(この記事の文字数: 0)
FEH の全スキル(下位スキルを除く)一覧です。自由文字列でフィルタリングしたり、各列のソートが可能です。こちらのページは英雄数増加に伴ってページ読み込みが遅くなってきています。スキル検索の方はページの読み込みが 速いので条件によって特定のスキルを検索したい場合はこちらをお使い下さい。
種類ごとのスキル一覧は以下のページを参照して下さい。
表示行の絞り込み
特定の行だけに限定して比較したい場合は、絞り込みの検索ボックスに絞り込みたい行に含まれる文字列をスペース区切りで入力してください。特定の列だけに限定して比較したい場合は、列名のチェックボックスをオン、オフして列の表示状態を切り替えてください。「>=5」のように入力すると5以上の値を検索します。>、>=、<、<=の4つの演算子が使用可能です。演算子と数値の間にスペースをいれてはいけません。
にを含む |
かつにを含む |
かつにを含む |
かつにを含まない |
かつにを含まない |
かつにを含まない |
列の表示設定
表示中の行数: 0
種類 | 名前 | 武器種継承制限 | 移動種継承制限 | 奥義カウント | 威力 | 効果 | 特効 | SP | 習得キャラ | リリース日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武器 赤魔法 | クワシル | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを70%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃)(軽減効果は、各ターンについて、このスキル所持者が自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ発動) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与 【パニック】強化を+ではなくーとする状態異常(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2023-06-08 | ||
パッシブA | 攻撃守備の激突3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行|飛行|騎馬| | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の、攻撃、守備+5、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の攻撃、守備+○(最大3) | 240 | ![]() ![]() | 2022-09-16 | |||
パッシブA | 速さ魔防の万全3 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、魔防+5 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ![]() ![]() | 2023-01-17 | |||
武器 斧 | 竜将トマホーク | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 守備+3 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自身は絶対追撃、さらに、敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値、だけ減少(最低値0) | 400 | ![]() | 2023-06-09 | ||
武器 杖 | インキュアブル+ | |杖| | 制限なし | 12 | 戦闘中と戦闘後、敵はHPを回復できない 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に7ダメージ、【回復不可】を付与 【回復不可】HPを回復できない状態異常(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2023-06-08 | ||
パッシブB | 魔の見切り・追撃 | |魔法|竜|杖| | |歩行| | 戦闘中、敵の速さ、魔防-4、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする) | 300 | ![]() | 2023-06-08 | |||
サポート | 黄金の蛇 | 継承不可 | 継承不可 | このスキルは「応援」として扱われる 自分と対象の攻撃、速さがターン数×2だけ増加(最大8、1ターン)、ターン数に応じて以下の状態を付与(・2以上なら、【再移動(1)】を発動可能、・3以上なら、さらに【強化ダメージ+】、・4以上なら、さらに【デュアルアタック】)(1ターン)、その後、自分を行動可能にする(強化以外の状態の付与と行動可能にする効果は1ターンに1回のみ) | 400 | ![]() | 2023-06-08 | |||
武器 緑魔法 | ヘイズ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 応援を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の十字方向にいる敵は、攻撃、速さ、守備、魔防-4(敵の次回行動終了まで)、かつ【キャンセル】を付与 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 400 | ![]() | 2023-06-08 | ||
武器 弓 | 守備逆用の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の守備+5、敵の守備-5、かつ敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の守備が、敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算) | 飛行 | 300 | ![]() | 2023-06-08 | |
パッシブC | 速さ守備の奮進 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |騎馬| | ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分の速さ、守備+6、【再移動(1)】を付与(1ターン) 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、速さ、守備+3 | 300 | ![]() | 2023-06-08 | |||
武器 槍 | イリア傭兵騎士の槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分と、周囲2マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【回避】「敵の強化の+を無効」を付与(1ターン) 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+敵の攻撃の15%(戦闘前奥義も含む) | 400 | ![]() | 2023-06-08 | ||
パッシブB | 理の見切り・追撃 | |剣|槍|斧|獣|暗器|弓| | |歩行| | 戦闘中、敵の速さ、守備-4、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする) | 300 | ![]() | 2023-06-08 | |||
武器 剣 | 剣姫と剣聖の秘刀 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上で、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が減少、減少値は、11-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低3、敵が奥義を装備していない時も3)、自身が最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より5以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 400 | ![]() | 2023-06-08 | ||
武器 弓 | 紫竜山の荒弓 | 継承不可 | 継承不可 | 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算、かつ戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、ダメージ+速さの10%(戦闘前奥義も含む) (特殊錬成後: 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算、かつ戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、ダメージ+速さの10%(戦闘前奥義も含む) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ守備、魔防の弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算) 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等)) | 400 | ![]() | 2023-06-07 | |||
隊長 | 冠履転倒 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長は戦闘中、攻撃+5 隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防を、敵が受けている強化の2倍だけ減少させる(能力値ごとに計算) | 2023-06-13 | |||||
パッシブC | 叱咤激励 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与(1ターン)、かつ自分と周囲2マス以内の飛行の味方に【突撃】を付与(1ターン) 自身を中心とした縦3列と横3列にいる歩行、重装、騎馬の敵は、戦闘中、速さ、守備、魔防-5 | 300 | ![]() | 2023-05-31 | |||
パッシブB | 救援の行路4 | 制限なし | 制限なし | 戦闘中、敵の守備、魔防-3 周囲3マス以内のHPが99%以下の味方の隣接マスへ移動可能 HPが60%以下の味方の周囲2マス以内へ移動可能 | 300 | ![]() | 2023-05-31 | |||
武器 弓 | 風神雷神弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 【再移動(1)】を発動可能 重装、飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、自分の追撃不可を無効、かつ3すくみ有利な時、または、速さが敵より1以上高い時、敵は反撃不可 | 重装 飛行 | 400 | ![]() | 2023-05-31 | |
武器 赤魔法 | エンゲージリング+ | |赤魔法| | 制限なし | 12 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃+7の強化を受けていれば、 +7-14で、攻撃-7となる) | 300 | ![]() | 2023-05-19 | ||
奥義 | 重装の聖氷 | |杖以外| | |重装| | 3 | 魔防の40%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | ![]() | 2023-05-19 | ||
武器 竜石 | 神竜王女二人の竜石 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 竜特効 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ魔防が敵より高い時、戦闘中、絶対追撃、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)、自身の奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、7回復 | 竜 | 400 | ![]() | 2023-05-19 | |
武器 剣 | 花嫁の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃+7の強化を受けていれば、+7-14で、攻撃-7となる) | 300 | ![]() | 2023-05-19 | ||
パッシブC | 速守牽制・運び手 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |飛行| | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 ターン開始時、周囲2マス以内に重装、または、射程1の歩行の味方がいる時、自分と周囲2マス以内の重装、射程1の歩行の味方に「移動+1」を付与(1ターン、重複しない)(この効果はスキル所持者が「歌う」「踊る」スキルを装備していない時のみ発動) | 300 | ![]() | 2023-05-19 | |||
武器 槍 | ソンシンの花嫁の槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少(最大10、最低0)、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2023-05-19 | ||
武器 弓 | 射止める花嫁の花弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数だけ増加(最大5)、ダメージ+速さの15%(戦闘前奥義も含む)、自分の追撃不可を無効 | 飛行 | 400 | ![]() | 2023-05-19 | |
武器 斧 | 命なき狂牙の斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 速さ+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている強化の値だけ減少(強化は能力値ごとに計算)、ダメージ+攻撃の10%(戦闘前奥義も含む)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2023-05-10 | ||
パッシブB | 速さ守備の干渉4 | |杖以外| | |飛行|騎馬| | 戦闘中、敵の速さ、守備-4 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内にいる護り手効果のスキルを持つ敵の速さ、守備-7、【混乱】を付与(敵の次回行動終了まで) 【混乱】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2023-05-09 | |||
武器 剣 | 魔器・屍王の絶剣 | |剣| | 制限なし | 16 | 奥義が発動しやすい(発動力ウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動力ウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 300 | ![]() | 2023-05-09 | ||
サポート | 運命ハ変ワラナイ... | 継承不可 | 継承不可 | 対象を自分の反対側の位置に移動させ、その後、自分を行動可能にする、かつ自分とダブル相手に【補助不可】を付与(次回行動終了まで)、かつ移動後の自分と対象それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の護り手効果のスキルを持つ敵に【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了時まで)(行動可能にすること、補助不可の付与は1ターンに1回のみ) | 500 | ![]() | 2023-05-09 | |||
奥義 | 恐慌の聖光 | |杖| | 制限なし | 2 | 補助スキルを使用した時、自身の奥義発動力ウント変動量は常に0 奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される) 戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6、【パニック】を付与 | 500 | ![]() | 2023-05-09 | ||
武器 杖 | 暗黒竜の生贄の杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 敵は反撃不可 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動力ウント最大値の下限は1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動力ウント変動量-を無効 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 (以下の効果は、自軍で1マップ1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複せず、いずれかの効果が発動した時、以下の効果も発動したものとする) 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、HPが2以上で数の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減し、戦闘後、99回復 | 400 | ![]() | 2023-05-09 | ||
パッシブB | 慧眼隊形4 | 制限なし | |重装| | 敵から攻撃された時、戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃) | 300 | ![]() | 2023-05-09 | |||
武器 竜石 | 透魔竜のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、速さ+7の強化を受けていれば、+7-14で、速さ-7となる)、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7(最初に受けた攻撃と2回攻撃:通常の武器は、1回目の攻撃のみ、「2回攻撃」の武器は、1~2回目の攻撃) | 400 | ![]() | 2023-05-09 | ||
パッシブA | 遠反・攻速の孤軍 | |剣|槍|斧|竜|獣| | 制限なし | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+5 | 300 | ![]() | 2023-05-09 | |||
武器 剣 | 白銀の剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、戦闘後、7回復 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、速さが敵より1以上高ければ、先制攻撃 | 400 | ![]() | 2023-05-09 | ||
武器 剣 | 義勇軍の正剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、自身が受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く) (特殊錬成後: 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、自身が受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、絶対追撃、ダメージ+守備の15%(戦闘前奥義も含む)) | 400 | ![]() | 2023-05-08 | ||
武器 赤魔法 | 見習い魔道士の書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、自身の攻撃、魔防の弱化を無効 (特殊錬成後: 自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、自身の攻撃、魔防の弱化を無効 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、魔防が、戦闘開始時の自分の魔防の20%だけ減少、自分は絶対追撃) | 400 | ![]() | 2023-05-08 | ||
武器 槍 | バルボの勇槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ敵から攻撃された時、戦闘中、敵から受けた追撃のダメージを60%軽減(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃) (特殊錬成後: 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ敵から攻撃された時、戦闘中、敵から受けた追撃のダメージを60%軽減(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、守備+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、7回復) | 400 | ![]() | 2023-05-08 | ||
武器 槍 | 復讐の烈槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、絶対追撃 (特殊錬成後: 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、絶対追撃 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、受けるダメージ-自分の守備の15%(範囲奥義を除く)) | 400 | ![]() | 2023-05-08 | ||
パッシブB | 狂嵐・承 | 継承不可 | 継承不可 | 自分から攻撃した時、戦闘後、周囲1マス以内に味方がいなければ、自分を行動可能にする(1ターンに1回のみ) (巨影の「影撃」等、戦闘後、位置を変更するスキルが発動した場合は、変更後の位置で判定を行う) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、自分は絶対追撃、かつ敵が竜、獣の時、戦闘中、自分の追撃不可を無効 | 300 | ![]() | 2023-05-08 | |||
パッシブB | 死者の帳尻を・神 | 継承不可 | 継承不可 | 戦闘開始時、自分のHPが25%以上、または自分が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、敵の奥義発動力ウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵の攻撃によりダメージを受けた時、自身の奥義発動力ウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)(この効果は受けたダメージが0の場合も発動する)、かつ、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く) 戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動力ウント-2 | 300 | ![]() | 2023-05-08 | |||
パッシブC | 攻撃速さの奮進 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |騎馬| | ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、自分の攻撃、速さ+6、【再移動(1)】を付与(1ターン) 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、攻撃、速さ+3 | 300 | ![]() | 2023-04-28 | |||
パッシブB | 地に生まれ地に還る | 継承不可 | 継承不可 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+(その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む)、かつ、周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、戦闘後、敵とその周囲1マス以内の敵に【グラビティ】を付与 | 300 | ![]() | 2023-04-28 | |||
武器 杖 | アスクレピオス | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 魔防+3 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ単3魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6、反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+6、ダメージ+敵が受けている弱化の合計値(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が適用) | 400 | ![]() | 2023-04-18 | ||
パッシブA | 攻撃魔防の竜眼3 | |竜| | 制限なし | 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃魔防+6、かつ 敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より9以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない) | 240 | ![]() | 2023-04-17 | |||
パッシブA | 攻撃魔防の竜眼4 | |竜| | 制限なし | 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃魔防+7、かつ 敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない) | 300 | ![]() | 2023-04-17 | |||
武器 竜石 | 福音のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵から受けた追撃のダメージ自分の魔防の30%(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃) | 400 | ![]() | 2023-04-17 | ||
武器 斧 | 共闘の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、守備+4 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+4 | 300 | ![]() | 2023-04-17 | ||
パッシブB | 警戒姿勢4 | |剣|槍|斧| | |飛行| | 戦闘中、敵の速さ、守備-4 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを◯%軽減(○は、各ターンについてこのスキル所持者が敵から攻撃された最初の戦闘の時は60、そうでない時は30)(巨影の範囲奥義を除く) | 300 | ![]() | 2023-04-17 | |||
パッシブA | 忠義の槍 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(残り+1)】を発動可能 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8、自身の弱化を無効、戦闘後、7回復 | 300 | ![]() | 2023-04-17 | |||
武器 槍 | 魔器・魔槍ルーン | |槍| | 制限なし | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、敵の速さ、守備の強化を無効、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 300 | ![]() | 2023-04-17 | ||
パッシブB | 攻撃速さの防壁3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行| | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、戦闘後、自分のHP7回復 | 240 | ![]() | 2023-04-17 | |||
武器 剣 | 一匹狼の鋭剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上の時、または、戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時の戦闘後、それぞれで以下の効果を得る 奥義発動カウントが「最大値」なら、奥義発動カウント-2、「最大値-1」なら、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く)、かつ周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5 | 400 | ![]() | 2023-04-17 | ||
武器 槍 | 仮面の騎士の槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃守備、魔防が戦闘開始時の自分の魔防の20%だけ減少 (特殊錬成後: 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃守備、魔防が戦闘開始時の自分の魔防の20%だけ減少 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)) | 400 | ![]() | 2023-04-06 | ||
武器 竜石 | 老巧のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中攻撃速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防のそれぞれについて、その能力値の弱化無効の効果を発動していない時、その能力値が減少 減少値は、6-敵が受けているその能力値の弱化の値(最低値0) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-6(敵の次回行動終了まで) (特殊錬成後: 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中攻撃速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防のそれぞれについて、その能力値の弱化無効の効果を発動していない時、その能力値が減少 減少値は、6-敵が受けているその能力値の弱化の値(最低値0) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-6(敵の次回行動終了まで) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵は追撃不可) | 400 | ![]() | 2023-04-06 | ||
