させ、その後、自分を行動可能にする、かつ自分とダブル相手に【補助不可】を付与(次回行動終了まで)、かつ移動後の自分と対象それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の護り手効果のスキルを持つ敵に【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了時まで)(行動可能にすること、補助不可の付与は1ターンに1回のみ)
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の速さ、守備-7
- 【混乱】を付与
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の速さ、守備-7、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで)
【混乱】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)(敵の次回行動終了まで)
移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の速さ、守備-7、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで)
【混乱】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)(敵の次回行動終了まで)
2023-05-08
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5
- 敵の奥義発動力ウント変動量-1
- 自身の奥義発動力ウント変動量+1
- 奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
- 戦闘後、奥義発動力ウント-2
元の説明文を表示
戦闘開始時、自分のHPが25%以上、または自分が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、敵の奥義発動力ウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵の攻撃によりダメージを受けた時、自身の奥義発動力ウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)(この効果は受けたダメージが0の場合も発動する)、かつ、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動力ウント-2
戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動力ウント-2
- 戦闘後、周囲1マス以内に味方がいなければ、自分を行動可能にする
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-5
- 自分は絶対追撃
- 戦闘中、自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘後、周囲1マス以内に味方がいなければ、自分を行動可能にする(1ターンに1回のみ)
(巨影の「影撃」等、戦闘後、位置を変更するスキルが発動した場合は、変更後の位置で判定を行う)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、自分は絶対追撃、かつ敵が竜、獣の時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
(巨影の「影撃」等、戦闘後、位置を変更するスキルが発動した場合は、変更後の位置で判定を行う)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、自分は絶対追撃、かつ敵が竜、獣の時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
2023-04-28
- 戦闘中、敵の速さ、守備-5
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 戦闘後、敵とその周囲1マス以内の敵に【グラビティ】を付与
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む)、かつ、周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、戦闘後、敵とその周囲1マス以内の敵に【グラビティ】を付与
2023-04-18
威力 14
- 魔防+3
- 杖は他の武器同様のダメージ計算になる
- ターン開始時、敵同士が隣接していて
- ターン開始時、魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6、反撃不可の状態異常を付与
- 戦闘中、攻撃、魔防+6
- ダメージ+敵が受けている弱化の合計値
元の説明文を表示
魔防+3
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6、反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+6、ダメージ+敵が受けている弱化の合計値(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が適用)
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6、反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+6、ダメージ+敵が受けている弱化の合計値(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が適用)
2023-04-17
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自身のHPが25%以上の時、または、戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時の戦闘後、それぞれで以下の効果を得る
- 奥義発動カウント-2
- 「最大値-1」なら
- 奥義発動カウント-1
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上の時、または、戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時の戦闘後、それぞれで以下の効果を得る
奥義発動カウントが「最大値」なら、奥義発動カウント-2、「最大値-1」なら、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く)、かつ周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5
ターン開始時、自身のHPが25%以上の時、または、戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時の戦闘後、それぞれで以下の効果を得る
奥義発動カウントが「最大値」なら、奥義発動カウント-2、「最大値-1」なら、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く)、かつ周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5
- 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない
- 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
- 戦闘後、自分のHP7回復
元の説明文を表示
射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、戦闘後、自分のHP7回復
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、戦闘後、自分のHP7回復
- 【再移動(残り+1)】を発動可能
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8
- 自身の弱化を無効
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
【再移動(残り+1)】を発動可能
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8、自身の弱化を無効、戦闘後、7回復
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8、自身の弱化を無効、戦闘後、7回復
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを◯%軽減
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを◯%軽減(○は、各ターンについてこのスキル所持者が敵から攻撃された最初の戦闘の時は60、そうでない時は30)(巨影の範囲奥義を除く)
受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを◯%軽減(○は、各ターンについてこのスキル所持者が敵から攻撃された最初の戦闘の時は60、そうでない時は30)(巨影の範囲奥義を除く)
威力 14
- 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、守備+4
- 戦闘中、攻撃、守備+4
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、守備+4
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+4
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+4
威力 16
- 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 絶対追撃
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 敵から受けた追撃のダメージ-自分の魔防の30%
元の説明文を表示
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵から受けた追撃のダメージ-自分の魔防の30%(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵から受けた追撃のダメージ-自分の魔防の30%(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃)
- 戦闘中、攻撃魔防+7
- 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃魔防+7、かつ
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
- 戦闘中、攻撃魔防+6
- 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃魔防+6、かつ
