シャッター用のツールなどで粉砕したオブジェクトを放射状に簡単に破裂するようなアニメーションさせることができるように、ピボットの傾きを放射状にするためのMELスクリプトを書きました。
こちらの記事で紹介したWspShatterToolの機能の一部です。
http://creativeart.blog.shinobi.jp/Entry/916/
ソースコードを載せておきます。
Example
これで次のように粉砕オブジェクトの破片の一つ一つのピボットが放射状になるので、ひとつの軸だけにキーを打つだけで簡単に破裂アニメーションが作れるようになります。
放射状ピボットの中心をずらしてスクリプトを実行すると、次のような側面を中心とするような放射状ピボットも作れるので、いろいろな局面でかなり応用が利きます。
是非、3DCG制作にお役立てください。
こちらの記事で紹介したWspShatterToolの機能の一部です。
http://creativeart.blog.shinobi.jp/Entry/916/
ソースコードを載せておきます。
global proc MakeRadialPivot(string $targets[]){
for($target in $targets){
xform -cp $target;
float $v[]=`xform -q -ws -rp $target`;
float $r[];
$norm=sqrt($v[0]*$v[0]+$v[1]*$v[1]+$v[2]*$v[2]);
$r[0] = asind($v[1]/$norm) + 180;
$r[1] = atan2d($v[0],$v[2]) + 180;
$r[2] = 0.0;
string $transform=`group -em -n transform`;
rotate ($r[0]) ($r[1]) ($r[2]) $transform;
parent $target $transform;
makeIdentity -apply true -r 1 $target;
}
}
Example
string $sels[]=`ls -sl`;
MakeRadialPivot($sels);
MakeRadialPivot($sels);
これで次のように粉砕オブジェクトの破片の一つ一つのピボットが放射状になるので、ひとつの軸だけにキーを打つだけで簡単に破裂アニメーションが作れるようになります。
放射状ピボットの中心をずらしてスクリプトを実行すると、次のような側面を中心とするような放射状ピボットも作れるので、いろいろな局面でかなり応用が利きます。
是非、3DCG制作にお役立てください。