武器 杖 | 白百合の杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 杖は他の武器同様のダメージ計算になる 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の奥義発動カウントを最大値に戻す(最大値に戻る時、同時に「戦闘後、奥義発動カウント-」が発動しても無効。「奥義が発動しやすい」「奥義が出にくい」は有効)かつ、【キャンセル】を付与 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) (特殊錬成後: 杖は他の武器同様のダメージ計算になる 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の奥義発動カウントを最大値に戻す(最大値に戻る時、同時に「戦闘後、奥義発動カウント-」が発動しても無効。「奥義が発動しやすい」「奥義が出にくい」は有効)かつ、【キャンセル】を付与 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の攻撃、速さ-6(敵の次回行動終了まで) 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、守備、魔防+6、戦闘後、7回復) | 400 | ![]() | 2023-04-06 | ||
パッシブA | 攻撃速さの秘奥3 | 制限なし | |歩行| | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-10-06 | |||
パッシブA | 速さ守備の激突3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行|飛行|騎馬| | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の、速さ、守備+5、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の速さ、守備+○(最大3) | 240 | ![]() | 2023-04-07 | |||
パッシブB | 攻撃魔防の混乱3 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、さらに、敵の攻撃、魔防が減少減少値は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算) | 300 | ![]() | 2023-04-07 | |||
武器 青魔法 | 戦神の破界の戦記 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、【混乱】、【空転】を付与(敵の次回行動終了時まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、自分は絶対追撃、かつ敵の周囲2マス以内に弱化を受けている敵がいる時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 【混乱】戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常。減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2023-04-07 | ||
武器 弓 | 戦神の風弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 獣、飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減(敵が獣、射程2の騎馬か飛行なら60%軽減)、かつ、自分の奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+7(範囲奥義を除く) | 飛行 獣 | 400 | ![]() | 2023-04-07 | |
パッシブC | 理想への天質 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、味方に竜、獣がいる場合、自分と自分を除く最も攻撃が高い味方の攻撃、速さ、守備+6、かつ【強化増幅】、【見切り・パニック】を付与(1ターン) | 300 | ![]() | 2023-04-07 | |||
パッシブA | 速さ守備の激突4 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行|飛行|騎馬| | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の速さ、守備+6、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の速さ、守備+○○(最大4) ○が2以上の時、戦闘中、自分の速さ、守備の弱化を無効 | 300 | ![]() | 2023-04-07 | |||
武器 剣 | 戦神の烈剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の【有利な状態】の数×3だけ増加(最大12、強化は除く)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2023-04-07 | ||
パッシブA | オスティアの心魂 | 継承不可 | 継承不可 | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-8、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() | 2023-04-07 | |||
奥義 | 重装の聖炎 | |杖以外| | |重装| | 3 | 守備の40%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義発動可能状態の時」「この戦闘戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時」の2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | ![]() | 2023-04-07 | ||
武器 斧 | 戦神の勇斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、かつ周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、さらに敵の攻撃が減少 減少値は、12-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低4、敵が奥義を装備していない時は4と扱う) | 400 | ![]() | 2023-04-07 | ||
武器 杖 | 戦神の天杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、「敵は追撃不可」を付与(1夕ーン) 3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、絶対追撃 | 400 | ![]() | 2023-04-07 | ||
パッシブC | ドローミの鎖環 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(2)】を発動可能 ターン開始時、自身の移動+1(1ターン、重複しない) ターン開始時スキル発動後、自分に【空転】が付与されている時、「自身の移動+1」を解除 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4 | 300 | ![]() | 2023-03-31 | |||
パッシブA | 攻撃速さの魔刃 | |剣|槍|斧|暗器|弓| | |歩行| | ターン開始時、周囲2マス以内に魔法の味方がいる時、自分に【魔刃】を付与(1ターン) 自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ+7 【魔刃】戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算(1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効) | 300 | ![]() | 2023-03-31 | |||
武器 暗器 | 薄闇の王の刃 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自分の追撃不可を無効、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 【暗器(7)】効果 | 400 | ![]() | 2023-03-31 | ||
武器 槍 | 守護の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() | 2023-03-18 | ||
パッシブA | 速さ魔防の機先3 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、魔防+5 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 240 | ![]() ![]() | 2023-03-17 | |||
パッシブC | 空からの先導4 | 制限なし | |飛行| | 周囲2マス以内の味方歩行、重装は、自身の周囲2マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方歩行、重装は、戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の追撃不可を無効 | 300 | ![]() | 2023-03-17 | |||
パッシブB | 天かける翼 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(1)】を発動可能 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-4、さらに、敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)だけ減少 | 300 | ![]() | 2023-03-17 | |||
武器 弓 | 魔器ナーストレンド | |弓| | 制限なし | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃が12-敵の奥義発動カウントの最大値×2だけ増加(最低4、敵が奥義を装備していない時は4と扱う)、絶対追撃、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 飛行 | 300 | ![]() | 2023-03-17 | |
武器 槍 | 正々堂々の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、かつ戦闘中、攻撃、速さの弱化を無効 | 300 | ![]() | 2023-03-17 | ||
パッシブA | 速さ魔防の機先4 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、魔防+7 敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2 | 300 | ![]() | 2023-03-17 | |||
武器 剣 | フレリアの麗剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備が、戦闘開始時の自分の速さの15%だけ減少、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2023-03-17 | ||
パッシブB | 迎撃隊形4 | 制限なし | |重装| | 自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、敵の攻撃-4、自分は絶対追撃、敵は追撃不可、かつ自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() ![]() | 2023-03-17 | |||
武器 槍 | フレリアの重槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内の飛行の味方に「飛行特効無効」を付与(1ターン) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+6、敵の攻撃-6、さらに、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2023-03-17 | ||
隊長 | 猪突猛進 | 継承不可 | 継承不可 | 2~5ターン目開始時、隊長に【突撃】、【再移動(1)】を付与(1ターン) 【突撃】自分の十字方向の3マス以内に移動可能 【再移動(1)】自分から行動をした後、直後に1マス移動 | 2023-03-14 | |||||
武器 槍 | 黒兎の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 300 | ![]() | 2023-03-07 | ||
武器 斧 | 想い宿す妹達の重斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 奇数ターン開始時、奥義発動カウントー2自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)% 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、奥義発動時、敵は、「敵から攻撃を受ける際に発動する奥義」を発動できない、かつ奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2023-03-07 | ||
武器 暗器 | 白兎の卵+ | |暗器| | 制限なし | 12 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 【暗器(7)】効果 | 300 | ![]() | 2023-03-07 | ||
パッシブB | 業火疾風の舞い3 | |杖以外| | 制限なし | 「歌う」「踊る」使用時、【再移動(1)】を発動可能 「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ+6、【攻め立て】を付与 | 300 | ![]() | 2023-03-07 | |||
武器 無魔法 | 春に微睡む悪夢の卵 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 「歌う」「踊る」使用時、対象とその周囲2マス以内の味方(自分を除く)に【敵弱化増幅】を付与 「歌う」「踊る」使用時、自分と対象の十字方向にいる敵に【パニック】を付与 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6 | 400 | ![]() | 2023-03-07 | ||
パッシブB | 離脱の行路4 | 制限なし | 制限なし | 自分のHPが99%以下の時、【再移動(1)】を発動可能(戦闘や戦闘後で条件を満たした時も発動可能) 戦闘中、敵の攻撃、速さ-3 自分のHPが99%以下の時、周囲3マス以内の味方の隣接マスへ移動可能 自分のHPが60%以下の時、味方の隣接マスへ移動可能 | 300 | ![]() | 2023-03-07 | |||
武器 弓 | うたた寝の春の弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが100%で、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に1ダメージ 戦闘開始時、自身のHPが99%以下の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2+3減少、さらに、その距離に応じて以下の効果を発動(・1以上なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・2以上なら、さらに、戦闘中、自分の追撃不可を無効、自身の奥義発動カウント変動量を無効) | 飛行 | 400 | ![]() | 2023-03-07 | |
パッシブC | ミラの歯車・神 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、自分に「敵は追撃不可」を付与(1ターン) ターン開始時、十字方向の自身より守備が1以上低い敵に【補助不可】、【キャンセル】を付与(敵の次回行動終了まで) 光シーズンの飛空城攻撃で出撃時、ターン制限+1(ターン制限の7ターンが、8ターン以上になる) | 300 | ![]() | 2023-03-06 | |||
パッシブB | ソフィアの魂・承 | 継承不可 | 継承不可 | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、敵の速さ-5、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする) | 300 | ![]() | 2023-03-06 | |||
パッシブB | 攻撃封じ4 | 制限なし | 制限なし | 戦闘中、敵の攻撃-4、かつ敵が攻撃の弱化無効の効果を発動していない時、戦闘中、敵の攻撃が、7-敵が受けている攻撃の弱化の値だけ減少(最低値0) 敵が攻撃の弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘後、敵の攻撃-7(敵の次回行動終了時まで) | 300 | ![]() | 2023-02-28 | |||
パッシブA | これも策のうちだよ | 継承不可 | 継承不可 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-8、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、7+14で、戦闘中、攻撃+7となる)、自分は絶対追撃 | 300 | ![]() | 2023-02-28 | |||
武器 緑魔法 | 神軍師の書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方に【神軍師の策】を付与(1ターン)、自分の攻撃、速さ、守備、魔防-4(次回行動終了まで)、周囲2マス以内の味方は、攻撃、速さ、守備、魔防のうち最も高い能力値と、2番目に高い能力値-6(ただし、能力値を比較する際、攻撃は-15した値で比較する)(次回行動終了まで) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、最も近い敵とその周囲3マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、敵は追撃不可 | 400 | ![]() | 2023-02-28 | ||
パッシブA | 守備魔防の機先3 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の守備、魔防+5 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 240 | ![]() | 2021-07-07 | |||
武器 斧 | 守備逆用の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、守備+5、敵の守備-5、かつ、敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の守備が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算) | 300 | ![]() | 2023-02-18 | ||
武器 獣 | 地の女神の角 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の奥義発動カウント最大値×2だけ増加、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 | 400 | ![]() ![]() | 2023-02-17 | ||
パッシブB | 幻惑・転移 | |杖| | 制限なし | 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 戦闘中、敵の速さ-4、敵は反撃不可 | 300 | ![]() | 2023-02-17 | |||
奥義 | 抑制の聖光 | |杖| | 制限なし | 2 | 補助スキルを使用した時、自身の奥義発動カウント変動量は常に0 奥義発動時、敵の魔防の25%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される) 戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲2マス以内の敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)、【キャンセル】を付与 | 500 | ![]() | 2023-02-17 | ||
武器 杖 | クリミア女王の王笏 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 杖は他の武器同様のダメージ計算になる 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、さらに、攻撃、速さが自分と周囲2マス以内にいる味方のうち強化が最も高い値の150%だけ増加(能力値ごとに計算) | 400 | ![]() | 2023-02-17 | ||
武器 緑魔法 | グルンディア+ | |緑魔法| | 制限なし | 12 | 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() | 2023-02-17 | ||
武器 槍 | 女王の騎士の勇槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 【有利な状態】を受けている時、【再移動(残り+1)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が自分と支援相手のうち強化が最も高い値だけ増加(能力値ごとに計算)、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、敵は追撃不可 | 400 | ![]() | 2023-02-17 | ||
パッシブB | 回避・叩き込み4 | |剣|槍|斧| | |歩行| | 戦闘中、敵の速さ、守備-4 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる | 300 | ![]() | 2023-02-17 | |||
武器 剣 | 女王の護衛の怜剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く) 自分と戦闘相手は、範囲奥義と、戦闘中の奥義を発動できない(巨影の範囲奥義を除く) 戦闘中、自分と戦闘相手の各々の効果等が無効(無効になるのは、防御地形の効果、支援効果、絶対追撃、追撃不可、反撃不可、戦闘順入替スキル待ち伏せ、攻め立て等) 戦闘中、自分と戦闘相手以外の自軍と敵軍のスキルを無効化 | 400 | ![]() | 2023-02-17 | ||
武器 弓 | 義勇兵の弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ敵が射程2の時、戦闘中、敵の攻撃、速さ-5、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果) (特殊錬成後: 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ敵が射程2の時、戦闘中、敵の攻撃、速さ-5、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、7回復) | 飛行 | 400 | ![]() | 2023-02-06 | |
武器 槍 | 神使親衛隊隊長の槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 (特殊錬成後: 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、周囲3マス以内にいる味方の数×2だけ増加(最大6)、戦闘後、7回復) | 400 | ![]() | 2023-02-06 | ||
パッシブC | 刃の護り手・遠間3 | 制限なし | |重装| | 周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、速さ+4 【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。下記の場合、「護り手」は発動しない。味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時、その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 240 | ![]() | 2023-02-07 | |||
武器 青魔法 | 白夜の王子の菓子箱 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ-○、○は自身の周囲2マス以内にいる戦闘開始時の攻撃が「自身の攻撃-4」以上の味方の数×3+4(最大10)、かつ自分の速さ-敵の速さの値によって異なる効果を発動(・-4以上なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・0以上なら、さらに、戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復・4以上なら、さらに敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ3すくみ有利なら、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない)) | 400 | ![]() | 2023-02-07 | ||
サポート | やさしいゆめ・神 | 継承不可 | 継承不可 | このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる 対象を行動可能な状態にし、対象と、自分と対象の十字方向にいる味方(自分を除く)の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」、「弱化を無効」を付与(1ターン) 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない | 400 | ![]() | 2023-02-06 | |||
パッシブB | 死んでほしいの・神 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵とその周囲2マス以内の敵に【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、敵のHPが99%以下、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の速さ、魔防-5、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う | 300 | ![]() | 2023-02-06 | |||
武器 斧 | 桜と薔薇の花瓶+ | |斧| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、ダメージ+5(範囲奥義を除く) | 300 | ![]() | 2023-02-08 | ||
パッシブB | 神罰・因果応報 | |杖| | 制限なし | 杖は他の武器同様のダメージ計算になる 戦闘中、敵の速さ-4、自分が与えるダメージ+敵の攻撃の15%(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が適用) | 300 | ![]() ![]() | 2023-02-07 | |||
奥義 | 重圧の聖光 | |杖| | 制限なし | 3 | 補助スキルを使用した時、自身の奥義発動カウント変動量は常に0 奥義発動時、敵の魔防の45%を奥義ダメージに加算(加算後に杖のダメージ計算が適用される) 戦闘で奥義を発動した場合、戦闘後、戦闘相手とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与 | 500 | ![]() | 2023-02-07 | ||
武器 杖 | 白夜暗夜の姫の花杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 敵は反撃不可 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)(奥義発動カウント最大値の下限は1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2023-02-07 | ||
パッシブA | 鬼神明鏡の離撃 | |魔法|暗器|弓| | 制限なし | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+7、魔防+10、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2023-02-07 | |||
武器 弓 | 暗夜の王子の花弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、十字方向にいる、魔防が自分より1以上低い敵の守備、魔防-7、【グラビティ】を付与(敵の次回行動終了まで) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動(・1以上なら、戦闘中、自分は絶対追撃・4以上なら、さらに戦闘中、ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)・7以上なら、さらに、自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減) | 飛行 | 400 | ![]() | 2023-02-07 | |