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より9以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より9以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)
2023-04-07
威力 14
- 攻撃+3
- 杖は他の武器同様のダメージ計算になる
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵は追撃不可」を付与
- 戦闘中、攻撃、魔防+6
- 絶対追撃
元の説明文を表示
攻撃+3
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵は追撃不可」を付与(1ターン)
3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、絶対追撃
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵は追撃不可」を付与(1ターン)
3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、絶対追撃
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-6
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 戦闘中、さらに敵の攻撃が減少
- 減少値は、12-敵の奥義発動カウントの最大値×2
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、かつ周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、さらに敵の攻撃が減少
減少値は、12-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低4、敵が奥義を装備していない時は4と扱う)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、かつ周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、さらに敵の攻撃が減少
減少値は、12-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低4、敵が奥義を装備していない時は4と扱う)
- 守備の40%を奥義ダメージに加算
- 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
守備の40%を奥義ダメージに加算
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」「この戦闘戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」「この戦闘戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
- 距離に関係なく反撃する
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-8
- 戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-8、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-8、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- さらに攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の【有利な状態】の数×3だけ増加
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の【有利な状態】の数×3だけ増加(最大12、強化は除く)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の【有利な状態】の数×3だけ増加(最大12、強化は除く)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘中、自分の速さ、守備+6
- 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の速さ、守備+○○
- 戦闘中、自分の速さ、守備の弱化を無効
元の説明文を表示
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の速さ、守備+6、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の速さ、守備+○○(最大4)
○が2以上の時、戦闘中、自分の速さ、守備の弱化を無効
○が2以上の時、戦闘中、自分の速さ、守備の弱化を無効
- ターン開始時、自分と自分を除く最も攻撃が高い味方の攻撃、速さ、守備+6
- ターン開始時、【強化増幅】、【見切り・パニック】を付与
元の説明文を表示
ターン開始時、味方に竜、獣がいる場合、自分と自分を除く最も攻撃が高い味方の攻撃、速さ、守備+6、かつ【強化増幅】、【見切り・パニック】を付与(1ターン)
威力 14
- 獣、飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘中、ダメージ+7
元の説明文を表示
獣、飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減(敵が獣、射程2の騎馬か飛行なら60%軽減)、かつ、自分の奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+7(範囲奥義を除く)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減(敵が獣、射程2の騎馬か飛行なら60%軽減)、かつ、自分の奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+7(範囲奥義を除く)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、【混乱】、【空転】を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5
- 自分は絶対追撃
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、【混乱】、【空転】を付与(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、自分は絶対追撃、かつ敵の周囲2マス以内に弱化を受けている敵がいる時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
【混乱】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)(敵の次回行動終了まで)
ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、【混乱】、【空転】を付与(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、自分は絶対追撃、かつ敵の周囲2マス以内に弱化を受けている敵がいる時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効
【混乱】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)(敵の次回行動終了まで)
- ターン開始時、敵同士が隣接していて
- ターン開始時、魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防-3
- 敵の攻撃、魔防が減少減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値
元の説明文を表示
ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、さらに、敵の攻撃、魔防が減少減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)
戦闘開始時、魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、さらに、敵の攻撃、魔防が減少減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)
- 戦闘中、自分の、速さ、守備+5
- 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の速さ、守備+○
元の説明文を表示
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の、速さ、守備+5、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の速さ、守備+○(最大3)
2023-03-31
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 自分の追撃不可を無効
- ダメージ+速さの20%
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自分の追撃不可を無効、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
【暗器(7)】効果
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自分の追撃不可を無効、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
【暗器(7)】効果
- ターン開始時、自分に【魔刃】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+7
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に魔法の味方がいる時、自分に【魔刃】を付与(1ターン)
自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ+7
【魔刃】戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算(1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効)
自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ+7
【魔刃】戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算(1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効)
- 【再移動(2)】を発動可能
- ターン開始時、自身の移動+1
- ターン開始時、「自身の移動+1」を解除
- 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4
元の説明文を表示
【再移動(2)】を発動可能
ターン開始時、自身の移動+1(1ターン、重複しない)
ターン開始時スキル発動後、自分に【空転】が付与されている時、「自身の移動+1」を解除
