ロゴ メインコンテンツへ
RSSフィード
「ソフトウェア開発」に関連する記事一覧

シェルスクリプト 時間のディレクトリを作成

2009/08/06
(この記事の文字数: 720)

シェルスクリプトで日付や時間を取得してその名前でディレクトリを作成することはプログラムの出力結果を吐き出すときによく使います。
そうしておけば、何時に作られたデータかすぐわかるので。

dateコマンドで日付や時間を取得することができます。

オプションはいろいろありますが、時間だけを取得するオプションは'+%T'を使います。

date '+%T'

というコマンドです。

例として日付のディレクトリを作成するスクリプトを書きます。

#ここでDIRNAMEに時間が入る(例えば17:23:45のようになる)
DIRNAME=`date '+%T'`

#日付の名前が入ったディレクトリの作成(17:23:45というフォルダが作成される)
mkdir $DIRNAME 

Linuxの場合はこのままで問題ないですが、Windowsではディレクトリ名にコロンを利用できないので、Windowsのパーティション領域にディレクトリを作成する場合はこの文字を別の文字に置き換える必要があります。

変数DIRNAMEの文字の置き換えは次のコマンドで可能です。

変数=${変数//置き換わる前の文字/置き換わった後の文字}

例のようにDIRNAMEのコロンをアンダースコアに置き換えると次のようになります。

DIRNAME=${DIRNAME//:/_}

これでDIRNAMEは17:23:45という文字列から17_23_45という文字列に変わったので、Windowsのパーティションでもディレクトリを作成することが可能になります。

Windowsの場合のスクリプト全体は次のようになります。

DIRNAME=`date '+%T'`
DIRNAME=${DIRNAME//:/_}
mkdir $DIRNAME


  このエントリーをはてなブックマークに追加  

<<「ソフトウェア開発」の記事一覧に戻る

<<「ソフトウェア開発」の次の記事
「ソフトウェア開発」の前の記事 >>

コメント(0 件)



コンテンツロード: 0.0087 sec
Copyright(C)2006-2024 puarts All Rights Reserved