武器 剣 | 桜と薔薇の刀+ | |剣| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、ダメージ+5(範囲奥義を除く) | 300 | ![]() | 2023-02-07 | ||
パッシブB | キャンセル4 | 制限なし | 制限なし | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃-4、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 300 | ![]() | 2023-01-27 | |||
パッシブA | 人に魔道を授けし者 | 継承不可 | 継承不可 | 自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-10、絶対追撃、かつ連続して攻撃を受けた時、2回目以降のダメージを80%軽減 射程2の敵から攻撃された時、敵が追撃可能なら、敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う | 300 | ![]() | 2023-01-27 | |||
武器 無魔法 | 聖光スターライト | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、かつ「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減(巨影の範囲奥義を除く)」を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、敵の攻撃、魔防の強化を無効、自分が受けている反撃不可を無効、戦闘後、7回復 | 400 | ![]() | 2023-01-27 | ||
パッシブB | 絶対化身・追撃3 | |獣| | 制限なし | 化身状態になる条件を無条件にする 戦闘中、絶対追撃 | 240 | ![]() | 2023-01-27 | |||
パッシブA | 漆黒の悪夢 | 継承不可 | 継承不可 | 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-10、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 敵から攻撃された時、戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる敵から最も近い未行動の敵を即座に行動終了にする | 300 | ![]() | 2023-01-27 | |||
武器 獣 | 滅びの魔拳 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ化身時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で敵から攻撃された時、戦闘中、敵から受けた追撃のダメージを80%軽減(追撃:通常の武器は、2回目の攻撃、「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)化身状態なら、攻撃+2、かつ敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 400 | ![]() | 2023-01-27 | ||
武器 剣 | 神竜王の剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 速さ+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、自分が与えるダメージ+速さの15%(範囲奥義を除く)、かつ速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2023-01-18 | ||
武器 弓 | 守護の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 飛行 | 300 | ![]() | 2023-01-17 | |
パッシブA | 自己研鑽 | 継承不可 | 継承不可 | 攻撃+10、速さ+5、守備+20、魔防-5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() | 2023-01-17 | |||
パッシブB | 回避・一撃離脱4 | |剣|槍|斧| | |歩行| | 戦闘中、敵の速さ、守備-4 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+7として判定 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、戦闘後、自分を1マス手前へ移動させる | 300 | ![]() ![]() | 2023-01-17 | |||
武器 剣 | リベラシオン | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と、周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【突撃】を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の速さ、守備が、周囲3マス以内の味方の出典の種類数×4+4だけ減少(最大12)、かつ速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2023-01-17 | ||
パッシブB | 天馬行空4 | |剣|槍|斧| | |飛行| | 戦闘中、敵の攻撃、守備-4 戦闘開始時、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備が減少、減少値は、戦闘開始前の「自分の魔防一敵の魔防」の80%(最大8最小0)、かつ戦闘開始時、「速さ+魔防」が敵より1以上高い時、戦闘中、敵は追撃不可 | 300 | ![]() ![]() | 2023-01-17 | |||
武器 槍 | 夢想の翼槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 攻撃、速さ、守備、魔防+5 自軍内に支援を結んでいる味方の組み合わせ(自分は含まない)がいる時、戦闘中、絶対追撃、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、与えるダメージ+自分の魔防の20%、受けるダメージ自分の魔防の20%(範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2023-01-17 | ||
パッシブA | 速さ魔防の万全4 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、魔防+7 戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ【有利な状態】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、魔防+2 | 300 | ![]() | 2023-01-17 | |||
武器 緑魔法 | 幸福の良書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の味方は、7回復 周囲3マス以内の味方は、戦闘後、7回復 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方の数×15%軽減(最大45%)(巨影の範囲奥義を除く) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージが、周囲3マス以内にいるHPが50%以上の味方数×5だけ増加(最大15、範囲奥義を除く)、戦闘後、7回復 | 400 | ![]() | 2023-01-17 | ||
パッシブB | 怒涛・近影3 | |剣|槍|斧| | |飛行|騎馬| | 【再移動(残り+1)】を発動可能 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効 | 240 | ![]() ![]() | 2023-01-17 | |||
武器 槍 | 魔器・鍛錬の花槍 | |槍| | 制限なし | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自分は絶対追撃、敵は追撃不可、かつ攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() | 2023-01-17 | ||
武器 青魔法 | 魔道のランタン+ | |青魔法| | 制限なし | 12 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+5 | 300 | ![]() | 2023-01-12 | ||
パッシブA | 速さ魔防の秘奥3 | 制限なし | |歩行| | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、速さ、魔防+6、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | ![]() ![]() | 2022-11-18 | |||
パッシブA | 鬼神飛燕の離撃 | |魔法|暗器|弓| | 制限なし | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 300 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2023-01-10 | |||
武器 赤魔法 | 魔継ぐ少女の天球儀 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【見切り・追撃効果】を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、かつ戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする) | 400 | ![]() | 2023-01-10 | ||
武器 青魔法 | 導きの教師の砂時計 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【回避】を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 | 400 | ![]() | 2023-01-10 | ||
パッシブC | 始まりの鼓動4 | 制限なし | |歩行| | ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 300 | ![]() ![]() | 2023-01-10 | |||
武器 赤魔法 | 魔道の寵子の羅針盤 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「移動+1」(重複しない)を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さが、自身の【有利な状態】の数×4だけ増加(最大16、強化は除く)、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、次の敵の攻撃のダメージを50%軽減(与えたダメージが0でも効果は発動)(1戦闘1回のみ、その戦闘中のみ)(範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2023-01-10 | ||
パッシブB | 速さ魔防の封印3 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、敵軍内で最も速さ+魔防の合計値が高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の速さ、魔防-6(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2023-01-10 | |||
武器 緑魔法 | 魔宿す蒼鴉の水晶球 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【攻め立て】【敵弱化ダメージ+】を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分の追撃不可を無効 | ![]() | 2023-01-10 | |||
パッシブA | 女神の三雄・神 | 継承不可 | 継承不可 | 飛行特効無効 周囲1マス以内に竜獣以外の味方がいない時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、守備、魔防+9、かつ魔防が敵より高ければ、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中、ダメージ+魔防の差の70%(最大7)かつ戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) | 300 | ![]() | 2023-01-10 | |||
奥義 | ノヴァの聖戦士・承 | 継承不可 | 継承不可 | 3 | 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 自分から攻撃した時、戦闘後、奥義発動時、自分を行動可能にする(この奥義は戦闘後に発動する、1ターンに1回のみ) この奥義発動時、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで) | 500 | ![]() | 2023-01-10 | ||
パッシブA | 攻撃速さの激突3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行|飛行|騎馬| | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、速さ+5、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の攻撃、速さ+○(最大3) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-08-17 | |||
武器 獣 | 賀正の子兎の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 騎馬特効 速さ+3 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、かつ戦闘後、自身のHPが90%以下なら、自身の奥義発動カウント-2 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 | 騎馬 | 400 | ![]() | 2023-01-01 | |
パッシブA | 守備魔防の秘奥4 | 制限なし | |歩行| | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、守備、魔防+7、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() | 2023-01-01 | |||
武器 無魔法 | 開神と閉神の祭器 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内に味方がいる時、かつ守備が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージを守備の差の1.5倍だけ減少(巨影の範囲奥義除く) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、受けるダメージ-自分の守備の20%(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 400 | ![]() | 2023-01-01 | ||
武器 獣 | 賀正の母兎の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 騎馬特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 | 騎馬 | 400 | ![]() | 2023-01-01 | |
パッシブB | 絶対化身・近影3 | |獣| | |飛行|騎馬| | 【再移動(残り+1)】を発動可能 化身状態になる条件を無条件にする | 240 | ![]() | 2023-01-01 | |||
武器 獣 | 旧年を閉ざす爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効、かつ、攻撃で与えるダメージが、速さの(敵の周囲3マスの敵の数+1)×10%だけ増加(敵の数から戦闘相手は除く)(最大30%、範囲奥義除く) 周囲1マス以内に味方がいない時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを(敵の周囲3マスの敵の数+1)×20%軽減(敵の数から戦闘相手は除く)(最大60%、巨影の範囲奥義を除く) ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合、化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | 400 | ![]() | 2023-01-01 | ||
パッシブA | 遠反・金剛の構え | |剣|槍|斧|竜|獣| | 制限なし | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する、かつ戦闘中、守備+5 | 300 | ![]() | 2023-01-01 | |||
武器 獣 | 新年を開く角 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、かつ周囲3マス以内の味方の人数によって異なる効果を発動(1以上なら、3すくみ有利の時、または、敵から攻撃された時、2回攻撃・2以上なら、さらに戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減・3以上なら、さらに敵は追撃不可) ターン開始時、竜、以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 400 | ![]() | 2023-01-01 | ||
パッシブB | 速さ封じ4 | 制限なし | 制限なし | 戦闘中、敵の速さ-4、かつ敵が速さの弱化無効の効果を発動していない時、戦闘中、敵の速さが、7-敵が受けている速さの弱化の値、だけ減少(最低値0) 敵が速さの弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘後、敵の速さ-7(敵の次回行動終了時まで) | 300 | ![]() ![]() | 2022-12-23 | |||
パッシブA | 連閃 | 継承不可 | 継承不可 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+8 自分から攻撃した時、かつ速さが敵より5以上高い時、戦闘中、全武器種特効(ただし、敵が竜、獣以外の歩行なら自分から攻撃した時、かつ速さが敵より20以上高い時、戦闘中、全武器種特効) | 300 | ![]() | 2022-12-23 | |||
武器 暗器 | アスラの双刃 | 継承不可 | 継承不可 | 8 | 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ+5 戦闘中、自身の弱化を無効、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) 【暗器(7)】効果 | 400 | ![]() | 2022-12-23 | ||
武器 緑魔法 | 聖夜のステッキ+ | |緑魔法| | 制限なし | 12 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、敵は追撃不可 | 300 | ![]() | 2022-12-16 | ||
パッシブC | 守備魔防の大牽制 | 制限なし | |飛行| | 周囲3マスの敵は、戦闘中、守備、魔防-4 | 300 | ![]() ![]() | 2022-12-16 | |||
武器 槍 | 母娘の静やかな祝福 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」と【デュアルアタック】を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) 【デュアルアタック】自分から攻撃した時、周囲1マス以内に「デュアルアタック」が付与されている味方(自分を除く)がいれば、2回攻撃(1ターン、2回攻撃は重複しない) | 400 | ![]() | 2022-12-16 | ||
武器 弓 | 聖夜の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、敵は追撃不可 | 飛行 | 300 | ![]() | 2022-12-16 | |
武器 赤魔法 | 皆への七つの贈り物 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃、速さ、守備、魔防+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%異常なら、戦闘中、攻撃、速さ+6 | 400 | ![]() | 2022-12-16 | ||
パッシブB | 奥義隊形4 | 制限なし | |重装| | 戦闘開始時、自分のHPが40%以上の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘中、【回復不可】を50%無効、かつ戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、与えたダメージの30%自分を回復(範囲奥義除く) | 300 | ![]() | 2022-12-16 | |||
武器 斧 | 荘厳なる祝福の聖斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ攻撃時発動の奥義装備時、戦闘開始時の敵のHPの割合に応じて以下の効果を発動(・20%以上なら、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減。・40%以上なら、さらに敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-8だけ減少(最大10、最低0)。・60%以上なら、さらに敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効) | 400 | ![]() | 2022-12-16 | ||
武器 無魔法 | グルヴェイグ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ敵の絶対追撃を無効、かつ自分の追撃不可を無効 自分から攻撃した時、かつ速さが敵より1以上高い時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを60%軽減 自分から攻撃した時、戦闘後、自分を行動可能な状態にし、自分とダブル相手に移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで)(発動後、2ターンの間発動しない) | 400 | ![]() | 2022-12-07 | ||
武器 赤魔法 | 参謀役の書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、絶対追撃 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) (特殊錬成後: 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、絶対追撃 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) 応援、移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手の十字方向にいる敵の攻撃、守備、魔防-7、かつ【キャンセル】【弱点露呈】を付与(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) 【弱点露呈】敵から受けた攻撃のダメージ+10) | 400 | ![]() | 2022-12-05 | ||
武器 斧 | アウルゲルミル | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、絶対追撃、最初の受けた攻撃のダメージを40%軽減し、軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに加算(他のスキルによる軽減値も含む)(その戦闘中のみ) | 400 | ![]() | 2022-12-08 | ||
武器 弓 | 孤絶の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の速さ、守備-5、かつ、戦闘中、敵の速さ、守備の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 飛行 | 300 | ![]() | 2022-12-07 | |
パッシブC | 共に未来を見つめて | 継承不可 | 継承不可 | 奇数ターンの、敵軍のターン開始時スキル発動後、十字方向にいる最も近い敵について、自分の魔防が敵より「自分と敵の距離×3」以上高い時、即座に行動終了にする | 300 | ![]() | 2022-12-07 | |||
パッシブB | 攻撃魔防の封印3 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、敵軍内で最も攻撃+魔防の合計値が高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-12-07 | |||
武器 緑魔法 | セイズ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「敵は追撃不可」を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、ダメージ+魔防の20%(戦闘前奥義も含む) | 400 | ![]() | 2022-12-07 | ||
武器 杖 | エイド+ | |杖| | 制限なし | 12 | ターン開始時、自分を除く最もHPが減っている味方(最大HP-現HPの差が最も高い味方)を10回復 | 300 | ![]() | 2022-12-07 | ||
パッシブC | 攻撃速さの大牽制 | 制限なし | |飛行| | 周囲3マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-4 | 300 | ![]() | 2022-12-07 | |||
武器 槍 | 天才肌の薄薙刀 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の速さの○%減少 ○の値は、戦闘開始時の最大HP、攻撃、速さ、守備、魔防のうち、自分の値が「敵の値+5以下」の種類の数×5+10 | 400 | ![]() | 2022-12-07 | ||
パッシブB | 奥義の螺旋4 | |杖以外| | |歩行|重装| | 奥義発動時、奥義によるダメージ+5 奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く) 戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2 | 300 | ![]() | 2022-12-07 | |||
武器 赤魔法 | 魔器ルナイクリプス | |赤魔法| | 制限なし | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、かつ戦闘中、攻撃の弱化を無効 | 300 | ![]() | 2022-12-07 | ||
パッシブC | 恐慌の幻煙4 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ、守備魔防-3(敵の次回行動終了まで)、【パニック】を付与 戦闘後、自分と自分の十字方向の味方に【敵弱化増幅】を付与 【敵弱化増幅】戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(1ターン) | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2022-11-30 | |||
奥義 | 閉界 | 継承不可 | 継承不可 | 2 | 攻撃の25%を奥義ダメージに加算 奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 500 | ![]() | 2022-11-30 | ||
パッシブC | すべてが閉じた世界 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵に【護られ不可】【暗闘】を付与 ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列に敵がいる時、自分の【不利な状態異常】を解除、自分に【回避】を付与(同ターン開始時に受けた不利な状態異常は解除されない) 【護られ不可】自分は「護り手」で護られることができない状態異常(敵の次回行動終了まで) 【暗闘】戦闘中、自分以外の味方のスキルを無効化する状態異常(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-11-30 | |||
パッシブB | 絶対化身・敏捷3 | |獣| | 制限なし | 化身状態になる条件を無条件にする 戦闘中、速さが敵より1以上高ければ、自分の追撃不可を無効 | 240 | ![]() | 2022-11-30 | |||
武器 獣 | 絶闇の翼爪 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の攻撃、速さ、守備が、自身を中心とした縦3列と横3列以内にいる敵の数×3だけ減少(最大9)、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ自身を中心とした縦3列と横3列以内に敵が2体以上いる時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | 400 | ![]() ![]() | 2022-11-18 | ||