周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4
ターン開始時、自身の移動+1(1ターン、重複しない)
ターン開始時スキル発動後、自分に【空転】が付与されている時、「自身の移動+1」を解除
周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4
2023-03-18
威力 14
- 戦闘中、攻撃、守備+5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
2023-03-17
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、周囲2マス以内の飛行の味方に「飛行特効無効」を付与
- 戦闘中、自身の攻撃+6
- 敵の攻撃-6
- 敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内の飛行の味方に「飛行特効無効」を付与(1ターン)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+6、敵の攻撃-6、さらに、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
ターン開始時、周囲2マス以内の飛行の味方に「飛行特効無効」を付与(1ターン)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+6、敵の攻撃-6、さらに、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 敵から攻撃された時、戦闘中、敵の攻撃-4
- 自分は絶対追撃
- 敵は追撃不可
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
元の説明文を表示
自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、敵の攻撃-4、自分は絶対追撃、敵は追撃不可、かつ自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少
- 自分の追撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘中、自分の速さ、魔防+7
- 敵のHPが100%で戦闘開始時
- 戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2
元の説明文を表示
敵のHPが100%で戦闘開始時、または敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、魔防+7
敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2
敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2
威力 14
- 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら戦闘中、自身の攻撃、速さ+5
- 戦闘中、攻撃、速さの弱化を無効
元の説明文を表示
戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、かつ戦闘中、攻撃、速さの弱化を無効
- 【再移動(1)】を発動可能
- 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 敵の速さ、守備が攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離だけ減少
元の説明文を表示
【再移動(1)】を発動可能
周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-4、さらに、敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)だけ減少
周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-4、さらに、敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)だけ減少
- 周囲2マス以内の味方歩行、重装は、自身の周囲2マス以内に移動可能
- 周囲2マス以内の味方歩行、重装は、戦闘中、攻撃、速さ+3
- 戦闘中、自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方歩行、重装は、自身の周囲2マス以内に移動可能
周囲2マス以内の味方歩行、重装は、戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
周囲2マス以内の味方歩行、重装は、戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
2023-03-14
2023-03-07
威力 14
- 飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方に1ダメージ
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分
- 敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2+3減少
- その距離に応じて以下の効果を発動
元の説明文を表示
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが100%で、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に1ダメージ
戦闘開始時、自身のHPが99%以下の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2+3減少、さらに、その距離に応じて以下の効果を発動(・1以上なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・2以上なら、さらに、戦闘中、自分の追撃不可を無効、自身の奥義発動カウント変動量-を無効)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが100%で、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に1ダメージ
戦闘開始時、自身のHPが99%以下の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2+3減少、さらに、その距離に応じて以下の効果を発動(・1以上なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・2以上なら、さらに、戦闘中、自分の追撃不可を無効、自身の奥義発動カウント変動量-を無効)
- 【再移動(1)】を発動可能
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ-3
- 周囲3マス以内の味方の隣接マスへ移動可能
- 味方の隣接マスへ移動可能
元の説明文を表示
自分のHPが99%以下の時、【再移動(1)】を発動可能(戦闘や戦闘後で条件を満たした時も発動可能)
戦闘中、敵の攻撃、速さ-3
自分のHPが99%以下の時、周囲3マス以内の味方の隣接マスへ移動可能
自分のHPが60%以下の時、味方の隣接マスへ移動可能
戦闘中、敵の攻撃、速さ-3
自分のHPが99%以下の時、周囲3マス以内の味方の隣接マスへ移動可能
自分のHPが60%以下の時、味方の隣接マスへ移動可能
威力 14
元の説明文を表示
速さ+3
「歌う」「踊る」使用時、対象とその周囲2マス以内の味方(自分を除く)に【敵弱化増幅】を付与
「歌う」「踊る」使用時、自分と対象の十字方向にいる敵に【パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6
「歌う」「踊る」使用時、対象とその周囲2マス以内の味方(自分を除く)に【敵弱化増幅】を付与
「歌う」「踊る」使用時、自分と対象の十字方向にいる敵に【パニック】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6
元の説明文を表示
「歌う」「踊る」使用時、【再移動(1)】を発動可能
「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ+6、【攻め立て】を付与
「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ+6、【攻め立て】を付与
威力 12
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
【暗器(7)】効果
【暗器(7)】効果
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%
- 奥義発動時、敵は、「敵から攻撃を受ける際に発動する奥義」を発動できない
- 奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
奇数ターン開始時、奥義発動カウントー2自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、奥義発動時、敵は、「敵から攻撃を受ける際に発動する奥義」を発動できない、かつ奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
奇数ターン開始時、奥義発動カウントー2自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、奥義発動時、敵は、「敵から攻撃を受ける際に発動する奥義」を発動できない、かつ奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く)
威力 14
- 戦闘中、攻撃、守備+5
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
2023-03-06
- 戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
- 戦闘中、敵の速さ-5
- 敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、敵の速さ-5、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、敵の速さ-5、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
2023-02-28
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方に【神軍師の策】を付与、自分の攻撃、速さ、守備、魔防-4、周囲2マス以内の味方は、攻撃、速さ、守備、魔防のうち最も高い能力値と、2番目に高い能力値-6
- ターン開始時、最も近い敵とその周囲3マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5
- 敵は追撃不可
