今日はピクミンブルームの初のコミュニティデイでしたね。みなさんは1万歩達成できたでしょうか?
私はコミュニティデイが土日開催だと思い込んでて、今日の夕方頃に土曜だけという事に気づいて慌ててジョギングへ。距離的には10kmくらい、1時間半くらいかかりましたが、なんとか達成できました。いやー危なかった。
そういえば、最近忙しくてピクミンブルームの記事は書いてなかったのですが、ちゃんとジョギングのお供に続けていました。今のレベルは15です。
その間に分かった事や気づいた事、新しく解放された機能について書いていきます。
探索器の意味がわかった
前回の記事で探索器が使えるようになったけど効果がよく分からないという事を書いていましたが、使っていて意味が分かりました。
使うと周囲にある「おつかい」で取得できるアイテムが見つかる機能でした。
例えば、周囲にアイテムが4個あると表示されたら、「おつかい」できる項目が4個増えています。「おつかい」でそれらのアイテムを回収することができます。これは使い得なので積極的に使っていきたいですね。
チャレンジが解放された
レベル15になって「チャレンジ」という機能が解放されました。
チャレンジが解放されると、マップ上にこんなキノコが出現するようになりました。
このキノコをタップしてみると、このキノコにピクミンを派遣できました。おしごとをしてくれるそうです。
おしごとが完了すると、おしごとにかかった時間によってスコアが出ます。どうやらピクミンとおしごとの相性があるらしく、相性のいいピクミンをたくさん送ると早くおしごとが終わるようです。
そして、スコアに応じて報酬が貰えるようです。
チャレンジはマップ上のキノコをタップしなくても、「おつかい」のところからも派遣することができます。
何回か派遣するとピクミンが疲れて派遣できなくなってしまうみたいですね。
マップ上で花を植えた経路がずっと残る
最初はあまり気にしてなかったのですが、一度花を植えた経路がずっとマップ上に残っていて、今まで自分がどこを通ったのかが後から振り返る事ができます。これはとても面白い。
特にマップ上の通った経路付近が色づくのが良いですね。ドラクエのマップ上で探索した箇所に色がつく感覚を思い出します。
これのおかげで自分が今まで行っていない地域が分かるので、この辺ってあまり行ってないんだなぁ、じゃあ次ジョギングする時はここに行ってみよう!というような感じで、行動範囲を楽しく広げていくことができます。
私はゲームでマップを埋めていくのが大好きなタイプだったので、とても相性がいいです。いつもは20分くらいしかジョギングしていなかったのに、マップを埋めようと走り回っていると気づいたら1時間くらい走ってたりしますね。
このピクミンブルームのライフログ機能の良さについてはまた改めて別記事として語るかもしれませんのでこの辺にしておきます。
それでは今日のところはこの辺で。おやすみなさい。
コメント(0 件)