武器 槍 | 禿鷹の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ敵が攻撃、守備の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、守備が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | 300 | ![]() | 2022-11-19 | ||
武器 杖 | サンクチュアリ+ | |杖| | 制限なし | 12 | 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、守備、魔防+2、かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() | 2022-11-18 | ||
パッシブB | 切り返し4 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘開始時、自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、絶対追撃、最初に受けた攻撃のダメージを25%軽減 | 300 | ![]() | 2022-11-18 | |||
パッシブB | 攻撃速さの近影3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |飛行|騎馬| | 【再移動(残り+1)】を発動可能 戦闘中、敵の攻撃、速さ-3 | 240 | ![]() | 2022-11-18 | |||
武器 槍 | 草原の狼の白槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、自分と周囲3マス以内の騎馬の味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」の状態を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、与えるダメージが増加 増加値は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)×3(範囲奥義除く) | 400 | ![]() | 2022-11-18 | ||
パッシブC | ずっとみんなと一緒 | 継承不可 | 継承不可 | 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 周囲2マス以内に味方がいる時、受けた範囲奥義のダメージを周囲2マス以内の味方の数×40%軽減(最大80%、巨影の範囲奥義を除く) 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、最初に受けた攻撃のダメージを周囲2マス以内の味方の数×20%軽減(最大40%) | 300 | ![]() | 2022-11-18 | |||
パッシブB | 速さ魔防の防壁3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行| | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の速さ、魔防-4、戦闘後、自分のHP7回復 | 240 | ![]() | 2022-11-18 | |||
パッシブA | 速さ魔防の秘奥4 | 制限なし | |歩行| | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、速さ、魔防+7、かつ奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() | 2022-11-18 | |||
武器 竜石 | 目覚めし竜のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 竜特効 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果) 周囲3マス以内に味方がいる時、かつ敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない) | 竜 | 400 | ![]() | 2022-11-18 | |
武器 斧 | 魔器・絶死ヘル | |斧| | 制限なし | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵は追撃不可、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分のHP7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() ![]() | 2022-11-08 | ||
武器 剣 | 竜忍の剣+ | |剣| | 制限なし | 8 | 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-8、守備、魔防+5 | 300 | ![]() | 2022-11-08 | ||
武器 弓 | 竜忍の弓+ | |弓| | 制限なし | 6 | 飛行特効 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-8、守備、魔防+5 | 飛行 | 300 | ![]() | 2022-11-08 | |
パッシブB | 守備封じ4 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘中、敵の守備-4、かつ敵が守備の弱化無効の効果を発動していない時、戦闘中、敵の守備が、7-敵が受けている守備の弱化の値、だけ減少(最低値0) 敵が守備の弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘後、敵の守備-7(敵の次回行動終了時まで) | 300 | ![]() ![]() | 2022-11-08 | |||
武器 弓 | 炎と氷の王女の輝弓 | 継承不可 | 継承不可 | 8 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-8、守備、魔防+5 戦闘中、戦闘相手の強化の合計値と、自分の周囲2マス以内にいる味方の強化の合計値のうち、最も高い値の70%を自分の攻撃、守備、魔防に加算 | 飛行 | 400 | ![]() | 2022-11-08 | |
パッシブC | 攻撃守備の大牽制 | 制限なし | |飛行| | 周囲3マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4 | 300 | ![]() ![]() | 2022-11-08 | |||
武器 斧 | 愛竜への情の竜斧 | 継承不可 | 継承不可 | 11 | 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-8、守備、魔防+5 戦闘中、与えるダメージ+自分の守備の20%、受けるダメージ-自分の守備の20%(範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2022-11-08 | ||
パッシブB | 魔防封じ4 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘中、敵の魔防-4、かつ敵が魔防の弱化無効の効果を発動していない時、戦闘中、敵の魔防が、7-敵が受けている魔防の弱化の値、だけ減少(最低値0) 敵が魔防の弱化を受けている時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘後、敵の魔防-7(敵の次回行動終了時まで) | 300 | ![]() | 2022-11-08 | |||
武器 赤魔法 | 艶花忍法帳 | 継承不可 | 継承不可 | 8 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-8、守備、魔防+5 敵から攻撃された時、魔防が敵より1以上高ければ、先制攻撃 | 400 | ![]() | 2022-11-08 | ||
武器 弓 | 冷笑の遊弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、与えるダメージ+7 (特殊錬成後: 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、与えるダメージ+7 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の速さ、守備-5、かつ敵の速さ、守備が敵が受けている速さ、守備の強化の値の2倍だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、速さ+7の強化を受けていれば、+7-14-5で、速さ-12となる)) | 400 | ![]() | 2022-11-07 | ||
武器 槍 | 正義の直槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | HPが80%以下の味方の隣接マスへ移動可能 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)×2だけ増加 (特殊錬成後: HPが80%以下の味方の隣接マスへ移動可能 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大4)2だけ増加 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ自分が攻撃、速さ、守備、魔防の弱化を受けていれば、攻撃、速さ、守備、魔防が弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7+14+4で、戦闘中、攻撃+11となる)) | 400 | ![]() | 2022-11-07 | ||
パッシブC | 我が名は混沌・神 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、敵軍内で最も攻撃、速さ、守備魔防が高い敵と、その周囲2マス以内にいる敵それぞれについて、その能力値-7(敵の次回行動終了まで) ターン開始時、敵軍内で最も攻撃、速さ、守備、魔防が高い敵それぞれについて、【パニック】を付与 【パニック】強化を+ではなく-とする状態異常(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-11-07 | |||
パッシブC | 理想郷となる…・承 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、味方に竜獣がいる場合、自分と自分を除く最も攻撃が高い味方の攻撃、速さ、守備+6、かつ【見切り・パニック】、【再移動(1)】を付与(1ターン) 【見切り・パニック】「パニック」(強化を+ではなくとする状態異常)を付与されている時、その「強化を+ではなくーとする」効果を無効化(1ターン)(「パニック」と「見切りパニック」の両方が付与された場合、「パニック」の効果は無効化するものの「不利な状態異常」は付与されていると扱う) 【再移動(1)】自分から攻撃補助、地形破壊の行動をした後、直後に1マス移動できる(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林には移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(1マスを超える距離のワープ移動はできない) | 300 | ![]() | 2022-11-07 | |||
パッシブC | 攻撃魔防の信義4 | 制限なし | |歩行|飛行| | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば自分の攻撃、魔防+6、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+3 | 300 | ![]() | 2022-10-31 | |||
パッシブA | 陰陽の法則 | 継承不可 | 継承不可 | 攻撃、魔防+9 赤属性、青属性、緑属性の敵と戦闘時、自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる 自分と敵の3すくみが有利だと、さらに有利になる効果と3すくみが不利だと、さらに不利になる効果を無効(相性激化を無効) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、絶対追撃 | 300 | ![]() | 2022-10-31 | |||
武器 無魔法 | 魂の秘儀 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵のうち、魔防が自分より1以上低い敵に【キャンセル】を付与 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+魔防の20%(戦闘前奥義も含む)、敵は追撃不可 | 400 | ![]() | 2022-10-31 | ||
武器 赤魔法 | 絶闇エンブラ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6、自分の追撃不可を無効 自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、戦闘相手の周囲2マス以内の敵の数(戦闘相手を除く)に応じて以下の効果を発動(・1なら、敵の速さ、魔防-4、・2以上なら、敵の速さ、魔防-8、敵は反撃不可) | 400 | ![]() ![]() | 2022-10-17 | ||
武器 槍 | 守備逆用の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の守備+5、敵の守備-5、かつ敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の守備が、敵が受けている強化の値だけ増加し、敵の守備が、敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算) | 300 | ![]() | 2022-10-18 | ||
武器 緑魔法 | グルンラビット+ | |緑魔法| | 制限なし | 12 | 戦闘中、攻撃、魔防+5、戦闘後、HP7回復(上記の効果は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、このスキル所持者の最初の戦闘のみ) | 300 | ![]() | 2022-10-17 | ||
パッシブB | 生命の護符4 | 制限なし | 制限なし | 戦闘中、敵の攻撃-5 戦闘中、敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」と「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」を無効化 敵が杖の時、戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 戦闘後、HP10回復 | 300 | ![]() | 2022-10-17 | |||
武器 槍 | 牽制の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-5 | 300 | ![]() | 2022-10-17 | ||
パッシブA | 不壊1 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、守備+3 魔防-5 | 50 | ![]() | 2022-10-17 | |||
パッシブA | 不壊2 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、守備+4 魔防-5 | 100 | ![]() | 2022-10-17 | |||
パッシブA | 不壊3 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、守備+5 魔防-5 | 200 | ![]() | 2022-10-17 | |||
パッシブA | 不壊4 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、守備+7 魔防-5 | 300 | ![]() | 2022-10-17 | |||
武器 剣 | 厚情の剛剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列に敵がいる時、その敵の攻撃、速さ、守備-6(敵の次回行動終了まで)、自分の攻撃、速さ、守備+6(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、かつ、敵が攻撃、速さ、守備の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2022-10-17 | ||
パッシブC | 刃の護り手・近間3 | 制限なし | |重装| | 周囲2マス以内の味方が、剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、速さ+4 【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。下記の場合、「護り手」は発動しない。味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時、その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 | ![]() ![]() | 2022-10-17 | |||
パッシブA | 邪竜の重鱗 | 継承不可 | 継承不可 | 重装特効無効 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-8、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() | 2022-10-17 | |||
武器 竜石 | 魔器ギムレー | |竜石| | 制限なし | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、ダメージ+攻撃の15%(戦闘前奥義も含む)、かつ戦闘後、HP7回復 | 300 | ![]() | 2022-10-17 | ||
武器 暗器 | 永生ユーミル | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、戦闘開始時のHPが、自分を除いて2番目に低い味方の戦闘開始時のHPの40%を攻撃に加算(上限20、味方が1体以下の時は0)、自分の追撃不可を無効 自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、かつ自分のHPが25%以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減(1戦闘1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複しない) 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() ![]() | 2022-10-06 | ||
パッシブA 聖印 | 攻撃魔防の機先3 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の攻撃、魔防+5 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2021-09-17 | |||
武器 竜石 | 一驚のブレス+ | |竜石| | 制限なし | 14 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、魔防+5、敵の攻撃、魔防が、戦闘開始時の自分の魔防の20%だけ減少 | 300 | ![]() | 2022-10-06 | ||
パッシブC | 試練メガクェイク | 継承不可 | 継承不可 | 1ターン目開始時、全ての敵に7ダメージ 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを○×3%軽減 ○は、自分と敵の攻撃の差(最低0)+戦闘開始時の敵の最大HPと現HPの差(最大30%) 周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 | 300 | ![]() | 2022-10-06 | |||
パッシブA | 遠反・鬼神の構え | |剣|槍|斧|竜|獣| | 制限なし | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する、かつ戦闘中、攻撃+5 | 300 | ![]() | 2022-10-06 | |||
武器 竜石 | 赤と青の奇なる鬼火 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、自分の攻撃+6、敵の攻撃-6、敵の絶対追撃を無効、敵は追撃不可 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、かつ敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない) | 400 | ![]() | 2022-10-06 | ||
武器 竜石 | 幽静のブレス+ | |竜石| | 制限なし | 14 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、敵は追撃不可 | 300 | ![]() | 2022-10-06 | ||
パッシブB | 竜の逆鱗4 | |竜| | 制限なし | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-4、自分は絶対追撃、かつ敵から攻撃された時、自分の追撃不可を無効 | 300 | ![]() | 2022-10-06 | |||
武器 竜石 | 星夜の魔術師の竜石 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+6、敵の攻撃-6、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)、敵が追撃可能なら、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを75%軽減 | 400 | ![]() | 2022-10-06 | ||
パッシブA | 攻撃速さの秘奥4 | 制限なし | |歩行| | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ、奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-10-06 | |||
武器 竜石 | 月夜の魔女の竜石 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、受けるダメージ-8(祈り除く) | 400 | ![]() | 2022-10-06 | ||
サポート | 尊き竜の血を継ぐ娘 | 継承不可 | 継承不可 | このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない 対象を行動可能な状態にする 2ターン目以降なら、その後、自分を行動可能にする、かつ自分とダブル相手の攻撃、速さ+6(1ターン)、自分とダブル相手に【補助不可】を付与(次回行動終了まで)(「その後」以降の効果は、その効果が発動後3ターンの間発動しない) | 400 | ![]() | 2022-09-29 | |||
武器 竜石 | 神舞のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 攻撃+3 「歌う」「踊る」を使用時、移動後の自分と対象それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵の守備、魔防-6(敵の次回行動終了時まで) 戦闘開始時、自身のHPが40%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ自分から攻撃した時、自分の追撃不可を無効 戦闘開始時、自身のHPが40%以上なら、自分から攻撃した時、かつ、相性有利か敵が【不利な状態異常】を受けている時、敵は反撃不可 | 400 | ![]() | 2022-09-29 | ||
武器 斧 | 朱傭兵の戦斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 速さ+3 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ戦闘開始時、自身のHPの割合に応じて以下の効果を発動(・20%以上なら、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、・40%以上なら、さらに、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減) | 400 | ![]() | 2022-09-16 | ||
パッシブA | 攻撃守備の激突4 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行|飛行|騎馬| | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、守備+6、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の攻撃、守備+○(最大4) ○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃、守備の弱化を無効 | 300 | ![]() | 2022-09-16 | |||
パッシブB | 回避・拍節3 | |剣|槍|斧| | |歩行| | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 240 | ![]() | 2022-09-16 | |||
武器 斧 | 劫火フライクーゲル | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、周囲2マス以内に自分より高い守備を持つ味方がいない時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、自分の攻撃、速さ+6、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)%(範囲奥義除く) 周囲2マス以内の味方が戦闘開始時、その味方の守備がスキル所持者より高い時、または、スキル所持者が現在の各軍ターン(自軍ターンまたは敵軍ターン)で戦闘を行っていない時、戦闘中、その味方の攻撃、速さ、守備、魔防+3、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを20%軽減 | 400 | ![]() | 2022-09-16 | ||
パッシブB | 速さ魔防の拍節3 | 制限なし | |歩行| | 戦闘中、敵の速さ、魔防-3、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 240 | ![]() | 2022-09-16 | |||
武器 青魔法 | 風呼びの根源 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、攻撃、速さ+6、【攻め立て】を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、敵の速さ、魔防が減少。減少値は、11-敵の奥義発動カウントの最大値×2(最低3、敵が奥義を装備していない時は3と扱う) | 400 | ![]() | 2022-09-16 | ||
パッシブB | 速さ守備の防壁3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行| | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の速さ、守備-4、戦闘後、自分のHP7回復 | 300 | ![]() | 2022-09-16 | |||
武器 剣 | 朱傭兵の双剣 | 継承不可 | 継承不可 | 11 | 速さ+5、守備、魔防-5 2回攻撃 戦闘開始時、自身のHPの割合に応じて以下の効果を発動(・20%以上なら、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)・40%以上なら、さらに、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減) | 400 | ![]() | 2022-09-16 | ||
武器 剣 | 武人の鉄剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算)、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 400 | ![]() | 2022-09-17 | ||
武器 剣 | 魔器エリューズニル | |剣| | 制限なし | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自分は絶対追撃、敵は追撃不可、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | ![]() ![]() | 2022-09-07 | ||
パッシブA 聖印 | 守備魔防の城塞1 | 制限なし | 制限なし | 攻撃-3、守備、魔防+3 | 100 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2018-10-23 | |||
パッシブC | 速さ守備の大牽制 | 制限なし | |飛行| | 周囲3マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 | 300 | ![]() ![]() | 2022-09-07 | |||
武器 暗器 | 原初の炎の太鼓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自分と周囲2マスの味方に【再移動(1)】を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、 自分の追撃不可を無効、かつ、自分から攻撃した時、かつ、敵が青、緑、無属性の時、戦闘中、自身の攻撃+戦闘開始時の自分の攻撃の20%、敵の攻撃-戦闘開始時の敵の攻撃の20% 【暗器(7)】効果 | 400 | ![]() | 2022-09-07 | ||
武器 剣 | 炎の軍配+ | |剣| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、守備+5、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少 | 300 | ![]() | 2022-09-07 | ||