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方に【神軍師の策】を付与(1ターン)、自分の攻撃、速さ、守備、魔防-4(次回行動終了まで)、周囲2マス以内の味方は、攻撃、速さ、守備、魔防のうち最も高い能力値と、2番目に高い能力値-6(ただし、能力値を比較する際、攻撃は-15した値で比較する)(次回行動終了まで)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、最も近い敵とその周囲3マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、敵は追撃不可
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方に【神軍師の策】を付与(1ターン)、自分の攻撃、速さ、守備、魔防-4(次回行動終了まで)、周囲2マス以内の味方は、攻撃、速さ、守備、魔防のうち最も高い能力値と、2番目に高い能力値-6(ただし、能力値を比較する際、攻撃は-15した値で比較する)(次回行動終了まで)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、最も近い敵とその周囲3マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、敵は追撃不可
- 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-8
- 自身の攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の弱化の値の2倍だけ上昇
- 自分は絶対追撃
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-8、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、7+14で、戦闘中、攻撃+7となる)、自分は絶対追撃
- 戦闘中、敵の攻撃-4
- 戦闘中、敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値だけ減少
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
- 戦闘後、敵の攻撃-7
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃-4、かつ敵が攻撃の弱化無効の効果を発動していない時、戦闘中、敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値だけ減少(最低値0)
敵が攻撃の弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の攻撃-7(敵の次回行動終了時まで)
敵が攻撃の弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の攻撃-7(敵の次回行動終了時まで)
2023-02-18
威力 14
- 戦闘中、守備+5
- 敵の守備-5
- 戦闘中、自身の守備が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の守備が敵が受けている強化の値だけ減少
元の説明文を表示
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、守備+5、敵の守備-5、かつ、敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の守備が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)
2023-02-17
威力 16
- 攻撃+3
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+速さの20%
- 攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
- 自分と戦闘相手は、範囲奥義と、戦闘中の奥義を発動できない
- 戦闘中、自分と戦闘相手の各々の効果等が無効。無効になるのは、防御地形の効果
- 支援効果
- 絶対追撃
- 追撃不可
- 反撃不可
- 戦闘順入替スキル
- 戦闘中、自分と戦闘相手以外の自軍と敵軍のスキルを無効化
元の説明文を表示
攻撃+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
自分と戦闘相手は、範囲奥義と、戦闘中の奥義を発動できない(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘中、自分と戦闘相手の各々の効果等が無効。無効になるのは、防御地形の効果、支援効果、絶対追撃、追撃不可、反撃不可、戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)
戦闘中、自分と戦闘相手以外の自軍と敵軍のスキルを無効化
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
自分と戦闘相手は、範囲奥義と、戦闘中の奥義を発動できない(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘中、自分と戦闘相手の各々の効果等が無効。無効になるのは、防御地形の効果、支援効果、絶対追撃、追撃不可、反撃不可、戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)
戦闘中、自分と戦闘相手以外の自軍と敵軍のスキルを無効化
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減
- 戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる
威力 16
- 【再移動(残り+1)】を発動可能
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さ、守備、魔防が自分と支援相手のうち強化が最も高い値だけ増加
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘中、敵は追撃不可
元の説明文を表示
【有利な状態】を受けている時、【再移動(残り+1)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が自分と支援相手のうち強化が最も高い値だけ増加(能力値ごとに計算)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、敵は追撃不可
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が自分と支援相手のうち強化が最も高い値だけ増加(能力値ごとに計算)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、敵は追撃不可
威力 12
- 戦闘中、自身の攻撃+5
- 敵の攻撃-5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
威力 14
- 杖は他の武器同様のダメージ計算になる
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 攻撃、速さが自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値の150%だけ増加
元の説明文を表示
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、さらに、攻撃、速さが自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値の150%だけ増加(能力値ごとに計算)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、さらに、攻撃、速さが自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値の150%だけ増加(能力値ごとに計算)
- 自身の奥義発動カウント変動量は常に0
- 奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算
- 戦闘後、戦闘相手とその周囲2マス以内の敵の奥義発動カウント+1、【キャンセル】を付与
元の説明文を表示
補助スキルを使用した時、自身の奥義発動カウント変動量は常に0
奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マス以内の敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)、【キャンセル】を付与
奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マス以内の敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)、【キャンセル】を付与
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の奥義発動カウント最大値×2だけ増加
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる
- 攻撃+2
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 敵は追撃不可
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の奥義発動カウント最大値×2だけ増加、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の奥義発動カウント最大値×2だけ増加、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可
2023-02-08
威力 14
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- ダメージ+5
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、ダメージ+5(範囲奥義を除く)
2023-02-07
威力 14
- 戦闘中、攻撃、速さ+5
- 戦闘中、敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効
- ダメージ+5
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、ダメージ+5(範囲奥義を除く)
威力 14
- 飛行特効
- 奥義が発動しやすい
- 自軍ターン開始時、および
- 敵軍ターン開始時、十字方向にいる、魔防が自分より1以上低い敵の守備、魔防-7
- 【グラビティ】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 戦闘中、自分は絶対追撃・4以上なら
- さらに戦闘中、ダメージ+魔防の20%・7以上なら
- 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減)
元の説明文を表示
