メッセージと音の出力テスト

2017/01/29
(この記事の文字数: 306)

かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 ドラクエのメッセージみたいなのを作りたくて、プログラム作りました。

文字描画は SDL_ttf を使用しました。CPU で文字のビットマップを作っておいて、GPU では UV をずらして描画する文字を変更する方式です。

この方式だと等幅フォントじゃないと面倒そうだったので等幅フォント限定です。

音は適当な正弦波を出力しているだけです。メッセージの中で頭文字とスペース、カンマやピリオドは周波数を変更しています。

一応それぞれの文字は独立したパラメーターで管理しているので、回転したり、色を変えたり、光らせたりはできるようになっています。

これを応用したらきっと何か楽しいことができるはず..


  このエントリーをはてなブックマークに追加  

<<「開発記録」の記事一覧に戻る

コメント(0 件)


関連記事