パッシブB | 竜の魔鱗4 | |竜| | 制限なし | 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを25%軽減 攻撃が敵の魔防より高ければ、戦闘中、最初に与える攻撃のダメージに(自身の攻撃-敵の魔防)の25%を加算 | 300 | ![]() ![]() | 2022-09-07 | |||
武器 竜石 | 炎祭のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃+6、敵の攻撃-6、自分は絶対追撃、かつ敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする) | 400 | ![]() | 2022-09-07 | ||
パッシブA | 大いなるサカの掟 | 継承不可 | 継承不可 | 周囲4マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、周囲4マス以内の味方の数×4+4だけ増加(最大12)、かつ、奥義発動可能状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() | 2022-09-07 | |||
奥義 | 神速回避 | |剣|槍|斧| | |歩行| | 3 | 奥義発動時、ダメージを40%軽減(奥義は、自分の速さが「敵の速さー4」以上の時のみ発動) 自分の速さが「敵の速さー4」以上なら、戦闘中、奥義発動可能状態の時、または、戦闘中、奥義を発動済みの時、ダメージ+速さの15% | 500 | ![]() ![]() | 2022-09-07 | ||
武器 槍 | 炎と風舞う霊槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+敵の攻撃の15%、かつ、自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、自分と周囲4マス以内の味方の奥義発動カウント-1 | 400 | ![]() | 2022-09-07 | ||
武器 獣 | 炎虎の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 守備+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、守備+6、敵の攻撃、守備が、戦闘開始時の自分の守備の20%だけ減少、敵は追撃不可 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 400 | ![]() | 2022-09-07 | ||
武器 斧 | 黒疾風の爪斧 | 継承不可 | 継承不可 | 10 | 飛行特効無効 自身は青魔から特効を受ける 2回攻撃、速さ-5 (特殊錬成後: 飛行特効無効 自身は青魔から特効を受ける 2回攻撃、速さ-5 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5、かつ、受けるダメージ自分の守備の15%(範囲奥義を除く)、かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)) | 400 | ![]() | 2022-09-06 | ||
奥義 | 天狼・神 | 継承不可 | 継承不可 | 2 | 速さの35%を奥義ダメージに加算 与えたダメージの35%自分を回復 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 500 | ![]() | 2022-09-06 | ||
パッシブB | 光と闇と・承 | 継承不可 | 継承不可 | 戦闘中、自身の弱化を無効 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、かつ敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の効果)かつ「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 | 300 | ![]() | 2022-09-06 | |||
パッシブB | 攻撃魔防の拍節3 | 制限なし | |歩行| | 戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、かつ、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 240 | ![]() ![]() ![]() | 2022-08-31 | |||
奥義 | 聖神と暗黒神の冠 | 継承不可 | 継承不可 | 2 | 魔防の40%を奥義ダメージに加算 下記の条件を全て満たしている、かつ、HPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減(条件A:自分または敵が奥義発動可能状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で自分または敵が奥義発動済みの時。条件B:自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時)(1マップ1回のみ。この効果は奥義以外として扱う。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複しない) | 500 | ![]() | 2022-08-31 | ||
武器 青魔法 | 精霊の森の秘本 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 竜特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、自分は絶対追撃、かつ、敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化、かつ、戦闘開始時、自身の魔防が敵より1以上高い時、戦闘中、さらに敵の攻撃、魔防が減少 減少値は、戦闘開始時の魔防の差×80%(最大12 最小0) | 竜 | 400 | ![]() | 2022-08-31 | |
隊長 | 剛毅果断 | 継承不可 | 継承不可 | 2~5ターン目開始時、隊長とその周囲2マスの味方に「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与(1ターン)、かつ、隊長の十字方向の敵に「キャンセル」(奥義発動カウント変動量-1になる状態異常)を付与(敵の次回行動終了まで) | 2022-08-16 | |||||
武器 青魔法 | 幽暗ヴラスキャルヴ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、敵から攻撃された時、先制攻撃 | 400 | ![]() | 2022-07-19 | ||
武器 緑魔法 | エリヴァーガル | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵強化の+を消し-とする(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2017-02-02 | ||
武器 槍 | 壊刃の戦槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 ターン開始時、敵軍内で最も攻撃、守備の合計値が高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の攻撃、守備-6(敵の次回行動終了まで)、かつ、【パニック】を付与 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、自分は絶対追撃 | 400 | ![]() | 2022-08-18 | ||
パッシブC | 速指揮・歩行重視 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+6(1ターン) ただし、現在の部隊内で、同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象、かつ、上記対象のうち、歩行はさらに【見切り・追撃効果】を付与 | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2022-08-17 | |||
サポート | 運命は変わった! | 継承不可 | 継承不可 | 対象を自分の反対側の位置に移動させ、その後、自分を行動可能にする、かつ、自分とダブル相手に【補助不可】を付与(次回行動終了まで)、かつ対象が得ている【有利な状態】を自分とダブル相手に付与(1ターン)(行動可能にすること、補助不可の付与は1ターンに1回のみ)(有利な状態の付与について、パニックで反転している強化は付与されない) | 500 | ![]() | 2022-08-17 | |||
武器 槍 | ゲイルドリヴル | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 重装特効 奥義が発動しやすい(発動カウント1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、自身の【有利な状態】と【不利な状態異常】の数×2だけ増加(強化と弱化は除く)、かつ、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ、自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 重装 | 400 | ![]() | 2022-08-17 | |
パッシブB | 新たなる神竜王 | 継承不可 | 継承不可 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自身のHPが40%以上なら、戦闘中、敵は追撃不可 | 300 | ![]() ![]() | 2022-08-17 | |||
パッシブA | 攻撃魔防の秘奥4 | 制限なし | |歩行| | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ、奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ![]() ![]() | 2022-08-17 | |||
武器 竜石 | 悠遠のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、攻撃時発動の奥義装備時、戦闘中、自分の最初の攻撃前に自身の奥義発動カウント-1 周囲3マス以内に味方がいる時、かつ、敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ、魔防が敵より5以上高い時、戦闘中、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1(奥義発動カウントの最大値は超えない) | 400 | ![]() | 2022-08-17 | ||
パッシブC | 光をつぐもの | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲2マスに味方がいれば自分の攻撃、速さ+6、かつ自分の移動+1(1ターン、重複しない)、【見切り・追撃効果】を付与(1ターン) | 300 | ![]() | 2022-08-17 | |||
パッシブA | 攻撃速さの激突4 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |歩行|飛行|騎馬| | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、速さ+6、さらに、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の攻撃、速さ+○(最大4) ○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃、速さの弱化を無効 | 300 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-08-17 | |||
武器 剣 | 聖日ティルフィング | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 【再移動(2)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、ダメージが、○×敵の守備×10%だけ増加(○は最大4)(範囲奥義除く) 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、かつ、戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ、自身のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減(1戦闘1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複しない) | 400 | ![]() | 2022-08-17 | ||
パッシブB | 速さの先制3 | |魔法|杖|暗器|弓| | 制限なし | 戦闘中、敵の速さ-4 弓暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、速さが敵より1以上高ければ、先制攻撃(自分が護り手発動中は除く) | 240 | ![]() ![]() ![]() | 2022-08-17 | |||
奥義 | 天刻の拍動 | 継承不可 | 継承不可 | 2 | 速さの25%を奥義ダメージに加算 次の敵の攻撃のダメージを75%軽減(その戦闘中のみ) 次の自分の攻撃のダメージ+速さの20%(その戦闘中のみ) | 500 | ![]() ![]() | 2022-08-17 | ||
武器 無魔法 | 内より溢れる魔力 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に【見切り・追撃効果】を付与(1ターン)、かつ、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、戦闘後、奥義発動カウント-1 | 400 | ![]() | 2022-08-17 | ||
聖印 | 遠反・竜専用 | 継承不可 | 継承不可 | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 300 | 2022-08-09 | ||||
パッシブC | 守備魔防の紫煙3 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 戦闘後、自分とその周囲2マスの味方の攻撃+6、かつ自分に【天駆の道】を付与(1ターン) | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2022-08-09 | |||
武器 赤魔法 | 影潜む密偵の香水瓶 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 【再移動(周囲2マスの味方隣)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、速さが敵より1以上高い時、敵は反撃不可 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に10ダメージ 【再移動(周囲2マスの味方隣)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に、周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動できる(攻撃、補助、地形破壊不可)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(ワープ移動として扱う) | 400 | ![]() | 2022-08-09 | ||
武器 剣 | 流浪の鋭剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) (特殊錬成後: 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)) | 400 | ![]() | 2022-08-08 | ||
パッシブC | 神竜王の牙・神 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲1マスの味方に「竜特効」を付与(1ターン) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分とその味方の攻撃、速さ+6、「自分から攻撃時、絶対追撃」の状態を付与(1ターン) | 300 | ![]() | 2022-08-08 | |||
奥義 | 月光閃・承 | 継承不可 | 継承不可 | 2 | 敵の守備、魔防 -20%扱いで攻撃 速さの20%を奥義ダメージに加算 奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 | 500 | ![]() | 2022-08-08 | ||
武器 剣 | 薔薇のステッキ+ | |剣| | 制限なし | 14 | 【再移動(残り+1)】を発動可能 「戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+5 | 300 | ![]() | 2022-08-09 | ||
パッシブB | 守備魔防の封印3 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、敵軍内で最も守備、魔防の合計値が高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の守備、魔防-6(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-08-09 | |||
武器 暗器 | 双夜舞う怪盗の羽根 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 【再移動(移動前)】を発動可能 自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算、かつ、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、ダメージが増加 増加値は、攻撃、速さ、守備、魔防のスキル所持者の強化値と敵の弱化値の高い方の合計(能力値ごとに計算)(範囲奥義除く) 【暗器(7)】効果 【再移動(移動前)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動前のマスに移動できる (攻撃、補助、地形破壊不可)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(ワープ移動として扱う) | 400 | ![]() | 2022-08-09 | ||
武器 暗器 | 薔薇のナイフ+ | |暗器| | 制限なし | 12 | 【再移動(1)】を発動可能 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(7)】効果 | 300 | ![]() | 2022-08-09 | ||
パッシブB | 攻撃魔防の干渉3 | |杖以外| | |飛行|騎馬| | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または、自分に使用された時、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵の攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで) | 240 | ![]() | 2022-08-09 | |||
武器 青魔法 | 気高き怪盗の予告状 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 【再移動(自分中心に縦横3マス以内)】を発動可能 戦闘開始時、敵のHPが50%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+6、ダメージ+速さの15%、かつ、敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算) 【再移動(自分中心に縦横3マス以内)】自分から攻撃補助、地形破壊の行動をした後、直後に自分を中心とした縦3×横3マス以内に移動できる(攻撃、補助、地形破壊不可)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(ワープ移動として扱う) | 400 | ![]() | 2022-08-09 | ||
パッシブC | みんなが繋がる世界 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲2マス以内にスキル所持者と異なる出典の味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に【双界効果・刃】、【双界効果・盾】の状態を付与、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 300 | ![]() ![]() | 2022-07-26 | |||
パッシブB | 攻撃守備の防壁3 | |剣|槍|斧|獣|竜| | |歩行| | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の攻撃、守備-4、戦闘後、自分のHP7回復 | 240 | ![]() ![]() | 2022-07-26 | |||
武器 獣 | 絶光の角 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、かつ、与えるダメージ+自分の守備の20%、受けるダメージ-自分の守備の20%、(範囲奥義を除く) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 400 | ![]() | 2022-07-26 | ||
武器 斧 | 禿鷹の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ敵が攻撃、守備の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、守備が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | 300 | ![]() | 2022-07-20 | ||
武器 斧 | 堅固の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、敵が追撃可能なら、最初に受けた攻撃のダメージを50%軽減 | 300 | ![]() | 2022-07-19 | ||
パッシブC | 永生結界 | 継承不可 | 継承不可 | 周囲2マス以内に味方がいる時、自分とその味方は下記の効果を得る 戦闘中、守備魔、防+4、かつ、HPが75%以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが残るように軽減(1戦闘1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複しない) | 300 | ![]() | 2022-07-19 | |||
パッシブB | 攻撃魔防の近影3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |飛行|騎馬| | 【再移動(残り+1)】を発動可能 戦闘中、敵の攻撃、魔防-3 | 240 | ![]() | 2022-07-19 | |||
武器 竜石 | 永生のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 応援、移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手の周囲2マスの味方のHP10回復、その後、【不利な状態異常】を解除(自分と相手を含む。自分と相手の範囲が重複していても効果は重複しない) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃 | 400 | ![]() | 2022-07-19 | ||
武器 剣 | 正々堂々の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5、かつ、戦闘中、攻撃、速さの弱化を無効 | 300 | ![]() | 2022-07-19 | ||
パッシブB | 怒涛・天馬行空3 | |剣|槍|斧| | |飛行| | 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、かつ、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、与えるダメージが増加、受けるダメージが減少 増加値、減少値は、「自分の魔防一敵の魔防」の70%(最大7最小0、範囲奥義を除く) | 240 | ![]() | 2022-07-19 | |||
武器 槍 | 天馬姉妹の三角槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 【再移動(残り+1)】を発動可能 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自分が与えるダメージ+魔防の20%、かつ戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2022-07-19 | ||
パッシブC | 歩行の見切り追撃3 | 制限なし | |歩行| | ターン開始時、周囲2マス以内の歩行の味方に【見切り・追撃効果】を付与 | 240 | ![]() ![]() | 2022-07-19 | |||
武器 無魔法 | 大地母神の聖書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、ダメージ+敵の攻撃の10%、かつ、自分のHPが25%以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減(1戦闘1回のみ。奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減する効果」とは重複しない) | 400 | ![]() | 2022-07-19 | ||
武器 斧 | 竜の落とし子の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、絶対追撃 | 300 | ![]() | 2022-07-07 | ||
武器 青魔法 | 戦神と戯神の気紛れ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自身の奥義発動カウント-1 ターン開始時、敵軍内で最も速さが低い敵と、その周囲2マス以内にいる敵に【弱点露呈】【空転】を付与(敵の次回行動終了時まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、攻撃+6、敵の攻撃-6 【弱点露呈】敵から受けた攻撃のダメージ+10 | 400 | ![]() | 2022-07-07 | ||
武器 剣 | 珊瑚の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、絶対追撃 | 300 | ![]() | 2022-07-07 | ||
パッシブB | 速さ魔防の近影3 | |剣|槍|斧|竜|獣| | |飛行|騎馬| | 【再移動(残り+1)】を発動可能 戦闘中、敵の速さ、魔防-3 | 240 | ![]() ![]() | 2022-07-07 | |||
武器 竜石 | 夏氷のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ、速さが敵より5以上高い時、敵は反撃不可 | 400 | ![]() | 2022-07-07 | ||
パッシブC | 攻撃速さの信義4 | 制限なし | |歩行|飛行| | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば、自分の攻撃、速さ+6、かつ「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+3 | 300 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-07-07 | |||
パッシブB | 華月の腕輪・遠 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(1)】を発動可能 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 奥義発動時、ダメージ+敵の守備の(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)% | 300 | ![]() | 2022-07-07 | |||
武器 緑魔法 | 深き優しさの聖器 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身が受けている追撃不可を無効、かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マス以内の敵に【キャンセル】を付与 | 400 | ![]() | 2022-07-07 | ||
武器 槍 | 鎧好きの堅槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、敵は追撃不可 (特殊錬成後: 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、敵は追撃不可 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ、戦闘中、敵の攻撃が、戦闘開始時の敵の攻撃×○%減少 ○の値は、戦闘開始時の最大HP、攻撃、速さ、守備、魔防のうち、自分が敵より1以上高い種類数×5+10) | 400 | ![]() | 2022-07-05 | ||
パッシブC | 人の可能性を!・承 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲2マス以内に竜、獣以外の味方がいれば自分とその味方の攻撃、速さ+6(1ターン) 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が周囲2マス以内の竜、獣以外の味方の攻撃、速さ、守備、魔防の強化の最大値だけ上昇(最大値は各能力値ごとに計算) 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを○%軽減 ○は、周囲2マス以内の竜、獣以外の味方の強化の合計値が高い上位3人の強化の合計値(最大40) | 300 | ![]() | 2022-07-05 | |||