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、十字方向にいる、魔防が自分より1以上低い敵の守備、魔防-7、【グラビティ】を付与(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動(・1以上なら、戦闘中、自分は絶対追撃・4以上なら、さらに戦闘中、ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)・7以上なら、さらに、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、十字方向にいる、魔防が自分より1以上低い敵の守備、魔防-7、【グラビティ】を付与(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動(・1以上なら、戦闘中、自分は絶対追撃・4以上なら、さらに戦闘中、ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)・7以上なら、さらに、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減)
- 戦闘中の攻撃+7、魔防+10
- 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+7、魔防+10、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
威力 14
- 敵は反撃不可
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 自分の追撃不可を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
- 戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に反撃不可の状態異常を付与
元の説明文を表示
敵は反撃不可
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで)
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで)
- 自身の奥義発動カウント変動量は常に0
- 奥義発動時、敵の魔防の45%を奥義ダメージに加算
- 戦闘後、戦闘相手とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
元の説明文を表示
補助スキルを使用した時、自身の奥義発動カウント変動量は常に0
奥義発動時、敵の魔防の45%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
奥義発動時、敵の魔防の45%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される)
戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
- 杖は他の武器同様のダメージ計算になる
- 戦闘中、敵の速さ-4
- 自分が与えるダメージ+敵の攻撃の15%
元の説明文を表示
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
戦闘中、敵の速さ-4、自分が与えるダメージ+敵の攻撃の15%(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が適用)
戦闘中、敵の速さ-4、自分が与えるダメージ+敵の攻撃の15%(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が適用)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の攻撃、速さ-○
- ○は自身の周囲2マス以内にいる戦闘開始時の攻撃が「自身の攻撃-4」以上の味方の数×3+4
- 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・0以上なら
- 戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復・4以上なら
- さらに敵が攻撃時発動奥義装備時
- 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1)
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ-○、○は自身の周囲2マス以内にいる戦闘開始時の攻撃が「自身の攻撃-4」以上の味方の数×3+4(最大10)、かつ自分の速さ-敵の速さの値によって異なる効果を発動(・-4以上なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・0以上なら、さらに、戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復・4以上なら、さらに敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ3すくみ有利なら、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない))
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ-○、○は自身の周囲2マス以内にいる戦闘開始時の攻撃が「自身の攻撃-4」以上の味方の数×3+4(最大10)、かつ自分の速さ-敵の速さの値によって異なる効果を発動(・-4以上なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・0以上なら、さらに、戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復・4以上なら、さらに敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ3すくみ有利なら、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない))
- スキル所持者は【護り手】を発動
- スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、速さ+4
元の説明文を表示
周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、速さ+4
【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。下記の場合、「護り手」は発動しない。味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時、その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、速さ+4
【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。下記の場合、「護り手」は発動しない。味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時、その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
2023-02-06
- ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【弱点露呈】を付与
- 戦闘中、敵の速さ、魔防-5
- 戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
元の説明文を表示
ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、敵のHPが99%以下、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の速さ、魔防-5、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
戦闘開始時、敵のHPが99%以下、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の速さ、魔防-5、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
- このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
- 対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方の攻撃、速さ、守備、魔防+4
- 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、「弱化を無効」を付与
- 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
元の説明文を表示
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方(自分を除く)の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、「弱化を無効」を付与(1ターン)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方(自分を除く)の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、「弱化を無効」を付与(1ターン)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
2023-01-27
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-6
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 化身時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
- 戦闘中、敵から受けた追撃のダメージを80%軽減
- ターン開始時、化身状態になる化身状態なら、攻撃+2
- ターン開始時、距離に関係なく反撃する
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ化身時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で敵から攻撃された時、戦闘中、敵から受けた追撃のダメージを80%軽減(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)化身状態なら、攻撃+2、かつ敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ化身時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で敵から攻撃された時、戦闘中、敵から受けた追撃のダメージを80%軽減(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)化身状態なら、攻撃+2、かつ敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-10
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
- 戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる敵から最も近い未行動の敵を即座に行動終了にする