パッシブB | 騎士道 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(残り+1)】を発動可能 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを戦闘開始時の敵のHP割合の50%軽減(巨影の範囲奥義を除く)(軽減値は端数切捨て、例えば敵のHP割合が75%なら、37%軽減) 戦闘開始時、敵のHPが50%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5 | 300 | ![]() | 2022-06-30 | |||
武器 斧 | 黒斧ベルヴェルク | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方が2人以上いる時、【見切り・追撃効果】、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与(1ターン)(同系統効果複数時、最大値適用) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、戦闘後、7回復 | 400 | ![]() | 2022-06-30 | ||
武器 弓 | 白波の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ自分から攻撃した時、速さが敵より10以上高ければ、2回攻撃 | 飛行 | 300 | ![]() | 2022-06-17 | |
パッシブC | 一斉突撃1 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、自身を中心とした縦1列と横1列に敵がいる時、【突撃】を付与(1ターン) 【突撃】自分の十字方向の3マス以内に移動可能(敵や移動不可地形、進軍阻止等の効果を越えての移動は不可)(ワープ移動として扱う) | 60 | ![]() | 2022-06-17 | |||
パッシブC | 一斉突撃2 | |剣|槍|斧| | 制限なし | ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列に敵がいる時、【突撃】を付与(1ターン) 【突撃】自分の十字方向の3マス以内に移動可能(敵や移動不可地形、進軍阻止等の効果を越えての移動は不可)(ワープ移動として扱う) | 120 | ![]() | 2022-06-17 | |||
パッシブC | 一斉突撃3 | |剣|槍|斧| | 制限なし | ターン開始時、自身を中心とした縦3列と横3列に敵がいる時、または、自身のHPが100%なら、【突撃】を付与(1ターン) 【突撃】自分の十字方向の3マス以内に移動可能(敵や移動不可地形、進軍阻止等の効果を越えての移動は不可)(ワープ移動として扱う) | 240 | ![]() | 2022-06-17 | |||
武器 剣 | 強靭なる烈女の大傘 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減、かつ、自身を中心とした縦3列と横3列の敵の人数が○人以上なら、2回攻撃 ○は、敵軍の総数により変化(敵軍の総数が・6人以上なら、3、 ・3~5人なら、2、・2人以下なら、1) | 400 | ![]() | 2022-06-17 | ||
武器 暗器 | 真夏の涼の氷菓子 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 【再移動(残り)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分から攻撃した時、自分が受けている強化と敵が受けている弱化の合計値が12以上なら、2回攻撃 【暗器(7)】効果 | 400 | ![]() | 2022-06-17 | ||
武器 無魔法 | 純白の月の雫 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 重装、騎馬特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、かつ、自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動(5以上14以下なら、自分から攻撃した時、自分は絶対追撃・15以上なら、自分から攻撃した時、2回攻撃) | 重装 騎馬 | 400 | ![]() | 2022-06-17 | |
パッシブC | 速さ守備の脅嚇 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、最も近い敵の速さ、守備-6(敵の次回行動終了まで)、かつ自身の速さ、守備+6(1ターン) | 300 | ![]() | 2022-06-17 | |||
武器 斧 | 蒼波薙ぐ剛力の櫂 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 【再移動(残り+1)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ敵が【有利な状態】の時、または速さが敵より10以上高い時、2回攻撃 | 400 | ![]() | 2022-06-17 | ||
パッシブC | 攻撃魔防の奮起4 | 制限なし | |歩行|騎馬| | ターン開始時、周囲1マスに味方がいなければ自分の攻撃、魔防+6(1ターン)、【見切り・パニック】を付与 【見切り・パニック】「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を付与されている時、その「強化を+ではなく-とする」効果を無効化(1ターン)(「パニック」と「見切り・パニック」の両方が付与された場合、「パニック」の効果は無効化するものの、「不利な状態異常」は付与されていると扱う) | 300 | ![]() | 2022-06-08 | |||
パッシブA 聖印 | 速さ守備の機先1 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、守備+3 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 60 | ![]() ![]() | 2022-06-08 | |||
パッシブA 聖印 | 速さ守備の機先2 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、守備+4 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 120 | ![]() ![]() | 2022-06-08 | |||
パッシブA 聖印 | 速さ守備の機先3 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、守備+5 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 240 | ![]() ![]() | 2022-06-08 | |||
武器 剣 | 禿鷹の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ敵が攻撃、守備の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、守備が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | 300 | ![]() | 2022-06-08 | ||
パッシブB | 速さ守備の遠影3 | |魔法|杖|暗器|弓| | |飛行|騎馬| | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の速さ、守備-3 【再移動(残り)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、上記の行動前に移動した分の残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林には移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない) | 240 | ![]() | 2022-06-08 | |||
武器 弓 | 友の風舞う翼弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自身のHPが60%以下の時、味方は、自身の周囲1マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方は、自身の周囲2マス以内に移動可能周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、ダメージ+速さの15% | 飛行 | 400 | ![]() | 2022-06-08 | |
武器 剣 | 共闘の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃、守備+4 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+4 | 300 | ![]() | 2022-06-08 | ||
パッシブA | 速さ守備の機先4 | 制限なし | |飛行|騎馬| | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、守備+7 敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、守備+2 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 300 | ![]() | 2022-06-08 | |||
武器 槍 | お調子者の碧槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 【再移動(残り+1)】を発動可能 攻撃+3 自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6 応援を使用した時、自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、その後、自分を行動可能にする(1ターンに1回のみ) | 400 | ![]() | 2022-06-08 | ||
武器 緑魔法 | 被造フィンブル | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-8、かつ敵は追撃不可、かつ戦闘中、周囲3マス以内にいる味方のうち、攻撃と魔防の強化の合計値が最も高い味方の攻撃と魔防の強化の合計値を、自身の攻撃に加算 周囲3マス以内に味方がいる状態で攻撃した時、戦闘後、最も近い味方に15ダメージ | 400 | ![]() | 2022-06-09 | ||
隊長 | 雷轟電撃 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長は戦闘中、敵の強化を無効 隊長と周囲2マスの味方は戦闘中、絶対追撃 | 2022-06-14 | |||||
パッシブC | 闇の樹海の守護竜 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、守備、魔防+6、かつ、「敵は追撃不可」、【敵ワープ抑制】を付与(1ターン) 【敵ワープ抑制】敵は自分の周囲4マス以内へのスキル効果によるワープ移動不可(すり抜けを持つ敵には無効)(制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可) | 300 | ![]() | 2022-05-31 | |||
パッシブA | 守備魔防の連帯 | 制限なし | 制限なし | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、守備、魔防+5、かつ、自分が守備、魔防の弱化を受けていれば、守備、魔防が弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、守備-7の弱化を受けていれば、-7+14+5で、戦闘中、守備+12となる) | 300 | ![]() | 2022-05-31 | |||
武器 竜石 | 竜神のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、自分は絶対追撃、かつ、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2022-05-31 | ||
パッシブA | 止水1 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、魔防+3 守備-3 | 50 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-05-20 | |||
パッシブA | 止水2 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、魔防+4 守備-4 | 100 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-05-20 | |||
パッシブA | 止水3 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、魔防+5 守備-5 | 200 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-05-20 | |||
武器 槍 | 花嫁の向日葵+ | |槍| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、攻撃、守備が自分が受けている攻撃、守備の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 300 | ![]() | 2022-05-20 | ||
パッシブC | 人の可能性を信じる | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲3マス以内に竜、獣以外の味方がいる時、自分と、周囲3マス以内の竜、獣以外の味方の攻撃、速さ+6(1ターン) 自分を除く自軍内の竜、獣以外の味方で、かつ強化の合計値が10以上の味方が、2体以上いる時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 300 | ![]() | 2022-05-20 | |||
パッシブB | 怒涛・不屈3 | |剣|槍|斧| | |飛行|騎馬| | 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、かつ自分の攻撃、速さの弱化を無効 | 240 | ![]() ![]() | 2022-05-20 | |||
武器 斧 | 紅炎の親子の聖斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 【再移動(2)】を発動可能 竜、獣特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ敵の攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている強化の合計値の50%だけ減少(最大6) | 竜 獣 | 400 | ![]() | 2022-05-20 | |
武器 赤魔法 | 花嫁のカトレア+ | |赤魔法| | 制限なし | 12 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+5、かつ、攻撃、魔防が自分が受けている攻撃、魔防の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 300 | ![]() | 2022-05-20 | ||
パッシブC | 攻撃魔防の大牽制 | 制限なし | |飛行| | 周囲3マスの敵は、戦闘中、攻撃、魔防-4 | 300 | ![]() ![]() | 2022-05-20 | |||
武器 赤魔法 | 竜血継ぐ花嫁の花 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、絶対追撃、かつ、無属性の敵と戦闘時、自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 400 | ![]() | 2022-05-20 | ||
パッシブA | 止水4 | 制限なし | 制限なし | 攻撃、魔防+7 守備-5 | 300 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-05-20 | |||
武器 青魔法 | 一途な想いの薔薇 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、かつダメージ+自身の魔防の10% | 400 | ![]() | 2022-05-20 | ||
武器 獣 | 暴走の虎の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 ターン開始時、周囲4マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-6(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+6敵の強化を無効(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) 2ターン目と、4ターン目以降のターン開始時、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)化身状態なら、攻撃+2、かつ奥義発動時奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 400 | ![]() | 2022-05-11 | ||
サポート | オイデ、ヒノコタチ | 継承不可 | 継承不可 | このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない 対象を行動可能な状態にする 対象の攻撃+6、かつ、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与(1ターン)(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、対象が竜の時、対象の移動+1(1ターン、重複しない) | 400 | ![]() | 2022-05-10 | |||
パッシブB | 真竜鱗障壁 | 継承不可 | 継承不可 | 魔防が敵の魔防より高ければ、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを軽減(上記の軽減値は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、このスキル所持者の最初の戦闘の時は、魔防の差×6%軽減(最大60%)、それ以外の時は、魔防の差×4%軽減(最大40%))(巨形の範囲奥義を除く) 自軍に竜、獣の味方がいる時(自分を除く)、ターン開始時、自分のHP7回復、戦闘後、自分のHP7回復 | 300 | ![]() ![]() | 2022-05-10 | |||
武器 竜石 | 滅亡の霜雪 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃+6敵の攻撃-6、自分、敵、ともに追撃不可、自分が最初に与えるダメージ+敵の魔防の40% | 400 | ![]() | 2022-05-10 | ||
パッシブC | 攻撃の紫煙4 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の攻撃-7(敵の次回行動終了まで) 戦闘後、自分の守備、魔防+6、「敵は追撃不可」を付与(1ターン) | 300 | ![]() ![]() | 2022-05-10 | |||
武器 斧 | 死斧グリトニル | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、自身の奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵が反撃可能なら、または、敵から攻撃された時、絶対追撃 | 400 | ![]() | 2022-05-10 | ||
武器 竜石 | 茫漠のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 魔防+3 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 「歌う」「踊る」使用時、自分と対象の十字方向にいる敵の攻撃、魔防-7【キャンセル】を付与(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、速さ、魔防+6 | 400 | ![]() | 2022-05-10 | ||
パッシブC | 速さの紫煙4 | |杖以外| | 制限なし | 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の速さ-7(敵の次回行動終了まで) 戦闘後、自分の速さ+6、【回避】を付与(1ターン) | 300 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-05-10 | |||
武器 竜石 | 透魔竜の力 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 速さ+3 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 自分と支援を結んでいる相手の周囲2マス以内のマスに移動可能 ターン開始時、周囲3マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、自分と、周囲3マス以内の自分と支援を結んでいる相手に【見切り・追撃効果】を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5 | 400 | ![]() | 2022-05-10 | ||
武器 槍 | 氷槍マルテ | 継承不可 | 継承不可 | 16 | ターン開始時、神竜の花を自身に使用した回数が10回以上なら、攻撃、守備+6(1ターン) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数によって最大+5上昇(使用した回数が1回以上なら+5、0回なら+4)、かつ、神竜の花を自身に使用した回数が5回以上なら、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) (特殊錬成後: ターン開始時、神竜の花を自身に使用した回数が10回以上なら、攻撃、守備+6(1ターン) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数によって最大+5上昇(使用した回数が1回以上なら+5、0回なら+4)、かつ、神竜の花を自身に使用した回数が5回以上なら、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算)) | 400 | ![]() | 2022-05-09 | ||
パッシブC | メガクェイク・神 | 継承不可 | 継承不可 | 1ターン目開始時、全ての敵に10ダメージ、さらに、理のシーズンの飛空城防衛時なら、破壊可能な最も近い敵攻撃設備を破壊する 戦闘開始時、自身の攻撃が敵より1以上高い時、または、戦闘開始時、敵のHPが99%以下の時、戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 300 | ![]() | 2022-05-09 | |||
パッシブC | 再移動制限1 | 制限なし | |歩行| | 自分の周囲2マス以内で、再移動を発動した敵に【再移動制限】を付与 【再移動制限】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる効果を制限する状態異常(敵の次回行動終了まで)。この状態異常を受けている敵の射程が1の時、直後に移動できる距離を最大1に制限。この状態異常を受けている敵の射程が2の時、再移動発動直後、行動を終了する | 60 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-04-28 | |||
パッシブC | 再移動制限2 | 制限なし | |歩行| | 自分の周囲3マス以内で、再移動を発動した敵に【再移動制限】を付与 【再移動制限】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる効果を制限する状態異常(敵の次回行動終了まで)。この状態異常を受けている敵の射程が1の時、直後に移動できる距離を最大1に制限。この状態異常を受けている敵の射程が2の時、再移動発動直後、行動を終了する | 120 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-04-28 | |||
パッシブC | 再移動制限3 | 制限なし | |歩行| | 自分の周囲4マス以内で、再移動を発動した敵に【再移動制限】を付与 【再移動制限】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる効果を制限する状態異常(敵の次回行動終了まで)。この状態異常を受けている敵の射程が1の時、直後に移動できる距離を最大1に制限。この状態異常を受けている敵の射程が2の時、再移動発動直後、行動を終了する | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2022-04-28 | |||
パッシブB | 我が復活は成った | 継承不可 | 継承不可 | 魔防が敵より高い時、絶対追撃 受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを軽減 軽減値は、下記の合計・周囲3マス以内にいる味方の杖、竜の数×20%・魔防が敵より高い時、さらに魔防の差×4%軽減(最大40%)(軽減値は最大60%)(巨影の範囲奥義を除く) | 300 | ![]() | 2022-04-28 | |||
武器 竜石 | 暗黒地竜のブレス | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6、かつ【戦闘外ダメージ無効】を付与(1ターン) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、敵は追撃不可 【戦闘外ダメージ無効】自身が受ける戦闘以外のダメージは0になる(蛇毒、雷の塔等)(範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2022-04-28 | ||
武器 獣 | 閉ざす者の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 戦闘中、攻撃、速さ+6、戦闘中、最初に与える攻撃のダメージ+速さの(周囲3マス以内にいる敵の数×10)%、(最大30%) 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを周囲3マス以内にいる敵の数×20%軽減(最大60%) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | 400 | ![]() | 2021-12-06 | ||
武器 緑魔法 | ケルムト | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、絶対追撃、かつ、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が下記の条件を満たしている数×3だけ減少(最大9)(条件A:自分の周囲3マス以内に味方がいる。条件B:戦闘相手の周囲2マス以内に他の敵がいる。条件C:自分が有利な状態を受けている。条件D:敵が不利な状態異常を受けている) | 400 | ![]() ![]() | 2022-02-18 | ||
武器 赤魔法 | 嘲謔ボルガノン | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 魔防+3 ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、自分に【敵弱化ダメージ+】を付与、かつ最も近い敵の攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、魔防+6 【敵弱化ダメージ+】ダメージ+敵が受けている弱化の合計値(1ターン) | 400 | ![]() | 2022-04-19 | ||
パッシブA | 攻撃守備の万全3 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、守備+5 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2021-05-07 | |||
武器 青魔法 | 雷神トールハンマー | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、自分から攻撃した時、速さが敵より10以上高ければ、2回攻撃 | 400 | ![]() | 2022-04-18 | ||
武器 剣 | 士気旺盛の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、守備+4、かつ、敵の攻撃によりダメージを受けた時、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)(この効果は受けたダメージが0の場合も発動する) 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | ![]() | 2022-04-18 | ||
パッシブC | 速さ魔防の脅嚇 | 制限なし | 制限なし | ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、最も近い敵の速さ、魔防-6(敵の次回行動終了まで)、かつ自身の速さ、魔防+6(1ターン) | 300 | ![]() | 2022-04-18 | |||
武器 緑魔法 | グルンバルチャー+ | |緑魔法| | 制限なし | 12 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | 300 | ![]() | 2022-04-18 | ||
パッシブC | 青への暗闘3 | |槍|青魔|青暗器|青弓|青竜|青獣|斧|緑魔|緑暗器|緑弓|緑竜|緑獣|無魔|無竜|無獣|杖|無暗器|無弓| | 制限なし | 自分が戦闘中、敵が青属性の時、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 自分が戦闘中、戦闘相手以外の青属性の敵軍のスキルを無効化 | 240 | ![]() ![]() ![]() | 2022-04-18 | |||
武器 無魔法 | 怒雷の紫書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1~3ターン目開始時、または、ターン開始時、自身のHPが99%以下の時、奥義発動カウント-1 1~3ターン目の間、または、戦闘開始時、自身のHPが99%以下の時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+7、かつ、奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(ダメージ加算、軽減無効は、範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2022-04-18 | ||
武器 斧 | 戦神の大斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 奇数ターンなら、戦闘中、攻撃、速さ+10、かつ、自身の攻撃、速さの弱化を無効、かつ、最初に与えるダメージ+攻撃の15% 偶数ターンなら、戦闘中、攻撃、速さ+5 | 400 | ![]() | 2022-04-07 | ||
パッシブA | 遠反・飛燕の構え | |剣|槍|斧|竜|獣| | 制限なし | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する、かつ、戦闘中、速さ+5 | 300 | ![]() ![]() | 2022-04-07 | |||
武器 剣 | 戦神の剛なる鉄剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、攻撃時発動の奥義装備時、周囲4マス以内の味方の人数によって異なる効果を発動(・1以上なら、自分の最初の攻撃前、自身の奥義発動カウントが、奥義発動カウントの最大値の半分だけ減少(減少値は端数切捨て)・2以上なら、さらに、最初に受けた攻撃のダメージを奥義発動カウントの最大値×10%軽減・3以上なら、さらに、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効) | 400 | ![]() | 2022-04-07 | ||
武器 緑魔法 | 戦神の風書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 魔防+3 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、かつ、魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)、さらに、魔防が敵より5以上高い時、敵は追撃不可 | 400 | ![]() | 2022-04-07 | ||
武器 無魔法 | 戦神の戦術書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+6、かつ、自分の魔防-敵の魔防の値によって異なる効果を発動(・1以上なら、自分は絶対追撃・5以上なら、さらに敵が剣、槍、斧、弓、暗器、獣の時、敵は反撃不可・10以上なら、さらに敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)) | 400 | ![]() | 2022-04-07 | ||
パッシブB | 速さ守備の拍節3 | 制限なし | |歩行| | 戦闘中、敵の速さ、守備-3、かつ、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 240 | ![]() | 2022-04-07 | |||
武器 剣 | 戦神の鋭剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 速さの差を比較するスキルの比較判定時、自身の速さ+10として判定 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に【見切り・追撃効果】、【回避】を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5 【見切り・追撃効果】戦闘中、速さが敵より1以上高い時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効(1ターン) 【回避】速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)(1ターン) | 400 | ![]() | 2022-04-07 | ||
隊長 | 空花乱墜 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長は戦闘中、攻撃+5 2~5ターン目開始時、敵同士で隣接している敵の攻撃、守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 2022-04-12 | |||||
パッシブB | ヘズルの聖騎士 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(残り+1)】を発動可能 ダメージ+攻撃の20% 自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う 【再移動(残り+1)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、上記の行動前に移動した分の残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う)(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林には移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(「残り+1」マスを超える距離のワープ移動はできない) | 300 | ![]() | 2022-03-31 | |||
武器 剣 | 大地の剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ、敵は、「敵から攻撃を受ける際に発動する奥義」を発動できない、かつ奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効(範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、HP7回復 | 400 | ![]() | 2022-03-31 | ||
武器 赤魔法 | ラウアバルチャー+ | |赤魔法| | 制限なし | 12 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | 300 | ![]() | 2022-03-19 | ||
奥義 | 心流星 | |剣|槍|斧| | |歩行| | 2 | 速さの30%を奥義ダメージに加算 自分が奥義発動可能状態で、速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージを速さの差×3%軽減(最大30%)(巨影の範囲奥義を除く) 戦闘開始時、自分が奥義発動可能状態で、速さが敵より高い時、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×3%軽減(最大30%) (上記のダメージ軽減効果は、奥義以外として扱われ、狙撃等での無効化の対象となる) | 500 | ![]() | 2022-03-18 | ||
武器 剣 | 花開く心技の剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘後、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 400 | ![]() | 2022-03-18 | ||
武器 槍 | 共闘の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃、守備+4 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+4 | 300 | ![]() | 2022-03-18 | ||
武器 剣 | 牽制の剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-5 | 300 | ![]() | 2022-03-18 | ||
パッシブA | 守備魔防の絆4 | 制限なし | 制限なし | 味方と隣接している時、戦闘中、自身の守備、魔防+7、かつ、守備、魔防の弱化を無効 | 300 | ![]() | 2022-03-18 | |||
武器 杖 | 軍師の諫言の杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、支援相手の攻撃、守備、魔防+6、かつ、「自分から攻撃時、絶対追撃」の状態を付与 ターン開始時、味方が1人以上撃破されている時、支援相手の奥義発動カウント-2、かつ、「敵は追撃不可」を付与 | 400 | ![]() | 2022-03-18 | ||
武器 槍 | 春花の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、最初に与える攻撃のダメージ+敵の攻撃と守備の弱化の合計値 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 300 | ![]() | 2022-03-08 | ||
パッシブC | 速さ魔防の大牽制 | 制限なし | |飛行| | 周囲3マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4 | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2022-03-08 | |||
武器 緑魔法 | 二羽の魔兎の揺籃 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃+4、速さ+6、自分の攻撃+(自分の奥義発動カウントの最大値×3) | 400 | ![]() | 2022-03-08 | ||
武器 弓 | 春花の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、最初に与える攻撃のダメージ+敵の攻撃と守備の弱化の合計値 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 飛行 | 300 | ![]() | 2022-03-08 | |
パッシブB | 怒涛・飛竜行空3 | |剣|槍|斧| | |飛行| | 自分から攻撃した時、戦闘中、自分の追撃不可を無効、かつ、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、与えるダメージが増加、受けるダメージが減少、増加値、減少値は、「自分の守備-敵の守備」の70%(最大7 最小0、範囲奥義を除く) | 240 | ![]() | 2022-03-08 | |||
武器 斧 | 無邪気な白兎の斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 飛行特効無効 守備+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、与えるダメージ+自分の守備の20%、受けるダメージ-自分の守備の20%、(範囲奥義除く)、かつ、戦闘後、自分と周囲2マスの味方を7回復 | 400 | ![]() | 2022-03-08 | ||
武器 青魔法 | 可憐に色づく飾り卵 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動力ウント-1) ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵の速さ、魔防-6(敵の次回行動終了まで) 自分が【有利な状態】の時、または、敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、敵の速さ、魔防-6、かつ、自分の強化の合計値+敵の弱化の合計値によって異なる効果を発動(・6以上なら、自分が受けている追撃不可を無効・18以上なら、さらに、敵は反撃不可)(例えば、自分の強化が攻撃、速さ+6. 敵の弱化が攻撃、速さ-6なら、 強化の合計値+弱化の合計値は24となる) 【有利な状態】「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | 400 | ![]() | 2022-03-08 | ||
武器 杖 | 慈母の霊杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 敵は反撃不可 自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、速さ+4 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで) (特殊錬成後: 敵は反撃不可 自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、速さ+4 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に反撃不可の状態異常を付与(敵の次回行動終了まで) 自分の周囲4マス以内で、再移動を発動した敵に【再移動制限】を付与 【再移動制限】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる効果を制限する状態異常(敵の次回行動終了まで)。この状態異常を受けている敵の射程が1の時、直後に移動できる距離を最大1に制限。この状態異常を受けている敵の射程が2の時、再移動発動直後、行動を終了する) | 400 | ![]() | 2022-03-07 | ||
武器 弓 | 颯弓ミュルグレ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、速さが敵より5以上高い時、敵は反撃不可 (特殊錬成後: 飛行特効 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、速さが敵より5以上高い時、敵は反撃不可 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、戦闘中、最初に与えるダメージ+速さの15% 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、自分から攻撃した時、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に7ダメージ) | 飛行 | 400 | ![]() | 2022-03-07 | |
武器 槍 | 蒼穹の細槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、自分が与えるダメージ+7 (特殊錬成後: 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+5、自分が与えるダメージ+7 応援、移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、速さ+6(1ターン)、かつ、HP10回復 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5) | 400 | ![]() | 2022-03-07 | ||
隊長 | 紫電一閃 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長は自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う 隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 2022-03-08 | |||||
隊長 | 叱咤激励(隊長スキル) | 継承不可 | 継承不可 | 2~5ターン目開始時、隊長とその周囲2マスの味方の攻撃、速さ、守備、魔防+6(1ターン) | 2022-03-08 | |||||
サポート | ユラリユルレリ・承 | 継承不可 | 継承不可 | このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない 対象を行動可能な状態にする 対象が歩行、飛行の時、対象の移動+1(1ターン、重複しない)、かつ、【見切り・パニック】を付与 【見切り・パニック】「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を付与されている時、その「強化を+ではなく-とする」効果を無効化(1ターン) | 400 | ![]() | 2022-03-06 | |||
パッシブB | 信じつづける誓い | 継承不可 | 継承不可 | 重装、騎馬の敵から攻撃された時、先制攻撃 戦闘中、自分の追撃不可を無効 戦闘後、自分に【待ち伏せ】を付与 【待ち伏せ】敵から攻撃された時、先制攻撃(1ターン) | 300 | ![]() | 2022-02-28 | |||
パッシブA | 遠反・攻撃の渾身 | |剣|槍|斧|竜|獣| | 制限なし | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃+5、その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 300 | ![]() | 2022-02-28 | |||
武器 槍 | 扶翼ウイングスピア | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 【再移動(2)】を発動可能 重装、騎馬特効 攻撃+3 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、敵が強化を受けていれば、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ上昇し、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算) 【再移動(2)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に2マス移動できる(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林に移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果複数時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(2マスを超える距離のワープ移動はできない) | 重装 騎馬 | 400 | ![]() | 2022-02-28 | |
パッシブC | 始まりの鼓動1 | 制限なし | |歩行| | 3ターンに1回、ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2019-07-31 | |||
パッシブC | 始まりの鼓動2 | 制限なし | |歩行| | 奇数ターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2019-07-31 | |||
パッシブB | 見切り・追撃効果1 | 制限なし | |歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%以上なら、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 60 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2018-11-09 | |||
パッシブB | 見切り・追撃効果2 | 制限なし | |歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 120 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2018-11-09 | |||
パッシブA | 鬼神の一撃2 | |杖以外| | 制限なし | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+4 | 100 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2017-02-02 | |||
パッシブA | 鬼神の一撃1 | |杖以外| | 制限なし | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2017-02-02 | |||
パッシブA | 鬼神飛燕の一撃1 | |杖以外| | 制限なし | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 | 120 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2017-03-30 | |||
パッシブA 聖印 | 速さ守備の万全3 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、守備+5 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ![]() ![]() | 2022-02-18 | |||
武器 斧 | 牽制の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 | 300 | ![]() | 2022-02-19 | ||
パッシブB | 正面隊形・敵方3 | 制限なし | |重装| | 自分のHPが25%以上で、敵から攻撃された時、戦闘中、絶対追撃、かつ、敵の強化を無効(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | ![]() | 2022-02-18 | |||
武器 竜石 | 芽生えし心の竜石 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 重装特効 重装特効無効 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、自身の弱化を無効、敵は追撃不可 | 重装 | 400 | ![]() | 2022-02-18 | |
武器 暗器 | 鎧殺の暗器+ | |暗器| | 制限なし | 12 | 重装特効 自身の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効 敵の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵とその周囲2マスの敵の守備、魔防-7 | 重装 | 300 | ![]() | 2022-02-18 | |
武器 無魔法 | ヒータバルチャー+ | |無魔法| | 制限なし | 12 | 周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | 300 | ![]() | 2022-02-18 | ||
パッシブA | 速さ守備の万全4 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、速さ、守備+7 戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、さらに自分の速さ、守備+2 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | ![]() | 2022-02-18 | |||
武器 赤魔法 | 雇われ魔道士の書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数によって最大+7上昇(使用回数が5回以上なら+7、4回なら+6、3回なら+5、2回以下なら+4) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ、神竜の花を自身に使用した回数が3回以上なら、さらに戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 400 | ![]() | 2022-02-18 | ||
隊長 | 光輝燦然 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長と、周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃、速さ+4、弱化を無効 | 2022-02-08 | |||||
隊長 | 疾風怒濤 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、隊長の移動+1(1ターン、重複しない) 隊長が制圧エリアにいる時、制圧エリアの人数+1 | 2022-02-08 | |||||
パッシブC | 鎧の護り手・遠間3 | 制限なし | |重装| | 周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、守備+4 【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。下記の場合、「護り手」は発動しない。味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時、その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 | ![]() ![]() | 2022-02-08 | |||
武器 無魔法 | アキメネスの花冠 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分を除く自軍内の移動タイプの種類数によって異なる効果を発動(・1以上なら、周囲3マス以内の敵は、戦闘中、攻撃、守備、魔防-5・2以上なら、さらに自分は戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減・3以上なら、さらに自分と周囲3マス以内の味方は、戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、5回復)(与えたダメージが0でも効果は発動) | 400 | ![]() | 2022-02-08 | ||
パッシブB | 慧眼隊形3 | 制限なし | |重装| | 敵から攻撃された時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ、自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 240 | ![]() ![]() ![]() | 2022-02-08 | |||
武器 斧 | ガーベラの斧 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 速さ+3 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手に「敵の強化の+を無効」の状態を付与(1ターン) 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ![]() | 2022-02-08 | ||
武器 暗器 | 疾風の暗器 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 戦闘中、敵が受けている強化の合計値を攻撃に加算 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【有利な状態】の時、戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(7)】効果 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) (特殊錬成後: 戦闘中、敵が受けている強化の合計値を攻撃に加算 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または、敵が【有利な状態】の時、戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(7)】効果 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×3%軽減(最大30%)(巨影の範囲奥義を除く)、かつ、自分が与えるダメージ+5(戦闘前奥義も含む)) | 400 | ![]() | 2022-02-07 | ||
武器 弓 | ヴェルダンの荒弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+5 (特殊錬成後: 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5 自分から攻撃した時、自分の速さ-敵の速さの値によって異なる効果を発動(・3以上なら、自分は絶対追撃・7以上なら、さらに追撃可能なら自分の追撃の直後に追撃を行う)) | 飛行 | 400 | ![]() | 2022-02-07 | |
武器 緑魔法 | 純理の書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 (特殊錬成後: ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、自分が強化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が自分が受けている守備と魔防の強化の合計値の60%だけ減少) | 400 | ![]() | 2022-02-07 | ||
パッシブB | 凍結の封印・承 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、敵軍内で最も魔防が低い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-7、【キャンセル】を付与 【キャンセル】奥義発動カウント変動量-1になる状態異常(同系統効果複数時、最大値適用)(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-02-07 | |||
パッシブC | 生命の輝き・神 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、自分を除く最もHPが減っている味方(最大HP-現HPの差が最も高い味方)を20回復 自分を除く味方は、戦闘開始時のHPが50%以上なら、戦闘中、魔防+5 | 300 | ![]() | 2022-02-07 | |||