元の説明文を表示
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-10、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
敵から攻撃された時、戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる敵から最も近い未行動の敵を即座に行動終了にする
敵から攻撃された時、戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる敵から最も近い未行動の敵を即座に行動終了にする
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6
- ターン開始時、「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減」を付与
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6
- 敵の攻撃、魔防の強化を無効
- 自分が受けている反撃不可を無効
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、かつ「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減(巨影の範囲奥義を除く)」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、敵の攻撃、魔防の強化を無効、自分が受けている反撃不可を無効、戦闘後、7回復
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、かつ「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減(巨影の範囲奥義を除く)」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、敵の攻撃、魔防の強化を無効、自分が受けている反撃不可を無効、戦闘後、7回復
- 戦闘中、敵の攻撃、魔防-10
- 絶対追撃
- 2回目以降のダメージを80%軽減
- 敵が追撃可能なら
- 敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-10、絶対追撃、かつ連続して攻撃を受けた時、2回目以降のダメージを80%軽減
射程2の敵から攻撃された時、敵が追撃可能なら、敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う
射程2の敵から攻撃された時、敵が追撃可能なら、敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う
- 戦闘中、敵の攻撃-4
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃-4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
2023-01-18
威力 16
- 速さ+3
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
- 自分が与えるダメージ+速さの15%(範囲奥義を除く)
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減
元の説明文を表示
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、自分が与えるダメージ+速さの15%(範囲奥義を除く)、かつ速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、自分が与えるダメージ+速さの15%(範囲奥義を除く)、かつ速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
2023-01-17
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲3マス以内の味方は、7回復
- 周囲3マス以内の味方は、戦闘後、7回復
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方の数×15%軽減
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージが、周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方数×5だけ増加
- 戦闘後、7回復
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方は、7回復
周囲3マス以内の味方は、戦闘後、7回復
受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方の数×15%軽減(最大45%)(巨影の範囲奥義を除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージが、周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方数×5だけ増加(最大15、範囲奥義を除く)、戦闘後、7回復
ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方は、7回復
周囲3マス以内の味方は、戦闘後、7回復
受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方の数×15%軽減(最大45%)(巨影の範囲奥義を除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージが、周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方数×5だけ増加(最大15、範囲奥義を除く)、戦闘後、7回復
- 戦闘中、速さ、魔防+7
- 戦闘開始時、自身のHPが100%
- 戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2
元の説明文を表示
戦闘開始時、自身のHPが100%、または【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、魔防+7
戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ【有利な状態】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2
戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ【有利な状態】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 戦闘中、絶対追撃
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 与えるダメージ+自分の魔防の20%
- 受けるダメージ-自分の魔防の20%
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
攻撃、速さ、守備、魔防+5
自軍内に支援を結んでいる味方の組み合わせ(自分は含まない)がいる時、戦闘中、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、与えるダメージ+自分の魔防の20%、受けるダメージ-自分の魔防の20%(範囲奥義を除く)
攻撃、速さ、守備、魔防+5
自軍内に支援を結んでいる味方の組み合わせ(自分は含まない)がいる時、戦闘中、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、与えるダメージ+自分の魔防の20%、受けるダメージ-自分の魔防の20%(範囲奥義を除く)
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 戦闘中、敵の攻撃、守備が減少
- 減少値は、戦闘開始前の「自分の魔防一敵の魔防」の80%
- 戦闘中、敵は追撃不可
元の説明文を表示
戦闘中、敵の攻撃、守備-4
戦闘開始時、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備が減少、減少値は、戦闘開始前の「自分の魔防一敵の魔防」の80%(最大8最小0)、かつ戦闘開始時、「速さ+魔防」が敵より1以上高い時、戦闘中、敵は追撃不可
戦闘開始時、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備が減少、減少値は、戦闘開始前の「自分の魔防一敵の魔防」の80%(最大8最小0)、かつ戦闘開始時、「速さ+魔防」が敵より1以上高い時、戦闘中、敵は追撃不可
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と、周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【突撃】を付与
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 敵の速さ、守備が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×4+4だけ減少(最大12)
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と、周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【突撃】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×4+4だけ減少(最大12)、かつ速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と、周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【突撃】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×4+4だけ減少(最大12)、かつ速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
- 戦闘中、敵の速さ、守備-4
- 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減
- 戦闘後、自分を1マス手前へ移動させる
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ、守備-4
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、戦闘後、自分を1マス手前へ移動させる
速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、戦闘後、自分を1マス手前へ移動させる
- 攻撃+10
- 速さ+5、守備+20
- 魔防-5
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
攻撃+10、速さ+5、守備+20、魔防-5
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
威力 12
- 飛行特効
- 戦闘中、攻撃、守備+5
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
飛行特効
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
2023-01-12
威力 12
- ターン開始時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与
- 戦闘中、攻撃、魔防+5
元の説明文を表示
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与(1ターン)(同系統効果複数時、最大値適用)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+5
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+5
2023-01-10
- 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1
- 戦闘後、奥義発動時、自分を行動可能にする
- この奥義発動時、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与
元の説明文を表示
1ターン目開始時、奥義発動カウント-1
自分から攻撃した時、戦闘後、奥義発動時、自分を行動可能にする(この奥義は戦闘後に発動する、1ターンに1回のみ)
この奥義発動時、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、戦闘後、奥義発動時、自分を行動可能にする(この奥義は戦闘後に発動する、1ターンに1回のみ)
この奥義発動時、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで)
- 飛行特効無効
- 戦闘中、攻撃、守備、魔防+9
- 魔防が敵より高ければ、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中、ダメージ+魔防の差の70%(最大7)
- 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減
元の説明文を表示
飛行特効無効
周囲1マス以内に竜獣以外の味方がいない時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、守備、魔防+9、かつ魔防が敵より高ければ、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中、ダメージ+魔防の差の70%(最大7)かつ戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
周囲1マス以内に竜獣以外の味方がいない時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、守備、魔防+9、かつ魔防が敵より高ければ、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中、ダメージ+魔防の差の70%(最大7)かつ戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【攻め立て】【敵弱化ダメージ+】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 自分の追撃不可を無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【攻め立て】【敵弱化ダメージ+】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分の追撃不可を無効
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【攻め立て】【敵弱化ダメージ+】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分の追撃不可を無効
- ターン開始時、敵軍内で最も速さ+魔防の合計値が高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の速さ、魔防-6
元の説明文を表示
ターン開始時、敵軍内で最も速さ+魔防の合計値が高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の速さ、魔防-6(敵の次回行動終了まで)
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「移動+1」を付与
- 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 攻撃、速さが、自身の【有利な状態】の数×4だけ増加
- 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、次の敵の攻撃のダメージを50%軽減
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「移動+1」(重複しない)を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、自身の【有利な状態】の数×4だけ増加(最大16、強化は除く)、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、次の敵の攻撃のダメージを50%軽減(与えたダメージが0でも効果は発動)(1戦闘1回のみ、その戦闘中のみ)(範囲奥義を除く)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「移動+1」(重複しない)を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、自身の【有利な状態】の数×4だけ増加(最大16、強化は除く)、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、次の敵の攻撃のダメージを50%軽減(与えたダメージが0でも効果は発動)(1戦闘1回のみ、その戦闘中のみ)(範囲奥義を除く)
- ターン開始時、奥義発動カウント-1
- 奥義発動カウント-1
元の説明文を表示
ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【回避】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
- 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【回避】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ
自身の奥義発動カウント変動量-を無効
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【回避】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ
自身の奥義発動カウント変動量-を無効
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【見切り・追撃効果】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- ダメージ+速さの20%
- 戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【見切り・追撃効果】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、かつ戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【見切り・追撃効果】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、かつ戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)
- 戦闘中の攻撃、速さ+7
- 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
2023-01-01
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃+6
- 敵の攻撃-6
- 周囲3マス以内の味方の人数によって異なる効果を発動
- ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合化身状態になる
- 攻撃+2
- 奥義発動時、奥義によるダメージ+7
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効
- 自身の奥義発動カウント変動量-を無効
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、かつ周囲3マス以内の味方の人数によって異なる効果を発動(1以上なら、3すくみ有利の時、または、敵から攻撃された時、2回攻撃・2以上なら、さらに戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減・3以上なら、さらに敵は追撃不可)
ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、かつ周囲3マス以内の味方の人数によって異なる効果を発動(1以上なら、3すくみ有利の時、または、敵から攻撃された時、2回攻撃・2以上なら、さらに戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減・3以上なら、さらに敵は追撃不可)
ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 自分の追撃不可を無効
- 攻撃で与えるダメージが、速さの(敵の周囲3マスの敵の数+1)×10%だけ増加
- 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを(敵の周囲3マスの敵の数+1)×20%軽減
- ターン開始時、化身状態になり、移動+1
- 攻撃+2
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、かつ、攻撃で与えるダメージが、速さの(敵の周囲3マスの敵の数+1)×10%だけ増加(敵の数から戦闘相手は除く)(最大30%、範囲奥義除く)
周囲1マス以内に味方がいない時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを(敵の周囲3マスの敵の数+1)×20%軽減(敵の数から戦闘相手は除く)(最大60%、巨影の範囲奥義を除く)
ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合、化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2
自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、かつ、攻撃で与えるダメージが、速さの(敵の周囲3マスの敵の数+1)×10%だけ増加(敵の数から戦闘相手は除く)(最大30%、範囲奥義除く)