パッシブA 聖印 | 守備魔防の万全3 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、守備、魔防+5 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2021-08-05 | |||
武器 杖 | 感謝の花の杖+ | |杖| | 制限なし | 14 | 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、守備、魔防+6、戦闘後、自分と周囲2マスの味方は7回復 | 300 | ![]() | 2022-02-08 | ||
パッシブA | 近反・攻撃の渾身 | |魔法|杖|暗器|弓| | 制限なし | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃+5、その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 300 | ![]() ![]() | 2022-02-08 | |||
武器 弓 | 運命変える絆弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 重装、飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1~4ターン目に移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の奥義発動カウント-1(1ターン1回のみ) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃 | 重装 飛行 | 400 | ![]() | 2022-02-08 | |
武器 槍 | 感謝の花の槍+ | |槍| | 制限なし | 14 | 敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ+5、敵の絶対追撃を無効 | 300 | ![]() | 2022-02-08 | ||
パッシブC | 地上の最後の女神 | 継承不可 | 継承不可 | 周囲2マスの味方は、戦闘中、受けた攻撃のダメージを30%軽減、かつ、守備、魔防+4 | 300 | ![]() | 2022-01-28 | |||
武器 杖 | 聖女の杖 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 敵は反撃不可 ターン開始時、周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6(1ターン) ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵に【ターン開始スキル不可】を付与(英雄決闘では、ターン開始スキル不可の付与と、敵軍のターン開始時スキルが同時の場合、回復やダメージ系以外は、同時に発動する) 【ターン開始スキル不可】ターン開始時のスキル効果を発動できない状態異常(敵の次回行動終了まで)(ターン開始時、化身状態になる効果や、自分が比翼・双界スキルを使用済みなら再使用可能にする効果は発動できる)(快癒等でターン開始時に状態異常が解除された場合はターン開始時の回復、ダメージ等の効果は発動する) | 400 | ![]() | 2022-01-28 | ||
隊長 | 水滴石穿 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長の戦闘時、敵の護り手は発動しない 敵の護り手発動時、戦闘中、敵の守備、魔防-4、敵は反撃不可 | 2022-01-11 | |||||
隊長 | 天地万有 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長は【天駆の道】効果 隊長の周囲3マスの敵は、戦闘中、守備、魔防-3 【天駆の道】味方が移動時、このスキルの所持者がいるマスを通った時、 そのマスの移動は1マスではなく0マスと数える (通常移動できるマス+スキル所持者がいるマスの分、 通常より多く移動できる) (そのマスに移動可能な移動タイプのみ) | 2022-01-11 | |||||
隊長 | 先手必勝 | 継承不可 | 継承不可 | 毎ターン、先攻を得る(敵も先手必勝の場合は無効) 2、4ターン目、敵の行動回数-1 | 2022-01-11 | |||||
隊長 | 竜跳虎臥 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長は戦闘中、速さ+5 隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、速さが敵より1以上高い時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 2021-12-06 | |||||
隊長 | 震天動地 | 継承不可 | 継承不可 | 2~4ターン目開始時、隊長が制圧エリアにいる時、制圧エリアを自軍方向に1マス移動させる(青軍:下、赤軍:上) | 2021-12-06 | |||||
隊長 | 暗中飛躍 | 継承不可 | 継承不可 | 隊長が戦闘中、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化 2~5ターン目開始時、味方全員の奥義発動カウント-1 | 2021-12-06 | |||||
武器 暗器 | 骨の暗器+ | |暗器| | 制限なし | 12 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に7ダメージ 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-01-18 | ||
パッシブC | 魔防の十字紋章 | 制限なし | 制限なし | 十字方向の味方は、戦闘中、魔防+5 | 300 | ![]() ![]() | 2022-01-17 | |||
武器 緑魔法 | 響き渡る合唱の祭器 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 「歌う」「踊る」使用時、自分の周囲1マスの味方の攻撃、速さ、守備、魔防+6(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6 | 400 | ![]() | 2022-01-17 | ||
武器 杖 | 蛇の杖+ | |杖| | 制限なし | 12 | 戦闘中と戦闘後、敵はHPを回復できない 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に7ダメージ、【回復不可】を付与 【回復不可】HPを回復できない状態異常(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-01-17 | ||
武器 槍 | 砂漠の剣姫の槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、奥義発動時、ダメージ+速さの(20+自分の奥義発動カウントの最大値×10)% | 400 | ![]() | 2022-01-17 | ||
パッシブA | 鬼神金剛の迫撃 | |剣|槍|斧|竜|獣| | 制限なし | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+7、守備+10、かつ、戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、自分の最大HPの(10+自分の奥義発動カウントの最大値×20)%回復(与えたダメージが0でも効果は発動)(最大値100%) | 300 | ![]() ![]() | 2022-01-17 | |||
武器 獣 | 砂漠の狼女王の牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 化身時、【再移動(残り+1)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 【再移動(残り+1)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に移動できる。移動できる距離は、上記の行動前に移動した分の残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う)(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林には移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(「残り+1」マスを超える距離のワープ移動はできない) | 400 | ![]() | 2022-01-17 | ||
パッシブA 聖印 | 攻撃魔防の万全3 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、魔防+5 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2021-05-31 | |||
武器 青魔法 | アルジローレ | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、敵軍内で最も速さが低い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、【空転】を付与 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、魔防+6 【空転】「移動+1」の効果が「移動を最大1マスに制限する」の効果として扱われる状態異常(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2022-01-08 | ||
パッシブC | 緑への暗闘3 | |剣|赤魔|赤暗器|赤弓|赤竜|赤獣|斧|緑魔|緑暗器|緑弓|緑竜|緑獣|無魔|無竜|無獣|杖|無暗器|無弓| | 制限なし | 自分が戦闘中、敵が緑属性の時、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 自分が戦闘中、戦闘相手以外の緑属性の敵軍のスキルを無効化 | 240 | ![]() | 2022-01-07 | |||
武器 暗器 | ジャハナ王の砂刃 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の速さ、守備-6、敵の速さ、守備の強化を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘相手が自分の十字方向にいる時、敵は反撃不可 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、戦闘相手が自分の十字方向にいない時、ダメージ+敵の攻撃の15% 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2022-01-07 | ||
武器 暗器 | 奥義発動の暗器+ | |暗器| | 制限なし | 12 | 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-01-07 | ||
武器 暗器 | 猛攻の暗器+ | |暗器| | 制限なし | 12 | 自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、自分の追撃不可を無効 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 300 | ![]() | 2022-01-07 | ||
パッシブA | 速さ魔防の絆4 | 制限なし | 制限なし | 味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、魔防+7、かつ、速さ、魔防の弱化を無効 | 300 | ![]() | 2022-01-07 | |||
武器 弓 | 涙目の速射弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 速さ+3 ターン開始時、自分を除く最も攻撃+速さの合計値が高い味方の攻撃、速さ+6(1ターン) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、戦闘中、周囲3マス以内にいる味方のうち、攻撃と速さの強化の合計値が最も高い味方の攻撃と速さの強化の合計値を、自身の攻撃に加算 | 飛行 | 400 | ![]() | 2022-01-07 | |
武器 槍 | 騎士の誓いの槍 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 重装特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5 (特殊錬成後: 重装特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+5 周囲3マス以内に自分と支援を結んでいる相手がいる時、または、支援を結んでいる相手のHPが80%以下の時、戦闘中、自身の攻撃、守備+7、敵は追撃不可) | 重装 | 400 | ![]() | 2022-01-06 | |
武器 赤魔法 | 古代魔道の稀書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 周囲3マス以内に味方がいる時、ダメージ+自分か敵の高い方の魔防の20%、かつ、戦闘中、自身の攻撃、魔防+5 (特殊錬成後: 周囲3マス以内に味方がいる時、ダメージ+自分か敵の高い方の魔防の20%、かつ、戦闘中、自身の攻撃、魔防+5 1~3ターン目開始時、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、魔防+5) | 400 | ![]() | 2022-01-06 | ||
サポート | 未来を映す瞳・承 | 継承不可 | 継承不可 | 自分と対象の位置を入れ替え、その後、移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、最も近い敵の攻撃、守備-7(敵の次回行動終了まで)、自分を行動可能にする(行動可能にするのは1ターンに1回のみ) | 400 | ![]() | 2022-01-06 | |||
パッシブB | 月の腕輪・承 | 継承不可 | 継承不可 | 【再移動(2)】を発動可能 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 ダメージ+敵の守備の15% 【再移動(2)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に2マス移動できる(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林に移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果複数時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(2マスを超える距離のワープ移動はできない) | 300 | ![]() | 2022-01-06 | |||
武器 獣 | 賀正の銀虎の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 守備+3 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、攻撃、守備+6、かつ、守備が敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃でダメージを受けた時の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、ダメージ+5(戦闘前奥義も含む) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 400 | ![]() | 2022-01-01 | ||
武器 弓 | 巨人姉妹の弓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 【天駆の道】効果 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、かつ、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備が自分が受けている攻撃、速さ、守備の強化の値だけ減少(能力値ごとに計算) 【天駆の道】味方が移動時、このスキル所持者がいるマスを通った時、そのマスの移動は1マスではなく0マスと数える(通常移動できるマス+スキル所持者がいるマスの分、通常より多く移動できる)(そのマスに移動可能な移動タイプのみ) | 飛行 | 400 | ![]() | 2022-01-01 | |
武器 獣 | 賀正の妹猫の爪牙 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、自分の攻撃による奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、ダメージ+5(戦闘前奥義も含む) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可 | 400 | ![]() | 2022-01-01 | ||
パッシブC | 攻撃守備の奮起4 | 制限なし | |歩行|騎馬| | ターン開始時、周囲1マスに味方がいなければ自分の攻撃、守備+6(1ターン)、【見切り・パニック】を付与 【見切り・パニック】「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を付与されている時、その「強化を+ではなく-とする」効果を無効化(1ターン)(「パニック」と「見切り・パニック」の両方が付与された場合、「パニック」の効果は無効化するものの、「不利な状態異常」は付与されていると扱う) | 300 | ![]() | 2022-01-01 | |||
武器 暗器 | ニザヴェリルの花 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 速さ+3 1~4ターン目の間、【再移動(2)】を発動可能 自分から攻撃した時、または周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自分の追撃不可を無効、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) 【暗器(7)】効果 【再移動(2)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に2マス移動できる(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林に移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果複数時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(2マスを超える距離のワープ移動はできない) 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2022-01-01 | ||
パッシブC | 攻撃の十字紋章 | 制限なし | 制限なし | 十字方向の味方は、戦闘中、攻撃+5 | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2022-01-01 | |||
武器 青魔法 | ニザヴェリルの箱 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 攻撃+3 1~4ターン目の間、【再移動(2)】を発動可能 4ターン目開始時、奥義発動カウント-3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6 【再移動(2)】自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に2マス移動できる(自身の移動タイプで移動。例:歩行は、林に移動しづらい)(攻撃、補助、地形破壊不可)(同系統効果複数時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、再行動で条件を満たせば、再移動が可能)(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)(2マスを超える距離のワープ移動はできない) | 400 | ![]() | 2022-01-01 | ||
パッシブC | 女神を宿せし者 | 継承不可 | 継承不可 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分の攻撃、速さ+7、【見切り・追撃効果】、「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) 【見切り・追撃効果】戦闘中、速さが敵より1以上高い時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効(1ターン) | 300 | ![]() | 2021-12-24 | |||
武器 青魔法 | 師の授けの書 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 400 | ![]() | 2021-12-24 | ||
武器 弓 | 聖樹の弓+ | |弓| | 制限なし | 12 | 飛行特効 周囲2マス以内の味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、自分が攻撃、守備の弱化を受けていれば、攻撃、守備が弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7+14+5で、戦闘中、攻撃+12となる) | 飛行 | 300 | ![]() | 2021-12-16 | |
パッシブC | 無への暗闘3 | 制限なし | 制限なし | 自分が戦闘中、敵が無属性の時、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 自分が戦闘中、戦闘相手以外の無属性の敵軍のスキルを無効化 | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2021-12-16 | |||
武器 無魔法 | 幸運ぶ冬の聖菓 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、自分から攻撃した時、自分の速さ-敵の速さの差によって異なる効果を発動(・9以下の時のみ、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う・10以上の時のみ、2回攻撃) | 400 | ![]() | 2021-12-16 | ||
武器 剣 | 冬祭の突剣+ | |剣| | 制限なし | 14 | 周囲2マス以内の味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、自分が攻撃、守備の弱化を受けていれば、攻撃、守備が弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7+14+5で、戦闘中、攻撃+12となる) | 300 | ![]() | 2021-12-16 | ||
パッシブC | 盾の護り手・遠間3 | 制限なし | |重装| | 周囲2マス以内の味方が、弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、守備、魔防+4 【護り手】攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。下記の場合、「護り手」は発動しない。味方がいる場所が自分が侵入できない地形の時、その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 | ![]() ![]() ![]() | 2021-12-16 | |||
武器 緑魔法 | スノードーム+ | |緑魔法| | 制限なし | 12 | 周囲2マス以内の味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+5、かつ、自分が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、攻撃、魔防が弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7+14+5で、戦闘中、攻撃+12となる) | 300 | ![]() | 2021-12-16 | ||
パッシブB | 速さの魅了3 | |杖以外| | 制限なし | 「歌う」「踊る」使用時、自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の速さ-7(敵の次回行動終了まで) | 240 | ![]() | 2021-12-16 | |||
武器 暗器 | 白き夢のかけら | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 魔防+3 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃-5 【暗器(7)】効果 【不利な状態異常】「敵の次回行動終了まで」の効果全般(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、相性激化、キャンセル等) 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 400 | ![]() | 2021-12-16 | ||
パッシブA | 攻撃速さの万全3 | 制限なし | |重装|歩行| | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または、【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ+5 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2021-04-06 | |||
武器 青魔法 | ブラーライオン+ | |青魔法| | 制限なし | 12 | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+5 | 300 | ![]() | 2021-12-07 | ||
武器 剣 | 修羅アマツ | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 速さ+3 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 周囲1マス以内に味方がいなければ、速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く) | 400 | ![]() | 2021-12-08 | ||
パッシブC | 開神の眷属 | 継承不可 | 継承不可 | 周囲2マス以内の味方は、自身の周囲2マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方は、戦闘中、攻撃+4、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃+4 | 300 | ![]() ![]() | 2021-12-07 | |||
武器 獣 | 開く者の角 | 継承不可 | 継承不可 | 14 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、周囲3マス以内の味方の人数によって異なる効果を発動(・2以上なら、自分は絶対追撃・3以上なら、さらに敵は追撃不可) ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2、かつ、奥義発動時、奥義によるダメージ+7、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 400 | ![]() | 2021-12-07 | ||
武器 斧 | 士気旺盛の斧+ | |斧| | 制限なし | 14 | 自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃、守備+4、かつ、敵の攻撃によりダメージを受けた時、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)(この効果は受けたダメージが0の場合も発動する) 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | ![]() | 2021-12-07 | ||
パッシブC | 赤への暗闘3 | |剣|赤魔|赤暗器|赤弓|赤竜|赤獣|槍|青魔|青暗器|青弓|青竜|青獣|無魔|無竜|無獣|杖|無暗器|無弓| | 制限なし | 自分が戦闘中、敵が赤属性の時、戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 自分が戦闘中、戦闘相手以外の赤属性の敵軍のスキルを無効化 | 240 | ![]() | 2021-12-07 | |||
武器 剣 | 女傑の大剣 | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、(範囲奥義を除く)奥義発動時、奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 400 | ![]() | 2021-12-07 | ||
パッシブC | 速さ守備の奮起4 | 制限なし | |歩行|騎馬| | ターン開始時、周囲1マスに味方がいなければ自分の速さ、守備+6(1ターン)、【見切り・パニック】を付与 【見切り・パニック】「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を付与されている時、その「強化を+ではなく-とする」効果を無効化(1ターン)(「パニック」と「見切り・パニック」の両方が付与された場合、「パニック」の効果は無効化するものの、「不利な状態異常」は付与されていると扱う) | 300 | ![]() | 2021-12-07 | |||
武器 剣 | 末流ラグネル | 継承不可 | 継承不可 | 16 | 守備+3 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 戦闘開始時、自身のHPが50%以上、または自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、敵の攻撃、守備-6 【有利な状態】「1ターン」の効果全般(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) |