周囲1マス以内に味方がいない時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを(敵の周囲3マスの敵の数+1)×20%軽減(敵の数から戦闘相手は除く)(最大60%、巨影の範囲奥義を除く)
ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合、化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2
威力 14
- 騎馬特効
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 自分の追撃不可を無効
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
- ターン開始時、化身状態になる
- 攻撃+2
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 敵は追撃不可
元の説明文を表示
騎馬特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可
威力 14
- 奥義が発動しやすい
- 受けた範囲奥義のダメージを守備の差の1.5倍だけ減少
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 絶対追撃
- 受けるダメージ-自分の守備の20%
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ守備が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージを守備の差の1.5倍だけ減少(巨影の範囲奥義除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、受けるダメージ-自分の守備の20%(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ守備が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージを守備の差の1.5倍だけ減少(巨影の範囲奥義除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、受けるダメージ-自分の守備の20%(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
- 戦闘中、守備、魔防+7
- 戦闘中、ダメージ+5
- 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
元の説明文を表示
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、守備、魔防+7、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
威力 14
- 騎馬特効
- 速さ+3
- 戦闘中、自身の攻撃、速さ+6
- 敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少
- 自身の奥義発動カウント-2
- ターン開始時、化身状態になる
- 攻撃+2
- 戦闘中、敵の攻撃、守備-4
- 敵は追撃不可
元の説明文を表示
騎馬特効
速さ+3
自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、かつ戦闘後、自身のHPが90%以下なら、自身の奥義発動カウント-2
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可
速さ+3
自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、かつ戦闘後、自身のHPが90%以下なら、自身の奥義発動カウント-2
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可
2022-12-23
威力 8
- 2回攻撃
- 速さ+5
- 戦闘中、自身の弱化を無効
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
- 【暗器(7)】効果
元の説明文を表示
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ+5
戦闘中、自身の弱化を無効、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
【暗器(7)】効果
速さ+5
戦闘中、自身の弱化を無効、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
【暗器(7)】効果
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8
- 戦闘中、全武器種特効
元の説明文を表示
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8
自分から攻撃した時、かつ速さが敵より5以上高い時、戦闘中、全武器種特効(ただし、敵が竜、獣以外の歩行なら自分から攻撃した時、かつ速さが敵より20以上高い時、戦闘中、全武器種特効)
自分から攻撃した時、かつ速さが敵より5以上高い時、戦闘中、全武器種特効(ただし、敵が竜、獣以外の歩行なら自分から攻撃した時、かつ速さが敵より20以上高い時、戦闘中、全武器種特効)
- 戦闘中、敵の速さ-4
- 戦闘中、敵の速さが、7-敵が受けている速さの弱化の値
- だけ減少
- 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
- 戦闘後、敵の速さ-7
元の説明文を表示
戦闘中、敵の速さ-4、かつ敵が速さの弱化無効の効果を発動していない時、戦闘中、敵の速さが、7-敵が受けている速さの弱化の値、だけ減少(最低値0)
敵が速さの弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の速さ-7(敵の次回行動終了時まで)
敵が速さの弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の速さ-7(敵の次回行動終了時まで)
2022-12-16
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
- 戦闘開始時の敵のHPの割合に応じて以下の効果を発動(・20%以上なら
- 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。・40%以上なら
- さらに敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少。・60%以上なら
- さらに敵の絶対追撃を無効
- 自分の追撃不可を無効)
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ攻撃時発動の奥義装備時、戦闘開始時の敵のHPの割合に応じて以下の効果を発動(・20%以上なら、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。・40%以上なら、さらに敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少(最大10、最低0)。・60%以上なら、さらに敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ攻撃時発動の奥義装備時、戦闘開始時の敵のHPの割合に応じて以下の効果を発動(・20%以上なら、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。・40%以上なら、さらに敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少(最大10、最低0)。・60%以上なら、さらに敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効)
- 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
- 敵の奥義発動カウント変動量-1
- 戦闘中、【回復不可】を50%無効
- 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、与えたダメージの30%自分を回復
元の説明文を表示
戦闘開始時、自分のHPが40%以上の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘中、【回復不可】を50%無効、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、与えたダメージの30%自分を回復(範囲奥義除く)
威力 14
- 速さ+3
- 「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+6
- 「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
元の説明文を表示
速さ+3
「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%異常なら、戦闘中、攻撃、速さ+6
「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%異常なら、戦闘中、攻撃、速さ+6
威力 16
- 奥義が発動しやすい
- ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」と【デュアルアタック】を付与
- 戦闘中、攻撃、速さ+6
- 自身の奥義発動カウント変動量+1
元の説明文を表示
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」と【デュアルアタック】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
【デュアルアタック】自分から攻撃した時、周囲1マス以内に「デュアルアタック」が付与されている味方(自分を除く)がいれば、2回攻撃(1ターン、2回攻撃は重複しない)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」と【デュアルアタック】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
【デュアルアタック】自分から攻撃した時、周囲1マス以内に「デュアルアタック」が付与されている味方(自分を除く)がいれば、2回攻撃(1ターン、2回攻撃は重複しない)
2022-12-13
- 隊長は戦闘中、攻撃、速さ+4
- 2~5ターン目開始時、 隊長とその周囲2マスの味方に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」 を付与
元の説明文を表示
隊長は戦闘中、攻撃、速さ+4
2~5ターン目開始時、 隊長とその周囲2マスの味方に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」 を付与 (1ターン)
2~5ターン目開始時、 隊長とその周囲2マスの味方に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」 を付与 (1ターン)
コメント(0 件)